ドラムアーティスト

2012年5月16日 (水)

まもなくツアースタート。 

0013です。

都内某所。 某リハーサル。

ドラムセットはPHXシリーズ。Textured Black Sunburst  Ash/Chrom
P1150934 P1150933

 ドラムの前にはアクリル板を設置することにより、サウンド分離に一役買ってます。

PHXシリーズは音量、アタック共にググッと前に出るので必要なのでしょう。

スネアはSD455AMK。これまた、ショットが強いので野太いサウンドがします。

 今ツアーのドラマーは岡本郭男さんです。

 5月18日から始まる全国ツアーに向け、日夜本番さながらのリハーサルを行っています!

2012年5月15日 (火)

お二人さん。 

0013です。

 Ruby Room前で一枚。

P1150936 ←ドラマー×2名。
 今井義頼さん & 坂東慧さん。

飛び入りO.K(?)の怒涛のセッションdayが行われました~!

 

2012年5月11日 (金)

パンチの効いたブルース。 10th Anniversary

0013です。

 下北沢にあるライブハウス 440 FOUR FORTY

 めでたく10周年を迎えた”パンチの効いたブルース
 (G 長見順さん、B かわいしのぶさん&Dr GRACEさんの女性3ピースバンド) 

 このバンドめっちゃ面白い!演奏はお互いの気持ちが一つに成ってて最高なのですが

 歌詞が面白い!ついつい笑ってしまいます。
 

P1150932  ←GRACEさん。
パンチの効いたブルース。 タオルを手に一枚。このタオル。会場で購入できますよ~。
ドラムセットは440に常設されているドラムセット。 OAK Custom。 

今月は毎週火曜日に絶賛出演中(5月1日、8日、15日、22日、29日)~!

次回はどんな企画がと飛び出すか乞うご期待!

★440も10th Anniversary~! ダブルで10th Anniversary。 本当におめでとうございます! 

 

2012年5月10日 (木)

back number 「恋は盲目ツアー2012」

0013です。

 back number ここのブログ初登場!
Back_number

                  バンド情報はこちらをクリック → back number

3月中旬から始まった全国ワンマンツアー&渋谷公会堂公演。無事に終了! 
東京公演である、Shibuya-AX&渋谷公会堂にお邪魔しましたがどちらも凄い盛上がりでした!

オーディエンスの歌声がデカ~イ! 口ずさむなんてレベルでは無く

腹の底から歌ってるがすぐ分かります。 

ステージと客席の一体感ハンパ無い! ステージ上のメンバーは本当に気持ち良かったのではないだろうか。

Photo P1150926
ドラマーの栗原 寿さん。
渋谷公会堂での一枚。 うっすらと2階席が写っていますので分かると思います。

今回のツアーで導入した、栗原さんのドラムセットはBirch Custom Absolute(ミッドナイトスパークル)
 Dr
チューニングはまだまだ試行錯誤ではありますが、ローピッチが好みとの事でボトムに比重を
置いたどっしりしたサウンドを目指していました。 
とにかく、様々なセットを試した結果、このドラムセットにたどり着いたので間違いは無し!

これから益々伸びていくバンドですので、是非是非応援よろしくお願いいたいします。

                   メンバー、スタッフの皆さんツアーお疲れ様でした!

2012年5月 9日 (水)

SERGIO MENDES ドラマーはMike Shapiro

0013です。

 Billboardlive Tokyoにお邪魔しました。

昨年の東京Jazzに出演したSergio Mendesが
最高の音楽と共に今年も日本に帰ってきてくれました。

Mike ←ドラマーのMike Shapiro

使用ドラムセットはPHXシリーズ。 スネアはBAS1460(Blue Ice Sparkle)
足回りはFP9315(生産完了品)、HS1200 を使用。
Mikes_set_up

彼は独特のサンバリズムをいとも簡単に刻んでいました。
パーカッションのGibiが刻むパンディエロとのリズムが絡み合い実に心地良い!

SergioはMotif XS8(生産完了品)使用 → Sergio1

そして今回からツアーに参加しているScott Mayo。
サックスにキーボード、そしてボーカルなどなど多種多様に活躍。
使用機材はMotif ES8(生産完了品)、YAS82Z(アルトサックス)、YSS62R(ソプラノサックス/生産完了品)、
そしてフルートまでもヤマハ製でしたが品番を聞くのを忘れてしまいました。。。
Scott_in_billboardlive

今回も名曲オンパレードの内容。特にイパネマの娘とMilton Nascimentoの"Travessia"には感涙です。。
最後はMas Que Nada、そしてTristezaで会場全体で大合唱。

Stage

Mikeの叩きだすGROOVEに会場全体も引っ張られ、最後にはこれでもか~!と叩きまくり!

Resized

大盛り上がりのゴールデンウィークと成ったことは言うまでも無い!

またの来日を楽しみにしています!

