ドラムアーティスト

2010年9月30日 (木)

大久保宙宅訪問~。

0013です。

大久保 宙(ひろし)さん宅にお邪魔してきました。
彼は一言で言えば打楽器奏者(パーカッショニスト)。ん?パーカッショニズムかも?
P1060316Birch Custom Absolute(初期タイプ)を抱えて。

ドラムは勿論の事、多種のフレームドラム、カホン、ジャンベ、マリンバetc。。
と様々な打楽器を駆使して日々活動しています。
P1060318 ←倉庫から出して頂いたスネア達の一部。
左から、!あっ!おっ! これは”和紙”スネア!そうです。彼は和紙セット所有者なのです。
私の横で「ツーバスにしたい」と言ってます。。。

真ん中はMapleCustomAbsoluteの13"。右はBirchCustomAbsoluteのスネア。

他に会場やイベントスペースは勿論の事ですが、コンサート内容によって

最善の音色を選び出しているのです。 なので、材質の違う楽器が増えるのです。

2010年9月29日 (水)

ドラマー。SONNY EMORY Lee Ritenourツアーに参加!

0013です。

Bluenote Tokyoにお邪魔しました。

9年振りに来日のSonny Emory! 9年前も同じくLee Ritenourとの来日でした。

Img_0488 元々Earth Wind & Fireのドラマーで有名ですね。跳ねるビートで超ノリノリ。

セットはお気に入りのPHXシリーズ。色はMatte Black

Img_0494 ←スネアはシグネチャーのWSD1455SE

Img_0492 ←足回り。

SS950DFP9500CHS1200Dそしてカウベル用にFP9310(生産完了品)

公演の中にはSonnyの派手なソロもあり。

蛍光色に塗ったスティックがブラックライトによってピンク色に光ります!!
スティックの動きがハッキリ! これって教則ビデオで使えるかも(笑)

Img_0566 ←あーー!動画で見せたい!!

そして今回は前の記事にもあるようにLeeの50周年を記念しての来日で、
古い曲から最近の曲まで幅広い曲目で演奏されています!
かぁなり豪華なプログラム&メンバーなので見なきゃ損です。

30日には名古屋Bluenoteにて行われます。

                                                                           Thanks Danny

2010年9月29日 (水)

ドラム矢吹正則。 moumoon

0013です。

恵比寿ガーデンホールで行われたmoumoonコンサート。

ドラムサポートに矢吹正則さんが参加しました!
PhotoMaple Custom Absolute
透明感のある有る綺麗な声の女性ボーカリストには明るめの

Mapleサウンド合ってます!

空き時間には、U2好きの矢吹さんとそのあたりの話をちょこっと致しました。

2010年9月27日 (月)

神保彰ドラムセミナーツアー 大盛況で終了!!

TasTakです。

神保彰さんのプロデビュー30周年記念ドラムセミナーが、

先週全国4会場で開催されました。

↓23日 大阪)一心寺シアター倶楽 <主催:Drum Shop ACT>      ↓24日 京都)J-SQUARE  <主催:JEUGIA 三条本店 stage>

Actp9230027 P1010444

P1010457 P1010471

↑25日 豊橋)Orange Pit  <主催:シライミュージック>           ↑26日 東京)CLUB GOODMAN <主催:池部楽器店ドラムステーションリボレ秋葉原>

どの会場も満員御礼!お越し頂きました皆様、開催頂いた楽器店の皆様、ありがとうございました!!

今回の使用機材はYD9000AJDTXシリーズの音源、パッド、ドラムトリガーシステムを搭載したハイブリットセット。

スネアドラムはお馴染み神保彰シグネチャー WSD13AJ

YD9000AJ、これまではプロトタイプ(試作機)を使用していましたが、このツアーから製品版と同仕様に変更。

先週納品されたばかりですが、神保さん曰く「箱から開けてすぐに もういい音がしてます。」

P1010440 ←今回使用のセット

それにしても神保さんのプレイは凄い!(改めて言うまでもないのですが…)

