ドラムアーティスト

2010年5月17日 (月)

今日は17日。 あっ!13:00過ぎた!今日から頼めますよ!  

0013です。

当時サンダーライブで度肝を抜かれてから早30年。

彼のステージを観てスティックを投げ捨てたドラマー。また逆にスティックを手に取り

ドラムを始めた方。 「コピーバンドやるんだから、お前もあれくらい叩け!」と

他のメンバーから罵倒されたドラマー(笑)の方々。 

ようは様々なドラマーに影響を与えたドラマーだと思います。 

違いますか?神保彰さん 

その神保さんがセットを変えました! しかも、トレードマークのホワイトカラーからの離脱!

すでに始まっている、ワンマンオーケストラを観に行かれた方は

「はっ!?あれ?何このドラム?」と驚いて頂いた事を思います。 

P1030271_2  P1030272_2

パッと観。”神保さん&YD9000大好きドラマー”に見えてしまうのは私だけでは無い筈(笑)

要所にアイディア詰め込んだYD9000リイッシューセット。

P1050465 ←足回り。DFP9500C,HS1200T,FP9500C

 P1030896  YD9000AJ詳細 → ここをクリック

神保さんも80歳までこのセットと共に頑張ります!と明言している程の気に入りようです。

(販売用セットにはトリガーマイクは内蔵されていません) 

2010年5月17日 (月)

まだまだ精力的に絶賛活動中!  

0013 です。

沢田研二Withワイルドワンズ リハーサルに行ってきました。

ドラマーはGRACE。 

使用器材はROCK TOUR CUSTOM(`80年代に発売された名器!) 

P1050410 ←写って無いですが、スネアはMSD1365/RMGW

キーボーディストは大山泰輝さん。

P1050411←上段MOTIF ES7 下段S90ES

ギターは柴山和彦さん。

Sgvcpx ←SGV、CPX

ここの現場はヤマハ楽器が沢山大活躍しています! 嬉しいです。

今回はワイルドワンズとカップリングツアーの形を取っていますので

加瀬邦彦さんも勿論参加。

そこで、柴山和彦さんのギターと加瀬さんのギターを並べて貰いました。

P1050418 ←SGVとSG7-12を並べてみました。

親子です。。。(共に生産完了となっています)

並べて撮っていら「タイガースの頃。YAMAHAのギターに囲まれてたよ」と沢田さん。

そんな話に加瀬さんが加わり「寺内さん、裕也さん、ワイルドワンズetc。

凄いメンツだったな~」と沢田さんも加瀬さん。その他色々と昔話を聞かせてもらいました。

2010年5月16日 (日)

是方博邦 音楽生活35周年。OTTOTTRIO復活!

TasTakでございます。

今日はOTTOTTRIO(オットットリオ)のライブに行って来ました。

是方博邦さんの音楽生活35周年記念SPECIAL LIVE、4Daysの3日目です。

OTTOTTRIOとは…20数年前に存在したギター3本によるスーパーギターセッション!!

そのギタリストは… 是方博邦さん 安藤正容さん 野呂一生さん  ウーン、豪華~!

更に、(B)須藤満さん  (Ds)坂東慧さん  と来たもんだ!!

フュージョン好きの方は、大至急気絶必至です!

野呂さんはSGプロトタイプ(通称SG MELLOW)と、IN1(野呂一生モデル)を使用。

P1000954_2  ←通称SG MELLOW(右) と IN1(左)

ステージでは、三人それぞれの音色とスタイルが一体となり、

素晴らしいギターハーモニーを聴かせてくれました。

ドラムの坂東さんは、バーチカスタムアブソルートセットを使用。

P1000957 P1000959

 ↑坂東慧セット                           ↑セッティングはこんな感じ

P1000963

 ↑是方博邦さんと坂東慧さん。OTTOTTRIO結成時、坂東さんは4歳だったとか(!)

私事ですが、実は学生時代にOTTOTTRIOのコピーバンドをやった事がありまして、

本日は懐かしさと本物の素晴らしさに感極まったっすcrying

音楽生活35年で、今尚進化している是方さんに乾杯!

2010年5月14日 (金)

TRIPLANEツアー最終日へ訪問 2

TasTakです!

前記事でご紹介のTRIPLANE(トライプレイン)ライブ訪問レポートその2です。

ドラムは広田周(ひろたまこと)さん。  (通称タン)

1 ←写真、暗めでゴメンナサイsweat01

ドラムはOAKカスタム。スネアドラムはMSD1455(センシティブシリーズ)です。

バンドの屋台骨をしっかり支えるドラミング。愉快なMCも炸裂!(笑)

広田さんをはじめ、このバンド、ツアーを終えて一回り大きくなったと思いました!

今後もTRIPLANEは注目です!

TRIPLANEオフィシャルウェブサイトはこちら → http://www.triplane.jp/index.html

2010年5月14日 (金)

Soul&Power! Tower of Power!

 0013です。

もう一発海外ドラマー。

ここは夏?ってくらい熱いパフォーマンスをするTower of Powerが来日しています!
このホワイトファンクはホンマもんです!
場所はBillboardlive Tokyo!

