ドラムアーティスト

2011年8月10日 (水)

ピンクレディー 

0013です。

ピンクレディー コンサートツアー2011「INNOVATION」

 ミーちゃん。 ケイちゃん。テレビで観ていた当時を思い出しました。 

それに、天下の宝刀といっても良いくらいの国民的な”振り付け”の数々(故:土居さんは

素晴らしかったのだ)。  しかし!それ以上にお客さんのパワーが凄い~!

なにせコンサートは往年のヒット曲のオンパレード! 

当時の親衛隊よろしくピンクのはっぴを着た方々、お二人の衣装を真似た(今でいうコスプレ)方々etc と、みんさん心の底からコンサートをピンクレディーを楽しんでいました!

その名曲の数々をキッチリ演奏したのは ↓

Photo松本幸弘さん。
ドラムセットはMAPLE CUSTOM。 鳴ってます!メチャ鳴ってます。

Photo ←スティックケース。

目に飛び込んできた、オールド品をご紹介。

これ、松本さんが12歳の時から使っている代物。34年前って言ってました。

ほんとに大事に使って頂いてまして、誠にありがとうございます。

Photo_2旭 純さん。CP5をメインに! 

他のメンバーも同様な意見でしたが「うわっ本物だっ! ピンクレディーだよ!

ピンクレディーっ!すげーっ!」が本心。 こんな機会に巡ってくるとは夢にも

思わなかったことだと思います。 そりゃ、気合いが入ります!

2011年8月 5日 (金)

Takashi Utsunomiya リハーサル。 ドラマー阿部薫。 

0013です。

 夏!なのに。。。 

 ここ東京、まだ夏を感じていませんが(ちょっと前の方が夏っぽかった)
 ま、東京は人が多いし、節電協力という意味からしたら良いのかも知れませんが。

 さてさて、本日は8月13日YOKOHAMA BLITZからツアースタートする

Takashi Utsunomiya全国ツアー用のリハーサル。

Photo ← ドラマーは阿部薫さん!

P1090909 ←Maple Custom

阿部さん。 10年振り(?)に、このMaple Custom(生産完了品)を引っ張り

出したと言ってましたが、やっぱりこのセットは良いっ!実に良い。 

サウンドはソリッドで明るく、でも落ち着いているサウンド!安心感があります。

スネアはSD455AMK(黒)、譜面台下にあるサブスネアはSD12AJMK(Junior Kit)

ただしこのドラムセット。 リハーサル用なので本番は違うセットに成りまする~。

 

2011年8月 4日 (木)

「日本一心」 COMPLEX。

 0013です。

7月30日、31日の両日。東京ドームで行われた東日本大震災復興支援チャリティーライブ。

大きな志を抱き「日本一心」を掲げ21年振りに立ち上がった二人。 

                       それは伝説のユニット「COMPLEX」! 

Photo ←東京ドーム入口。
その伝説のユニットに抜擢されたドラマーは坂東慧(T-SQUARE)さん。

 Photo_2  今日の坂東さん。完全にロックモードに切り替わってます。

坂東さん、この”場”に来るまでには、それはそれは大変な事っだたと思います。

それも全て今回の東京ドームのため。 そのステージに用意したドラムセットは

      下の写真 ↓ 

P1120846 Photo_4
後ろ側。                           正面側。
今回使用したドラムセットは、メインセット(?)はBirch Custom Absolute(ミッドナイトスカイブルー カラー)。そして、左右手前側で虹色に光っているフロアタムはOAK Custom(ミッドナイトスパークルカラー)の混合セット。

このドラムセットを使い「日本一心」 心を込め全力でドラムを叩きます!

その他の写真を2枚。
Photo_3 吉川晃司さんの通称”蹴りシン”
ん?これってCS955(生産終了したシンバルスタンド)じゃないかっ!使って頂き嬉しいっす!

Line ←下手側から見た図。

布袋さんの足元、吉川さんアンプ。そして、坂東さんのドラムセットを一枚に収めてみました。

2011年8月 2日 (火)

cune 復活! 

0013です。

 cune復活!  「Re;union」というタイトルで大阪、東京でLIVEを行った。
メンバーはもちろん一緒です! ドラマーは大北公登さん。
P1120834 ←長髪に成ってる~!
ドラムセットはRecording Custom。 ヘッドはピンストライプをチョイス。 
この組合せ王道です!って、このセットO-WESTのハウスドラム。
ま、大北さんのセットもRecording Customですけどね。 

 どうやら新曲も作っているようでして今から楽しみ。

なんにしても、再活動(再結成?)はホント嬉しいっす! 

 

2011年7月31日 (日)

TOTALFAT

0013です。

DAMN HERO」を引っさげ、5月20日千葉LOOKから始まった今回のツアー。
アッという間に八王子 Match Voxまで来てしまいました! 

ちなみに!今回のTOURは大好評の為に追加公演も決定しています!→ここをクリック

そのバンドはTOTALFAT。  ドラマーはBUNTAさん。
P1090827 ← 横から飛び出す BUNTさん。
ドラムセットはPHXシリーズ(Maple、Gold仕様) 

P1090833 ←スネアはSD6455(カッパー胴)

BUNTAさん。 フルショットです。フルショットで叩く姿は見ていて実に気持ち良い! 

ペダルは見えにくいですがFP9500Cを使用。

夏フェスを挟みつつ、9月18日(日)SHIBUYA-AXのツアーファイナルまで まだまだ突っ走るのみだっ!
LIVEの良さ楽しさを直に観たい、感じたいって方は是非とも参戦してください!