もしひとつでも手順を間違ったり、万一叩き損ねてドラムトリガーシステムが発音しなければ

大崩壊してしまうであろう難曲の数々…。

それらを神保さんは笑顔でやってしまう訳ですが、見ている方は凄すぎて気を失う寸前でございました。sweat01

セミナーで神保さんが来場者の方々の質問にお答えするQ&Aコーナーがあります。

タムタム・フロアタムのチューニングはどのようにしていますか? 」の質問に、

「タムタム、特に8インチや10インチの小口径タムは、スネアドラムのスナッピーと干渉しがちです。

(タムを叩くとスネアドラムが共鳴してスナッピーが”ザン!ザン!”と鳴ってしまう状態の事)

スネアに干渉しにくいタムのチューニングポイントがあるので、そこに向かってチューニングをします。それは会場によって毎回変わってきます。

つまりステージの度にタムチューニングを変えており、タムのピッチは”この音程”というふうには決めていないんです。」

そうだったのか~!!会場はお客様の目からこぼれ落ちた鱗でいっぱいに!

P1010456 ←タムタム チューニング中!

その他にも神保さんが30年かけて培ったノウハウを惜しげもなく伝授!

神保さん、本当にありがとうございました!!

そして、全会場 打ち上げにも参加せず前入りで機材を運搬、セッティング頂きました、

20年以上神保さんのドラムテックを務める枝川光孝さんにも大感謝です!ありがとうございました!

神保彰さんのオフィシャルサイトはこちら → http://akira-jimbo.uh-oh.jp/

枝川光孝さんのブログはこちら → http://ameblo.jp/mitsutaka-edakawa/

2010年9月21日 (火)

"EXODUS" 来日。ドラマーTom Hunting &ベーシストJack Gibson

0013です。

昨年も出演したEXODUSが今年も”THRASH DOMINATION2010”に参加!

場所は川崎にあるClub Citta。

出演はEXODUS、Over Kill、NEVERMORE、OUTRAGE、Agent Steel、SANCTUARY。

ハードなメンツが揃ってます。

Img_0272Tom Hunting
Tomはヤマハを代表するスラッシュメタル系ドラマーです!
Img_0245
叩いているときはものすごい威圧感&存在感!
ドラム手前でBB2025を弾いているのはJack Gibson

今回の公演ではOak Custom(York Honey Amber)使用。
(本国ではBlack Sparkle Sunburst使用)

Img_0258

ツーバスでタムに角度を付けたセッティング。写真を見て分かると思いますが
逆セッティング。サウスポードラマー。 左手ライド右上にはCHH930使用。
Img_0263
スネアはMSD14AFに加えMSD1465(後ろでスタンバイ)も楽曲により使用予定。
足回りにはFP9500Cx2、HS1200DSS950

ホールを揺るがす大音量には数日間は耳鳴り決定!と言い切れるほど

ハードで熱いイベント。 本番途中、ヴォーカリストも客席にダイブ~!

客も熱ければメンバーも熱い!

さてさて、そのEXODUS。次なるライブ地はヨーロッパ。 そこでも熱いライブを

行ってくれるでしょう! ロックなサウンドを叩きだすドラマー達から目が離せません! 

                                                  thanks Danny.

2010年9月16日 (木)

菅沼孝三 リズム&ドラム・マガジン 取材!

皆さん こんにちは、TasTakです。

今日はARTのスタジオで、リズム&ドラム・マガジンの取材が行なわれました。

ツインペダル、ツーバス関連の特集記事です。

足タレ(?)及びテクニック伝授はご存知、菅沼孝三さん!

P1010427 ←取材中!使用したペダルはDFP9500D(ダイレクトドライブ)

この記事は、来月10月13日売りのドラムマガジンで掲載されます。

フットワークのテクニックから、フットペダルのセッティング、調整方法など

楽しみな内容になりそうですよっ!!

2010年9月15日 (水)

神保彰 DVD撮影!

TasTakです。
9月14日、横浜の某スタジオにて
神保彰さんのソロ・ドラム・パフォーマンスのDVD撮影が行なわれました。

今回は何とシリーズ第8弾!
この模様は、朝からネット動画配信サービスのUSTREAMでも配信されていました。

2010年9月15日現在 こちらでご覧になれます。→http://www.ustream.tv/recorded/9560183 >

P1010418 P1010416      

   ↑打ち合わせ中の神保さん

USTREAMではツイッターのタイムラインも同時掲載されます。視聴者の方のつぶやきが

リアルタイムで表示されます。

その中に「ドラムセットのバッジが以前のものから変わっている?」との指摘が…。

鋭いです!これまで神保さんは試作機(プロトタイプ)を使用していましたが

この日より正式な「YD9000AJ」仕様のものとなりました!