                                                                                                   thanks Danny

2012年5月 7日 (月)

NONA REEVES in Billboard LIVE TOKYO

0013です。

 六本木ミッドタウン内にあるBillboard Live Tokyo 
ミッドタウンは早いものでオープン5周年! 

 本日はNONA REEVES。 ドラマーは小松シゲルさん。
1

ドラムセットはおニュー!Birch Custom Absolute
Photo  P1150912
スネアはSD455MK(現行はSD455AMK)。
見て分かる通り、シンバルの高さがほぼ同じ。レコーディングミュージシャンに多く見られる
セッティングな気がします。 実際、バランス良く叩ける証拠だと感じます。

Dtx ←パーカッションセット。

パーカッションは松井 泉さん。 DTX-Multi12。 スティック&ハンドの両方で使用。

そして、ウインドチャイムにWCH-602STを使用。 これ、優れものなのです。 

 Billboard レーベル。NONA REEVESとの第2弾。 ”CHOICE2”の内容から選曲。
これがまた良い選曲なのだ~!

P1150930 ←こちらもよろしくお願いいたします。 

発売日等々はBillboard Recordsにご確認下さい。

タイトルはカヴァーアルバム第二弾「CHOICEⅡ」

 

 




2012年5月 7日 (月)

Woong San コンサート ドラマー大槻KALTA英宣!

0013です。

 韓国のボーカリスト。Woong Sanのコンサート。 

ドラマーは大槻KALTA英宣さん。
P1150884
 ドラムセット。
Maple Custom Absolute/Vintage Hoop ウッドフープとも呼ばれていますが
ヴィンテージフープが正解。

 

P1150887_2  P1150886
スネアはMSD0114(生産終了品)。 

写真が暗いのですがシンバルスタンド類はCS650Aを使用。
細いですけど全く問題無し!

 大槻KALTAさんは、見た目軽やかに演奏するのに音にハッキリとした芯があります。 
チューニングなのかショットなのかいつも不思議だな~と客席から聞かせて頂いて次第です。

2012年5月 1日 (火)

祝!スタレビ30周年

0013です。

今日はStardust Revue

昨年の2月下旬からスタートしたStardust Revue 30th Anniversary Tour 「30年30曲(リクエスト付き)」
ここ、中野サンプラザホールの2daysで最終日を迎えます。 

P1150880 ←中野サンプラザ ロビーにあったポスター。

え~っと1本、2本、3本。。。本番数は合計73本! わおっ!

  さてさて、ステージの楽器に話を戻します。

 先ずはドラマーの寺田正美さん。

Photo P1150875

 ドラムセットはOAK CUSTOM(スモールラグが付いてますけど)。  

左側にはDTXセットが組まれています。

ドラムセットを上から見るのは新鮮。実際、中々見ること出来ない角度の一つです。

あっ、真下から見るのはクリアーなアクリル板の上にセットでもしてない限り無理。

でも、いつかチャンスがあればと常々思っています。

Sd ←スネアのセッティング方法。 

寺田さんはストレイナーのスイッチを手前にするセッティングが好みです。 スネアはMSD0105。

続いてパーカッショニストの林”VOH”紀勝さん。

Voh ← 新しい器材導入。

 赤丸で囲みましたがDTX-Multi12を導入~! 音色を気に入って頂いての使用。

これだけのパーカッション群の中で更に新しい楽器を導入するって事は中々無い事ですよ。実に嬉しい事です。

P1150879  Xs7

サポートミュージシャンの添田さんはMOTIF7、岡崎さんはMOTIF XS7を使用しています。

一年以上に渡る全国ツアーを終え、バンドは一瞬の休みを挟みますが5月19日には

「さいたまスーパーアリーナ」にてオールキャストで大感謝祭が控えています。 こちらも本当に楽しみです!

 大感謝祭情報はクリック→ここ

2012年4月24日 (火)

今月末から始まる全国ツアー用 リハーサル!

0013です。

 ここは、都内某所。

 

P1150867 ←ドラマーは渡嘉敷祐一さん。
ただいま、絶賛リハーサル中~。
手前にパーカッョンセットの一部が写りこんでいますが、ドラムセットは
Birch Custom Absoute(バッチ違い)。
私が知っている中のドラム大好きドラマーの一人。 しかもかなり詳しいので
会話していても実に楽しい方です。

 リハーサルはまだまだ続きます~。 

 

2012年4月23日 (月)

イベントでの一枚。

0013です。

 カムロバウンス×shibuya eggman presents「3rd Communication」

前回は楠瀬拓哉さんが出演しましたが、本日はSATOKOさん(Fuzzy Control) が出演~!

P1150866 ←初対面の二人。

 ここぞとばかりに撮らせて頂いた、FUZZY CONTROLSATOKOさん&カムロバウンス石井悠也さんの
 ツーショット写真を一枚載せておきます。