Recording ドラマー波多江健。
0013です。
都内某所でRecording。 ドラマーは波多江健さん。
なにやら、フィルがいっぱいの曲です。。。 ←ドラムセットはOAK Custom
スネアはRTS1460M(ROCK TOUR/MSM)をお試し~!
0013です。
都内某所でRecording。 ドラマーは波多江健さん。
なにやら、フィルがいっぱいの曲です。。。 ←ドラムセットはOAK Custom
スネアはRTS1460M(ROCK TOUR/MSM)をお試し~!
0013です。
マリーンといえば往年のヒット曲「IT`S MAGIC」を思い出す方も多いと思いますが
その作曲者がT-SQUAREのギタリスト安藤正容さんだと知らない方も多いのでは?
今回は、‘80年代の名曲を再レコーディングしたアルバム「INITIAL」発売記念ライブ。
安藤さんは勿論の事、アレンジャーでもある安部潤さんに加えドラムに
T-SQUAREの坂東慧さんが参加!
ドラムセットはBirch Custom Absolute(Hook Lug)、BAS1460(#61ミッドナイトスカイブルー)
バスドラムは22インチ×20インチ! 深いぞー!
←安部 潤さん セット。
お知らせコーナー!
★坂東 慧さん。 ソロアルバムを出す事に成りました!
タイトルは「Happy Life!」 7月13日発売。
その発売に合わせツアーも決定いたしました!
8月~
22日(月)埼玉 HALLE
23日(火)群馬 FLEEZ
24日(水)長野 BackDrop
31日(水)愛知 名古屋TOKUZO
9月~
01日(木)三重 松阪MAXA
02日(金)京都 京都RAG
03日(土)堺 FUZZ
04日(日)神戸 Winterland
05日(月)広島 広島JIVE
06日(火)福岡 福岡Gate’s 7
17日(土)東京 六本木STB139 以上!
こちらも、よろしくお願いいたします。
0013です。
ヤマハSaxアーティストのMindi Abairとスムースジャズ界のカリスマ・ギタリスト
Peter Whiteと共に来日していたドラマーJamey Tate。
またしても優しそうな方ですが見た目以上に優しい方です。
最近はDavid Benoitさんと共に度々来日しています。
使用したセットはMaple Custom Absolute。
David Benoitさんと来日する時はJazzセットですが今回は大きく違うセット。
バスドラムは24インチとビックサイズ!
スネアはMSD1455(Amber Sunburst)とNSD1260MBGW(Musashi Black)。
足回りはFP9500C、HS1200を使用。
本当にノリが良くでアッという間に1stステージが終わった!
サックスのMindiさんはYAS-82Z(Silver)を使用。
キーボードのGregg KarukasさんはMotif ES7,8を使用。
Jameyさんは「必ず今年中にまた日本に戻ってくる!」と言って帰っていきました。
thanks Danny
0013です。
マイカルブテ、シンヤの二人から成るユニット”EA(エア)”
エレクトリックというか、あえて日本語の電子音をフル活用した音楽に
ドラムにあらきゆうこさんが参加! EA+あらきゆうこ。 いや~良かったな~。
ゆうこさんのドラムはいつ聞いても(感じるって表現が良いかな)良い感じっす!
そんなゆうこさんは、最近海外での活動が実に多いです。
ついこの前までは、YOKO ONO PLASTIC ONO BANDで演奏したたかと思うと
来月からは、チボマットにも参加するし。。。多忙過ぎる。。。
どこにそんなパワーが秘められているのやら。
↓ あっ、そうそう。 ちょっと前の写真ですが見てちょ。
http://justjared.buzznet.com/photo-gallery/2484569/lady-gaga-yoko-ono-plastic-01/
さて、話をEAに。
マイカさん、シンヤさんこの二人共にTENORI-ON(TNR-W)を使っています! ←暗いと更に目立つ。が!ピントが。。。
演奏した全曲でテノリオンを使用~。嬉しいです!
今日、一発で覚えた曲のタイトルがありますので書いておきます。「みみずのダンス」。
最後にEA + あらきゆうこで一枚。 後ろの募金箱への募金は、被災地の方々へあしなが育英会を通じお送りいたします。
0013です。
CLUB CUSTOM。 Recording~!
Recording準備の為ドラムを搬入し、フッと壁を見ると。。。
ん? あれ? げっ!うわ~っ!
←サイン。 今と違うっ!
これって、Stuff 時代のSteve Gaddのサインではありませんか!
ももももももしかして、‘78の東京郵便貯金ホールでLIVE収録した
「Live Stuff」の時の??
深く聞きませんでしたが、勝手にそういう事にしてしまいました(笑)
それが夢ってもんです!(笑)
そんなこんな驚きもありましたが、それ以上にCLUB CUSTOMのサウンドに
マジびっくらこいた~!
