ドラムアーティスト

2012年7月 9日 (月)

セッション。 ドラマー坂東慧。

0013です。

 セッション。 いつもと違うメンバーで違う音楽や曲を演奏する。
お客さんからしたら、何が飛び出すか分からない楽しみがあります。 
それはミュージシャン側とて同じ事なのです。

 P1170124 ←ドラマーは坂東 慧さん。
その先にあるのはYD9000。 
このセットにピーーンと来た方も居ると思います。 そうです、高円寺JIROKICHIです。
このドラムめっちゃ良いっす。 

YD9000はRecording Customと名前を変え今も健在。 

そうそう、そのRecording Custom。ブルー系、サンバースト系とカラーが

追加されましたので全国の楽器店等々でご確認してみて下さい。

 T-SQUAREの情報は→ここをクリック

2012年7月 7日 (土)

沢田研二ツアー。 ドラマー Grace。

0013です。

 今年の2月終了した、瞳みのるさん、森本太郎さん、岸部一徳さんが参加した
大々的なツアーの熱が冷めやらぬまま、今回の全国ツアーに突入! 

 

Grace ←ドラマーはGRACEさん。

Rtc ←後ろから。

ドラムセットはRock Tour Custom(ROCK TOURとお間違え無く)。

スネアはMSD1365withRMGW、手前に写っているのは予備スネアのMSD1365SJ 

 このドラムセット。私的には聞き慣れたサウンドなので何故かホッとします。

今日は初日。 楽屋でもメンバーの皆さんは明るい中に緊張感が見え隠れしていました。 

今回のツアーは6月23日~8月11日までをPart-1。9月8日~11月3日をPart-2とに分け行われます。 

沢田さん、メンバーさんはもちろん、スタッフの方々も身体に気をつけ

頑張って下さいませ!

                       

2012年7月 6日 (金)

鴉 Tour Final 

0013です。

P1170131 ←この””って文字なんだか好きです。

5月23日に発売した「天使と悪魔」を引っさげて行われた全国ツアー。
本日はそのツアーのファイナル! おめでとうございます!

  

P1170130 ←ドラマーは榎本征広さん。
榎本さん加入後の全国ツアー。 ドラムセットも一新、まさに鬼に金棒!
そのドラムセットはMaple Custom Absolute#62(MAB2218H,MAF1615H,

MAT1309H,1208H,1007H)。 スネアはMSD1365(TM) 13"×6.5"。

正面からの写真が撮れなかったのですが、タムタムの間がかなり広い独特なセッティング。

ドラマーが見たら、おいおいって突っ込まれること請け合い。

これまた、10"タムの使い方が独特。 

スネアと同じようにリムを掛け出てくるサウンドは実にパーカッシブ! 

サウンドイメージをしっかり持っているドラマーです。

これから、益々精力的な活動に乞うご期待! 

 そんな榎本さんに一言。 痩せすぎなので太りなさい(笑)。   

 

2012年7月 4日 (水)

巨匠 渡辺貞夫 in Bluenote Tokyo ドラマーObed Calvaire

0013です。

今回はJazzサックス界の巨匠"渡辺貞夫さん"との共演。

ピアノのDanny GrissettはJohnathan Blakeと。そしてベースのVicente Archerは
Kendrick Scottと共に来日とヤマハドラムに馴染み有るメンバー達です。
今後N.Y Jazz界を牽引していくであろう実力者が揃っています。

さて、ドラマーObed Calvaireへ話を戻ります。
今回の使用セットはMaple Custom Absolute
スネアはMSD1455
Obeds_drums_spec

前回の来日時にはギタリスト渡辺香津美さんとの共演も果たし、他にも
Mike SternやRichard Bona等のビッグネームともドラマーも務めます。

若くして、4ビートからロックまで幅広く対応できる名手であります。

Sadao_watanabe_nyquartet_live_blue_

                                  thanks Danny

2012年7月 3日 (火)

THE CHERRY COKE$  新譜案内。

0013です。

THE CHERRY COKE$のドラマーMOCCHIさんが来社。
 P1170140

手にしているのは、徳間ジャパンコミュニケーションズより7月4日発売のニューアルバム。
BLACK REVENGE」 入魂の全13曲が入っています。
レコーディング器材はROCK TOUR!  

                  よろしくお願いいたします。

2012年7月 2日 (月)

今日の一枚。 ドラマー石井悠也

0013です。

JAMOSA コンサートでの一枚。

P1170119石井悠也さん。
 今日はOAK Custom(レッドオーク)。BD22”のドラムセットを使用。 

安定感ある8ビートにメイハリの効いたフィル。バラード調の楽曲では大きな

Grooveまで出せるドラマーなのです!

そうそう実は悠也さん。一回り大きいBD24”のOAK Custom(ムサシブラック)セットも使用中!  

OAK Customを熟知してます。

 

2012年6月28日 (木)

今日の一枚。

0013です。

 本番前の一枚。
中野サンプラザホールから。

P1170121 P1170122

 Shinpei(SuG)さんのドラムセット。
 ドラムセットはBirch Custom Absolute。 スネアはMAS1460

 ローアングル。 この角度からって中々撮れないのですよ。   

 この写真から、Shinpeiさんのドラムイスとスネア高さが分かります。 

シンバル類のセッティングはクラッシュ類高め、ライドは低めであるが

タム類とシンバル類の分離は良い!