Yd9000aj ←オリジナルエンブレム

今後はこのセットがメインになります。

9月23日からのクリニックツアーも このセットで行ないます。

クリニックツアーについてはこちらをご覧下さい。→こちら

神保彰さんのWebサイトはこちらhttp://akira-jimbo.uh-oh.jp/

DVDも発売になったら是非ご覧下さい!

2010年9月15日 (水)

早いもので5周年。 Soul Power Summite 2010

0013です。

ここは都内某所。 様々なアーティストが出演するSoul Powerのリハーサルです。
鈴木雅之さん、ゴズペラッズ、久保田利信さん、クリスタルケイさん、THE☆FUNKS
RHYMESTER、ゴスペラーズ&Skoop On Somebody and more...
とそうそうたるメンツが出演する同イベント。

この方々を後ろで支えるドラマーは坂東慧さん! 
Photo ←T-SQUAREの若きドラマーです。

ドラムセットは↓
Photo_2
Birch Custom Absolute(ミッドナイトスパークル)。8”タム追加致しました!
DTX-MULTI12DFP9500CHS1200TSS950HEXRACK
スネアはMSD1455AC。。。この楽曲ではって事です。

後ろを振り返ると、そこには後4台。。。
Photo_3
画面左より。BSD1455NJR(生産完了品)、VSD1460(Vシリーズ)SD2455(スティール)SD6455(カッパー)
これ、全部使う予定~。 多数のボーカリスト、しかも楽曲の雰囲気もまちまち。
よって楽曲毎にセッセと交換いたします!
当日、足を運ぶ方。 スネアを入替えている坂東さんの姿も見て下さい。 
って、実際は結構大変な作業なのです。 

そしてもうお一人。 
Koichiro

Skoop On SomebodyのKO-ICHROさん!  ドーンとCP300 イェーイ! 

ライブ本番は9月24日(金)、25日(土)。 日本武道館で行われます!

2010年9月14日 (火)

波多江健。 OAK Custom。 

0013です。

 都内某スタジオ。某アーティスト。

ドラマーは波多江健さん。↓ 
P1060288 ←ただいま休憩時間。

キメがたっぷりの難易度高い楽曲が多いようです。

今回の使用のドラムセット ↓
P1060287OAK Custom

スネアはSD3455DW(生産完了品)&MSD14ADW 共にDAVE WECKLシグネチャー。

リハーサルも佳境に差し掛かっております! 是非是非、頑張って下さい!

2010年9月14日 (火)

レッド・シューズに合うドラムセットはこれしか無い!

0013です。

WearRedShoes! Vol.7に行ってきました。

色々なフィールドで活躍しているアーティストが集結~。

バンドで参加した方以外のアーティストのサポートをWerRedShoesBandが全て引き受けた!

そのW.R.S.Bのドラマーは平山”HIRAPON”牧伸さん。 

ドラムセットはOAK CUSTOM。タムマウント無し(R仕様)

ただいま、セットップ中~。
Photo_2 ←フロントヘッドにHIRAPONの文字入り。

足元写真↓
Photo_3
HS1200(ハットスタンド)DFP9500C(ツインペダル)使用しています。

スネアはSD6455(カッパー胴)

平山”HIRAPON”牧伸さん↓
Photo ←ドラムセッティングが終わった~!

HIRAPONさん。 ドラム。え~音してましたよ!

参加アーティストは皆さん個性の塊。 

はたけさん(シャランQ)、いまみちともたかさん(BARBEE BOYS)。

写真無いですが、中村獅童さんと陣内孝則さんの両名で結成した(?)

ロッカーズには客席も”おおーーっ!”っと、どよめいておりました! 

そして、鮎川誠&シーナさん。 変わってねーー! って、凄いメンツのライブでした!

100913_0041481 ←HIRAPONさんから送って頂いた写真!

左から、さんまのカラクリTVの天才少年ギターりゅうのすけ君。はたけさん。

HIRAPONさん、いまみちさん、鮎川誠さん。 濃いなメンツだ~(笑)