P1090829

2011年7月27日 (水)

T-SQUARE Opning Act Bandoh Band

0013です。

今日は一人”ダブルへッター”状態で頑張る。 そのドラマーは坂東慧さん。

T-SQUAREに加え急遽出演が決まった、Bandoh BandがOpenig Actに登場!

ドラムセットも2セット用意。

P1090812  Photo
 旧Birch Custom Absolute                        Birch Custom Absolute
  (Bandoh Band用)                (T-SQUARE

P1090817 ←2セット見えてた瞬間!

Birch Custom Absolute×2の図。 後ろが暗い~!! うわ~残念。。。

今日の坂東さんは忙しい~。

Photo_2DFP9500C 

ビーターはフェルト側を使用。COMPLEXではプラスチック側を使用と

意識的にサウンドをコントロールしています(ビーターは2WAYビーターBT950)。

P1090797_2 ←今日もドラムを叩くのであった。

2011年7月27日 (水)

WISH! 日本武道館。 

0013です。

DAIGOさん率いるBREAKERZのLIVE! 4年目ですか早いな~。。。

Photo ←舘道武。 武道館。

P1090793 ←ドラマーは土橋 誠さん。
Birch Custom Absolute(Blue Ice Sparkle)
このカラー。 本当にたまたまなのですが今回のイメージカラーとドンピシャ!
私も土橋さんも大喜びなのさっ! 改めて嬉しいっす!
スネアはラウドシリーズのNSD1455
バスドラムは22"×20"とかなりの深胴。 ベースとのマッチングも野太~いサウンド。

Photo_2 さて、間もなく客入れだ。 一時間後には~ ウィーーーシュ!


2011年7月26日 (火)

安達久美 トリオ パンゲア

 0013です。

客席とステージ部分がフラットな作りのここ高円寺JIROKICHI。
浮かすよりもベタ置きの方が揺れも無いし、低音の締まりも良い気がします。  
P1090786 ←ドラマーは則竹裕之さん。
ドラムセットはPHXシリーズ
マイクはありますが、生音でも十分アタック感と鳴りを感じられます。
そうなのです、PHXシリーズは生音がデカイのであった!
今日のスネアはセンシティブシリーズのMSD1455

則竹さんは演奏フォームが華麗なのでスティックの軌道が実に綺麗=サウンドが
これまた美しい! 美音です。   
P1090789 ←ターコイズフェード。
「ん~綺麗だな~」 by Hiroyuki Noritake 

そうそう、則竹さんは現在、平原綾香さんのツアーにも参加しています。

平原さんのコンサートではCLUB CUSTOMを使用中!

2011年7月25日 (月)

Antonio Sanchez(アントニオサンチェス)。Gary Burtonと共に来日

0013です。 

Bluenoteにお邪魔させていただきました。
Jazzヴィブラフォンの巨匠Gary Burtonと23歳の天才ギタリストJulian Lageと共に来日。

Img_4719 ←ドラマーのAntonio Sanchez 

今回の使用セットはこちら。↓

Img_4726

Maple Custom Absolute
スネアはセンシティブシリーズのMSD1455(Cherry Wood)
足回りはHS1200FP8500BSS950です。

Rideシンバルは2枚使用。左側のRideはHi Hatに当たりそうな位置にセッティング。
たまにHi HatをパワーヒットするとRideに当たっていました。
そして右のRideはジルジャンのmade in イスタンブール(所謂、オールド)!

めちゃくちゃ年季入ってます。
しかも割れた後削られている…でもめちゃくちゃいい音です。

バスドラムにはこんな感じでトイレットペーパーでミュートしています。

Img_4661

軽く触れる程度ですがいいミュート効果を出していました。

Antonioさんのドラミングは美しくかつ大胆。 なんて言うんでしょうね~ほんとに芸術的です。 ダイナミクスレンジもとてつもなく広いです。

ライブは自身の楽曲に加え、親交の深い小曽根真さんの楽曲、そしてAntonioさんの

楽曲等々多種多様! その楽曲を豪華なメンバーととてつもない演奏に圧倒されました。
お客さんも大満足!

Resized

                                 thanks Danny

2011年7月22日 (金)

ドラマー 坂東慧。  

0013です。

 さて、どうやって書くかな。。。

F1のテーマ"TRUTH"は有名ですが、過去大物ドラマーが在籍していた事でも有名な
T-SQUAREに若干22歳で加入!と鳴り物入りでのデビューがまだつい最近の事の
ような。。。  って、ここで回想に耽っている場合では無いですね。

そのドラマーは坂東慧さんです!

先ずはこれから。
 Photo 初のソロアルバム「Happy Life」が完成!&発売記念ツアーも行います
P1090782 ←初登場!
初と成るRhythm&Drums Magazineの表紙掲載

今はT-SQUAREのツアー中&セッション活動に加え、これから始まるソロツアーと

多忙を極めていますが、ここに来て更にドラム道を極めるべく!(?) 

「日本一心」を掲げ21年振りに再びステージに立つことに成ったCOMPLEXに参加!

そのLIVE用に坂東さんが用意したドラムセット。

 Photo_3 ←後ろからの図。

Birch Custom Absolute(#61)OAK Custom(赤四角付けました)の混合セット。

スネアはBSD1455NJRBSD1204(特注)

Photo_2 ←スティックの破片が凄い。。。

フットペダルはDFP9500C、ハイハットスタンドはHS1200T

7月30日、31日の両日 東京ドームにて行われる被災者支援LIVE。
                         心を込めドラムを叩きます。