ドラムアーティスト

2011年7月 6日 (水)

ドラムクリニック SATOKO(Fuzzy Control) CLUB CUSTOM お披露目。

0013です。

 このブログでも何度か紹介していましたFuzzy ControlのドラマーSATOKOさんの
ドラムクリニックがCLUB GOODMANにて行われました。

Photo ←お~! 良い感じだっ。

Photo_2  P1090588

ドラムセットは新商品のCLUB CUSTOM! 

バスドラムCCB2215、フロアタムCCF1615、タムタムCCT1208、CCT1007 

スネアCCS1455。 Swirl Blackカラー。 

P1090584 「隊長!すっかり取り囲まれました!」 「何!?敵か」 「違います!」

落ちまで長くなる可能性が出てきたので、もう止めときます。 

このように360度囲まれてのクリニックは初の試みだそうです! 初って響きは良いな。

ドラムという楽器を軸に充実の時間を共有出来た次第です。

SATOKOさん。ドラムステーション秋葉原店(コージー村上)さん。

ありがとうございました! 

※リボレ楽器店 ドラムステーション秋葉原店のイベントレポートにも

掲載して頂いています。   ここをクリック →これこれ

2011年7月 5日 (火)

ミュージカル。 「boy be...」

0013です。

 劇団Stepsによるミュージカル 「boy be...」 

Boy
歌と踊りとステージセット。 そしてミュージカルには絶対的に必要な音楽!

どんな、器材を使っていたのか!↓
P1090545 ←赤丸で囲んでみた。
MOTIF ES6DTX Multi-12DTX900の組合せ。 

しかも、バンドのセッティング場所が中々斬新。 

客席を取り払い、臨時(?)のオーケストラピットの出来上がりさっ!

暗いですが写真を見て分かる通り、ドラムはアコースティックでは無くエレクトリック。

通常ならばドラムやシンバルの生音がドン、シャーーーン!と聞こえまくりではあるが

そこは電子ドラム! ドラムの音はちゃんとメインスピーカーから

 L,Rに別れ分離よく良く聞こえて、もう快適、快適~。

Photo_5 ←客席は思ったより暗かった。。。

そのドラマーは春日利之さん!  色々とありがとうございました!

2011年7月 4日 (月)

”和” 吉田兄弟。

0013です。

 吉田兄弟の三味線に巧に絡むドラマーとキーボーディスト。
 その”巧”のお二人とは。

Photo_3  Photo_4
仙波清彦さん。                                      井上鑑さん。

OAK CUSTOM                                       MOTIF ES 7,8

なんというか実に良い音が出てくるんです!  気持ちよかったです。

もちろん、三味線のパワフルでハギレの良い演奏あっての事ですけど。 

2011年7月 1日 (金)

Superfly ツアースタート。

0013です。

 最近、暑い日が続いてる関東地方ではありますが、
 全国ツアーの前日!と、こっちは熱いSuperflyに行ってきました。

 ドラマーはアーミン T. リンツビヒラさん
P1090515 ←後ろから。
ステージセットが入り込まないように撮影。 楽しみが減ってはいけませんので。

ドラムセットはOAK CUSTOM。 スネアはSD6505(※)を2台(チューニングが違う!)

それに加え、更にチューニングピッチを上げたSD4355を使用中~。
 ※現行品番はSD6455

 これからは夏本番。体調崩さないようツアー頑張って下さい!
P1090516 ←カタカナ表記なので読みやすい!   

 

2011年6月28日 (火)

チャットモンチー 全国ツアー"YOU MORE 前線 "

0013です。

今日はチャットモンチー

4月後半から始まった全国ツアー"YOU MORE 前線 "
や~っと東京(中野サンプラザホール)に戻ってきました! 

Photo  →高橋久美子さん。

疲れた様子も無く、元気元気! 後ろでこちらを見てるのは楽器テックの原田さん。

CpCPも登場してるよー!

このキーボードは福岡晃子さんが弾くっす!  

今日は撮影用のカメラが会場中に数十台も! ライブDVDとして発売しちゃうのです。

こちらも、楽しみです! ツアーは残す所後数本。 

メンバースタッフの皆さん体調に気をつけて~!

Dr_m Maple Custom Absolute & 和太鼓。

2011年6月28日 (火)

百識王 

0013です。

 写真は番組収録を終えた瞬間です。

番組名は「百識王」(フジテレビ)。
Fujisaki ← 激辛ドラマー(意味分からん!)

ドラマーは激辛ドラマー事、藤崎 涼さん!その登場シーンでCLUB Custom叩きまくり!

でも、どんだけ映るのか!?は、編集次第って事で。乞うご期待!

