ドラムアーティスト

2011年12月 6日 (火)

ドラマーJohnathan Blake 渡辺貞夫ツアーに参加!

0013です。

最近どんどんと知名度が上がってきた、超売れっ子ドラマーJohnathan Blake
Modern Drummer(海外誌)の読者投票でJazz部門で3位に入りました!

Img_8287

今年は東京Jazzの出演を含め3度来日しています。
そして今回は重鎮"渡辺貞夫"氏とのツアーで現在日本中を旅しています。

使用しているドラムはMaple Custom Absolute。
足回りはFP9500CHS740A。スネアはセンシティブシリーズのMSD1455(Amber Sunburst)です。

Img_8224  Img_8229

特徴的なのはこのセッティング。
とにかく全てが低くて平らです。
こういうセッティング好きですね~。笑

Img_8228

Img_8232 ←ドラムイスの高さから撮影。

うひゃー!タムとスネアの高さがほぼ同じ!
シンバルはフェルト2個使用しウイングナットでガッチリ固定しているのでシンバルは
揺れません! なので、タムにギリギリでも大丈夫!

渡辺貞夫さんがどうしても一緒にツアーを回りたかったとステージでも話していたように、
Johnathanさんを信頼しきっている様子で素晴らしい一体感でした!

このツアーが終わると来年早々からは共に東京ジャズに出演したOmer Avitalとの
ヨーロッパツアーが始まるとのこと。  大忙しのJohnathanに今後さらに期待です!

2011年12月 2日 (金)

DVD 撮影  ドラマー 神保彰。

 0013です。

 

神保 彰さんのDVD収録~。 

先ずは今日のドラムセットから。 角度変え色々と撮ってみました。  
Photo  Jimboset2
P1150142  P1150143
YD9000AJ、DTX900XP80XP70 DFP9500C、FP9500 C、HS1200T、SS950
アップの画像も撮ったのですがイマイチでして。。。

 撮影は集中力と緊張感ビッシビシッです! そんな中のちょっとした休憩での一こま。
P1150202 ←ドラムテックの枝川さんによる写真撮影。
P1150197 ←からの~ 写真チェック。
なんとなく、和む一こまでした。

さてさて、新しい試みも加えた今回のDVD。 

発売はまだまだ先に成りますが今から楽しみです!
Jimboset1_3

2011年12月 2日 (金)

DTX 撮影~。

 0013です。

今日はDTXシリーズの撮影~。
Photo ←ドラマーは山本雄一さん。

Photo_2 ←スタンドを取り入れたセッティング。
スタンド類を取り入れたセッティング。 これ、ヤマハドラムでは簡単っ!十八番!
なにせ、アコースティックドラムも作ってますので。 ホホホー。

先ずドラム総合カタログやWeb等々で調べて頂き、自分のイメージを膨らませる。

そして、いざ楽器店(Web)へ!

Photo_3
  撮影はまだまだ続くのであった。。。

2011年11月28日 (月)

吉川晃司 日本一心  ドラマー坂東慧。

0013です。

P1150078 OAK Custom(ミッドナイトスパークル)。 照明の当り具合によって光り方が違います。
シンバルスタンドもオールストレート。 バスドラム24”。ワンタムツーフロアのセット。
ROCKの王道セッティング。

P1150068 リハーサル終了直後の図。

ドラマーは坂東慧T-SQUARE)さん。 今日も思いっきりROCKで行きます! 

間もなく師走。 T-SQUAREも動きますのでお楽しみに!

2011年11月25日 (金)

KENJI FES Ⅱ  

0013です。

 お台場、海沿いにあるZEPP東京。 ん?お台場は全部海沿いか。。。

KENJI FESⅡ。 岡平健治 LIVE。
そして、これまた久し振りの3B LAB.☆Sとのダブルステージ。

今回のドラマーは中村 皓さん。
P1150061  
使用したドラムセットは↓
P1150065ROCK TOUR
PAエンジニアからも「このセット良い! しかも、この派手なカラーリング。次に違う
現場で出合ってもすぐ分かるよ。」 「えっ?価格。。。手ごろじゃん! ん?ホント??」
と楽しい会話でした。

実際、パワー有り、ネバリ(?)有り、低音もどっっっしり。でも、サスティーンはスッキリ!
願ったり叶ったりのドラムセット。 
ファーストチョイスのセットには持って来い!もちろん、2セット、3セット目にも是非是非。
材はマフォガニーです。

2011年11月25日 (金)

久保田利伸25周年ツアーに参加! ドラマーRalph Rolle、

 0013です。

Nile Rodgers"CHIC"のメンバーとして来日を果たしているドラマーRalph Rolle

そのRalph Rolle。 デビュー25周年を迎える、久保田利伸ツアーにも参加!

本場のGrooveをたたき出しますyo!