バスドラムを各サイズ用意(18"~24")しその都度組み替えてRecording!
ひー時間掛かる~! でも、楽しい作業!
メイプル、バーチ、オーク、ブビンガ(これは他社だけど)とは全く違う、ちゃん個性があって
一本立ち出来る全く新しいドラムサウンドにびっくりしだ次第です。
あ~聴かせてたいな~。 でも、今はまだ聴かせてあげられないので、
来月まで待ってて下さいませ。
ドラマーはZAK Bond。 この環境は中々無い!撮って撮ってという事で(笑)
パチリと一枚。 ドラマーからしたら至福のひと時!かもね。
0013です。
取材やら打ち合せやらで、FUZZY CONTROLのドラマーSATOKOさんが来社。
角度を変えて→
このドラムセットは、発売したばっかりのニューセットCLUB CUSTOM!
カラーはスワールブラック。 カバリングでは無く塗装仕様!これ塗るの難易度高いっす。
近くで見て見て、触って触って!って感じです。
しかし、出すもの出すもの良いのばっかりなのが、悩みの種である。。。(笑)
来月から、どこぞの現場で登場しちゃうぞぉ~!(それは後ほど)
SATOKOさん本人は勿論でしょうが私達も本当に楽しみですっ!
0013です。
巨匠Joe Sampleと共に来日中のドラマーはDoug Belote。
ニューオリンズのドラマーです。
いかにも優しそうな方ですが、見た目以上に優しい方です!
今回使用したセットはMaple Custom(Solid Black・生産完了品)。
足回りはHS1200とFP8500Cです。
スネアはセンシティブシリーズのMSD1455(Turquoise Maple)。
MSD1455は散らばることの無い締まったグッドサウンド!です。
このツアーはBluenote Tokyoに続き名古屋→大阪と、このメンバーでツアーを行います。
ウォッシュボード演奏をする珍しいメンバーも今回は見れますよ!
ノリノリのライブで日本を元気にします! ←画面左奥。ウォッシュボード(洗濯板)。
巨匠Joe Sample CP 、 Skip Nallia MO8も使用しております。
thanks Danny
0013です。
JAPAN JAM2011(ロッキンオン主催)
JAMですよJAM。 JAM Session。なんの予告も無く飛び入り!って事ではありませんが
JAPAN JAMは他アーティストとのスペシャルなコラボレーションって感じかな?
ようは、普段見られない組合せのLIVEがてんこ盛りなのさっ!
TOTALFAT×Northern19 ツインドラムは迫力ありました。
ドラムセットはPHXシリーズ(Maple)。ドラマーは勿論 BUNTAさん。
ステージ袖にセットアップされたBUNTAさんのPHXセット。
10”タムより12”タムの方が高い。 スネアから10”タム~12”タム~16”フロアへと
山を登って降るイメージ。 一度試してみては如何ですか?
おっと、今回からFP9315からFP9500C(ベルト)に切り替えました。
スネアはSD6455(カッパー製)。Grooveの要。 鳴らしきってます!
まもなく、ニューアルバムの出るし、益々波に乗ってきます!
0013です。
デビューアルバムを全曲演奏します! 何々、凄いじゃないの。
最近、ファンに成った方々には斬新な企画でありきっと全曲
新鮮に受け止めてもらえる筈!
ドラマーはFUZZY CONTROLの紅一点。 SATOKOさん。
いつもより大きく載せてみました(笑)
使用ドラムセットはOAK Custom
カラーはシルバースパークル。ワンタムワンフロアとシンプル。
スネアはWSD1455SE(ソニーエモリーシグネチャー)
SATOKOさんは左利き。 演奏スタイルもオープンハンド(手がクロスしない)
なので、フォームが大きいく長い髪も相まってパフォーマンスは過激で派手!
でも、演奏はめちゃ上手い! まだファジコンを観た事無い方、是非とも観て観て~!
0013です。
ここは、大宮にある大宮ソニックシティ 大ホール。
チャットモンチー 「You More」全国ツアー初日!ぱちぱちぱちっ。
大入り満員!これまためでたい!
ドラマーは高橋久美子さん。 ←暗! 久美子さん。すまん。。。
ドラムセットはMapleCustomAbsolute 和太鼓がっ! 新曲で登場するのです。ドンドン。
写真は客入れ前ぎりぎりで撮らせて貰いました。照明チームもギリギリまでシューティング。
初日は何かと大変です。 ←暗くて分かりづらいですが、CPです。
ベースの福岡晃子さんが弾きます。
ニューアルバムの曲は、これまたバラエティー豊なので全曲ライブで聴きたい!
って思う方が多いと思いますが、彼女達は裏切りませんよ~!
震災の影響によりスケジュールが変更に成りましたが
無事初日を迎える事が出来ました!