一緒に来てたジャニーズJrの真田佑馬さん、高田翔さんもCLUB Customサウンドを

耳にしました~。 

番組名:フジテレビの『百識王』。 放送日:7月26日(火)25:10~25:40
観てちょー!

2011年6月23日 (木)

THE GUITAR EMISSION-START OF NEW LEGEND-

0013です。

 ギタリスト DAITAさんのLIVE サポートにSATOKO(Fuzzy Control)さんが参加!

 ドラムセットはおニューのCLUB CUSTOMを使用しちゃました。

P1090502

ドラムセットは バスドラム 22"×15"(CCB2215)、フロアタム 16"×15"(CCF1615)

         タムタム 10"×7"(CCT1007)、12"×8"(CCT1208)

         カラー::SWIRL BLACK。 

 サウンドは個性的なのに不思議と耳馴染みが良く。 しかも昔聞いた事がある!

 と錯覚を起こす感じです。 新しいのにオールドっぽいニュアンスがあるかな?

 本番前のひとこま。

P1090505 → ごはんごはん。

LIVEにそなえ腹ごしらえ~! 

おっ、そうだそうだ。 

日。池部楽器ドラムステーションリボレ秋葉原店にてドラムセミナーを行います!
CLUB Customのサウンドが確認出来ます!) 

  是非是非、足を運んで下さいませ~。

2011年6月21日 (火)

絶賛リハーサル中~。

0013です。

 先日、横浜にある赤レンガ倉庫イベントスペースでフリーライブを
行ったばかりのSuperfly。 
集まること集まること、なんと2万人もの方々がーーーーー!凄い事に成ってる! 
     動画貼り付けてみました 

 そのドラマーはArmin T. Linzbichler(アーミンリンツビヒラ)さん。
P1090491  → リハーサル前なのでリラックス。
P1090489OAK Custom
ドラムセットはOAK Custom。 スネアはメインがSD6455。 サブはSD4355
ヘッドはPinstripeを張ってまして低音を生かし、しっかりとボトムを支えています。
Good Sound!ってヤツです。

Superflyは、ただいま絶賛リハーサル中~。 間もなくツアースタートします!

2011年6月20日 (月)

ドラマーお二人。 CLUB CUSTOMのインタビュー

0013です。

 楽器店店頭で配布しているLMニュースなるフリーペーパー誌があります。

知っている方も知らない方もこれを機に改めてよろしくお願いいたします。

さてさて、その次号のLMニュースに掲載する事になった二人のドラマーに

インタビューを決行~!  

則竹裕之さんとSATOKO(Fuzzy Control)さん

Ccnoritake1  P1090476

   カラー:SWIRL ORANGE             カラー:SWIRL BLACK

ご両名共に今話題のCLUB CUSTOMについて語って頂きました。 

内容は~。。。ただいま汗を拭き拭き製作中であります。 

え~っと、発行予定は6月下旬!(多分!)それまでお楽しみにって事で。

  ここをクリック →    CLUB CUSTOM   

 ※ SATOKOさんを迎え、CLUB Customを使ったセミナーが7月3日(日)に

    開催が決定しています!

    主催:池部楽器店ドラムステーションリボレ秋葉原店。

    会場:クラブグッドマン

    開場:12:00  開演:12:30

    料金: 前売り¥2,000  当日 ¥2,500

       問い合わせ先:03-5825-6969

            rivole_drum@ikebe.co.jp

            是非是非、足を運んで頂ければ嬉しいですっ!

2011年6月15日 (水)

今が旬。 かるがも。

0013です。

 今の旬。 

道路を渡りきるまで、警察官が交通整理をして無事に渡れるまで誘導したりと

昨今の中では一瞬ホッとするニュースの一つ。 

Image_2→かるがも親子。 

かるがも親子? 下に書きます話題の流れとして説明しよう!

って、まどろっこしいので写真が一番分かりやすいかなと。

全くもって似て非なるものですが。 ↓こちら打楽器をメインとしたグループ。

P1090417_2仙波清彦&カルガモーズ

ドラムはもちろんの事、中々お目にかかれない和楽器も取り入れ

もう~色々な打楽器音色が混ざって実に良い感じです! 

こちらは、ホッと気を抜くヒマも無いほどキメが多い難曲を

指揮者よろしく仙波さんの合図に従い的確に演奏。  

Photo仙波師匠ももちろん叩きます。

Oak ←暗い~!ドラムセットはOAK Custom

そして、本日はゲストドラマーにはGRACEさんが参加!

GraceGRACEさん。 

P1090475 ←最後の曲で登場~!

もちろん、フルパワーで演奏!

シンバル割れないだろうか心配する仙波師匠であった(笑)