2012年6月27日 (水)

ピアニストAaron Goldberg率いるユニット"Yes!"来日。ドラマーはAli Jackson Jr

0013です。  記事のアップが遅くなってしまいました。。。

トランペッターWynton Marsalisのバンドで活躍を続けるAli Jackson Jr
今最も忙しいJazzピアニストと言っても過言ではないAaron Goldbergと
15年来の盟友であるOmer Avitalと共に来日。
Yes_featuring_aaron_goldberg_omer_a

使用セットはこちら。

Alis_phx_on_cotton_club Phx_on_cotton_club
PHXシリーズ(Matte Black)。
そして、SD、Tom、FTにVintage Hoopを装着。
これにより音色はやわらかくなり、全体の音色のまとまりが出ます。
SDのクローズドリムショットのサウンドもかなり気持ちがいいです!
Vintage Hoop お勧めです。

そうそう、彼、Aliはなんと7歳でプロデビューしたとのことです!?
今は36歳。すでに芸暦29年。。。長いですね。

そして、彼のドラミングからは伝説のドラマー故Elivin Jonesを想像させます。
特にアフロキューバン乗りの彼のソロはなんとなくそんな感覚を覚えました。
そんなソウルフルなドラミングを今後も期待します。
Ali_at_cotton_club
                                  thanks Danny

2012年6月21日 (木)

MTV UNPLUGGED 9mm Parabellum Bullet

0013です。

冒頭。 凄いの観たぞっ!(収録は5月後半)

 
 観てない(体験!)方がほとんどなので、10日後のMTV 6月30日(土)20:00~21:00の放送を待て!

MTV Unplugged」。私的な印象はエリック クラプトン、ニルヴァーナ、オアシス
布袋寅泰、宇多田ヒカル等々の超大物達が自身の楽曲にあらたなアレンジを行い
しかも、自宅に招待してくれた雰囲気で聴かせる。 それはそれは、お洒落な空間。
そこには、あらたなマジックが起こる。。。

 ま、実際自宅では無いにせよ、六本木にあるBillboard Live TOKYO。
ステージ後ろを開け放ち(来場した事がある方は知っていますね)オープンな演出には
足を運んだお客さん達の方が浮き足立っていた印象も受けました。
当然、いつものLIVE会場とは全く違うのは言わなくとも分かる筈。 
え~っと、会場の写真なし!(苦笑)

 その、Unpluggedに日本が誇るLOUDで個性的な楽曲を聞かせてくれているバンド
9mm Parabellum Balletが登場! わお! 
「えっ?って事はあの曲はどうなるんだ?」 「じゃ、あれは?」 
「えっ!もしかして立っちゃ行けないの?」、「そんな雰囲気だ。。。」
色々???と思ったことでしょう。 なにせ、ステージにはこじんまりした楽器達があるだけ。

この場面、普通(?)はカホーンでも良いのでは? もしくは、ワンバスセットでも。 
でも、流石だっ、かみじょうちひろ! 裏切らないぜっ。 ドラムセットはこだわりのツーバス!

P1170072_2 P1170073_2 P1170075
カラーがシルバーなのでこのように照明によって、様々な表情を見せてくれます。

本番中、Vo,Gの菅原卓郎さんも、このドラムセットに対し触れて頂き嬉しかったです!
本当にありがとうございます。

ちなみに、このドラムセットはジュニアキットというセットを2台合体させたのです。

バスドラムはもちろんの事、前のタムは共に10”、フロアタムは共に13”。 

チューニングのピッチを変え使用しているのです。 上のタムから流れるようにしています。

ん~たまらん、本気で嬉しい~~! とにかく世界初のセッティングだぜっ!ワイルドだろ。

        そして、そのLIVEは、もう脱帽しました。 マジに名演でした。 

 

9mm Parbellum Bullet。 

未開の地に力強い一歩を踏み出したと感じたLIVEであった。

  rockin`on Ro69 → ここをクリック 読めば分かるBlog。

2012年6月12日 (火)

売れっ子ドラマーJohnathan Blake。トランペッターTom Harrellと共に来日。

 0013です。

Cotton ClubでLIVE!

ここ最近、Kenny Barronのツアーで世界中を飛び回っている
大忙しなドラマーJohnathan Blake! 
昨年の11月に来日したばかりなので記憶に新しい方もいるのではないでしょうか?
Jb_at_cotton_club

早速ですが使用セットは前回同様。今回もMaple Custom Absolute
足回しはFP8500B , HS1200 , SS850で固めてます。

Johnathanは水平セッティング。 前来日時と同じですね。

メインのライドシンバルだけは、ほんの少し外側に向けて倒してクラッシュしやすいようにしています。

Img_8224 Img_8225

そして、シンバルはフェルトを2つ使いナットでガチ締めしてあるのでほとんど揺れません。

水平セッティング&シンバルを揺れないようにしてるなんて

なんだかロック系ドラマーみたいですが、一度試してみては如何でしょう! 

36歳のJohnathanの今後の更なる活躍に乞うご期待です。

Jb
                                            thanks Danny