ドラマーはDavid Garibaldi(デヴィッドガリバルディ)!
Photo

ドラムセットはPHXシリーズ(Maple)
Photo_2 ←カラーはマットブラック

スネアは自身のシグネチャースネアのSD435ADG。 
ハイテンションチューニングから出て来るサウンドは、もうスパンスパンと良い具合に
抜けてきます!
バスドラムの前にあるのはSKRM100(通称サブキック)

Img_7545_2

いつもいっぱいのお客さんに迎えられている。Tower of Power。
実際、オープニングから大盛り上がり!身体が自然と動いてしまうのですね。
                                  Thanks Danny(海外アーティスト担当っす)

2010年5月14日 (金)

John Mayer ライブ。 ドラマーはKeith Carlock!

0013です。

海外ドラマ~! 
チケット入手難しい John Mayer(ギタリスト)ライブ!
ドラマーは超売れっ子ドラマーKeith Carlock!(キースカーロック)
これはヨダレ垂れちゃうね~。

ドラムセットはPHXシリーズ(Ash)
Phx ← Sapphire Fade。
外に倒れるような見慣れないセッティングが分かりますか?
タムは水平なのですが、座り位置から見てスネアとフロアタムを外側に傾けています。
イスも高いです。 ほんと独特です。
メインスネアはSD4440(ブラス)、MSD0106(旧品番)
フットペダルはFP8500C(フットボードが長いタイプ)
Ft ←スネアの角度とフロアの角度が一緒。
超多忙なKeith。音楽ジャンルの枠を越え色々なドラマー方に是非とも見て聞いて頂きたい!
今後も大注目のドラマーです! 
                       Thanks!Danny(海外アーティスト担当)

P1050428 ←教則DVD
The Big Picture/Keith Carlock 輸入元:ヤマハミュージックトレーディング
こちらもよろしくお願い致します。 是非チェック!

2010年5月13日 (木)

ドラマー 岸田容男、キーボード佐々木真理。 スガシカオツアー前。

0013です。

都内某所にて行われている、リハーサルに行ってきました。
ドラマーは岸田容男さん。
使用セットはMapleCustomAbsolute(旧ラグ)
P1050406 ←パープルパールフェード。
残念ながら今はカタログ落ちしてしまったカラーです。 

P1050404 ←メインスネアはSD455APL(ブラス胴)
SD455APLは大のお気に入りスネアなのさっ!なので数台所有しています。

サブスネアはSD1455NJR。手前の黒くて四角いのはDTX-Multi 12

Dtx ←DTXM12画面アップ。 ”Suga Paty!”
Patyのようはライブ内容って事がこの画面からも伝わる~! 
Sd4440SD4440(ブラス胴)も準備してました。
「キースカーロック 好きなんで」と岸田さん。

下手には佐々木真理さんのMOTIFES7(今はXSへと引き継がれています)が1台。
Motifes7 ←この1台だけで大丈夫なのさっ!
佐々木さんはコーラスもバリバリこなすのであります。

スガシカオ イベント スケジュール → こちら

2010年5月11日 (火)

ツアーが始まるよー! by チャットモンチー 

0013です。

ツアーに向け日々リハーサルに明け暮れていたチャットモンチー

今日無事に初日を迎える運びと成りました!

ドラマーはもちろん高橋久美子さんです。
P1050387 ←セットが新しくなったよ。 Vサイン。

ドラム変わりました。 五月病(?)に掛かっている方もこのセットを見たら

目も覚めるのでは!?と思うくらい派手です。
MapleCustomAbsolute(Absolute Lug)
カラーはASF(アップルスパークルフェード)
バスドラム20"×18"タムスタンドは付かない仕様(Rタイプって言ってます)。
フロアタム16"×15" 、 14"×13"
タム    12"×9" 、 10"×8" 

バスドラムの口径を小さくした分深さを長く。それに、今回はツーフロアタムだっ! 

「箱から出してたばかりのド新品なのに音良いっす!」 と久美子さん。 

しかも、ハイハットの横にはDTX-Mluti 12 が登場! 
リハーサル中、中に入っている人の声を出したりで皆でゲラゲラと笑ったりで

実に楽しそうでした(笑)

もちろん楽曲の中でも使っていますので、久美子ファンならずとも
ライブ会場に足を運んだ方はセットも含め是非観てみて下さい。

本日。5月11日(火)下北沢シェルターからツアースタートいたします!

(今日は女性限定ライブ、スペシャルな内容と成っている事でしょう!)

 皆さん。頑張って下さい! 

2010年5月11日 (火)

LMニュース 取材 ドラマーはHIMAWARI

0013です。

 先ずLMニュースとは → これをクリック

Dustar-3HIMAWARIさんをお呼びしインタビューを行いました~!
6月中には全国楽器店店頭にて配布出来ると思いますのでお楽しみに。
P1050067

2010年5月 7日 (金)

Dustar-3 ニューアルバム”TRIKE”発売

0013です。

Dustar-3の過激なドラマーHIMAWARIさんが、2010/4/28発売と成ったばかりの
3rd Original Full Album「TRIKE」を持って登場。

Hima_cd_2 ←ニューアルバム片手に。

メタル大盛り汁だくにしているアルバムっす。

 よろしくお願いいたします。