Ralph_rolle

今回は30会場公演を予定。しかも、今回は長丁場!来年2月までツアーは続きます。
詳細はこちらをご覧くださいませ~。→久保田利伸Web

さて、Ralphが使用するセットはPHXシリーズ(Textured Black Sunburst)です。
ドラム周りはHEXRACK(生産完了品)でがっちり囲われております!
タムの横にあるスネアはSD4440。 ティンバレスのような音色を出すために使っています。

Phx Img_7346

足回りはHS1200DDFP9500C、スネアはMSD1455(Turquoise Maple)です。
そして今回からDTX-Multi 12をセットに導入!ライブでも活躍しております。

Multi_12 Img_7355

ステージ全体をお見せしたいのですが・・・それは会場に行ってのお楽しみ!ってことで。 

ただし、チケット入手も困難になっているようですのでお早めに。

そしてRalphは、久保田さんと共に時折テレビ出演もしますので

そちらのほうも要チェック!

2011年11月24日 (木)

SuG Oneman Show 2011 VIP POP SHOW.

0013です。 

 暖かく行楽日和な東京都内。

今日はNHKホールに来てます。
SuG Oneman Show 2011 VIP POP SHOW.です。

ドラマーはShinpeiさん。

さて、早速ドラムセットをご紹介。 機種はBirch Custom Absolute
Photo  SuGの文字を背負っての一枚。
Photo_2 ←スネアはMAS1460(14"×6")

Photo_4 ←フロア側から。

あれ、チャイナが切れちゃってた。。。

Photo_3 ←上から。

若干、暗めですがシンバル位置等々セッティングの配置が分かると思います。
Shinpeiさんのコピーしている方はご参考に。 

Shinpeiさんの事を見た事ある方は知ってると思いますが、彼は小柄です。
でも、その身体の一体何処にそんなパワーがっ!って言いたくなるドラマーなのです。

しかし、今日のライブは、一言では語れませんが強いいうならば”限界へのチャレンジ”

もうこれでもかっ!って、くらいの大サービスなステージでした~。

(なにやら、カメラが回っていたので、来られなかった方々もいつの日か観られるかも!?)

さてさて、SuGはNHKホールまで来ました! 
でも、まだまだ目指す場所がある。 次に目指す地に向けて。。。 ではまた。

2011年11月21日 (月)

日比谷ライブ&マルシェ エターナルソングス

0013です。

 土日。ここ東京は「あ、あっ、本日は晴天なり」でした。

天気予報は晴れマーク。 でも、雨の可能性も捨てきれずスタッフサイドは
雨対策に右往左往していたようですが、スッキリとした秋の空~!

どころか暑いじゃないかー! 
Mapleabs  客席を見よ!この日差しだっ!眩しかった。。。
そんな中、今日のセットはドラムセットはMaple Custom Absolute(シルバースパークル)

そして、ドラマーは↓
Photo岡本郭男さん。
岡本さんはSHOGUNのメンバーとして参加しましたが、今日は沢山のアーティスト達が
出演するイベント。 ピアノの弾き語り以外の全アーティストのサポートも勤めました。

 一先ず器材のご紹介から。
Motif78es ←MOTIF ES7 & 8
キーボーディストは澤近泰輔さん。

C5C5 ただいま調律中~。

さてさて、今日このステージに上がる方は、え~っと20名以上。
出演者は50音順で書きます。
五十嵐浩晃さん、石川ひとみさん、小坂明子さん、サンプラザ中野くん、SHOGUN
鈴木聖美さん、タケカワユキヒデさん、トワ エ モワ、原田真二さん、ビリーバンバン
藤田恵美さん、ブレッド&バター、BOROさん、松崎しげるさん、もんたよしのりさん
山本潤子さん、渡辺真知子さん。  皆さん、なんと1曲だけの演奏!とはいえ

いまだ光り輝く楽曲たちの数々。 足を運んだ方々はみんなご満悦の表情! 

Photo_2

会場の外ではライブ、Cafeスペース、そして野菜販売と色々な形での被災地支援が

行われ、日比谷公園全体が活気に溢れていました。

2011年11月16日 (水)

ドラムマガジン誌。 表紙にSATOKO(Fuzzy Control)登場。

 0013です。

ドラムマガジン誌。 SATOKOが表紙に初登場したっ! 

 発売から数日経って、ここに出すあたりっ玄人ぽい?

 P1150043 P1150043_4

P1150043_3  P1150043_5

どの角度から見たらよいか吟味したところ、どの角度でも良かった事が判明!

表紙はもちろんの事、中身も充実なのさっ!  

 全国のドラマー様。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

              ※ 凄い嬉しいです。 良かったね。    

2011年11月16日 (水)

Bro.KONE Live

0013です。
P1130914 ←今日はこの方のLIVE
 Bro.KONEさん。 約10年振りとなるソロライブです。 

P1130913 ← ドラマーはBro.YOSHIO

ここではと言うか、Da BUBBLE GUM BROTHERSでプレイする時には

岸田容男ではなく”Bro.YOSHIO”と呼ばれています!

P1130910 ←ドラムセットはCLUB CUSTOM

スネアはSD465APL(ブラス)。  

このマッチングは、HipHop系Grooveにドンピシャ。本当に心地よかったな~。

しかもこの会場はレストランとクラブを合体させたような雰囲気で、しかも

音楽ジャンルの垣根を越えた新しいエンターテインメントのステージ

そう。CLUB CUSTOM!がこれまたドンピシャ。 本当にGood Jobでした!