シンセサイザーアーティスト

2019年3月14日 (木)

『 CP88 リハーサル導入!! 』

こんにちは、EDGE editです。

いきものがかりリハーサルに訪問してきました。

バンマス&Keyは、本間昭光さんです。

201903131

CP88使用しておりますshine CFXグランドピアノ、アップライトピアノU1など、リハーサル時に色々音色設定を変えながらバンドサウンドにマッチするようにEDITされています。ちょっと隠れてしまっていますが、MONTAGE7も使用しています。

本間さんからは「新しい機材を使用するのは楽しいし、CP88のピアノサウンドもとても良いので楽しくリハをやっています。」とのお言葉頂きました。次回は、ライブ本番にお邪魔してきます。

2019年2月28日 (木)

『 CP88、Nord Piano4試奏!!』

こんばんは、EDGE editです。

先週、キーボーディストのejiさん、にしのえみさんがARTスタジオに遊びに来てくれました。

新製品の試奏会です。

20190222eji

新商品3/1(金)発売予定のSTAGE PIANO CP88と、Nord Piano4を試奏されました。お二人ともヤマハシンセ、ステージピアノユーザーで、これまでもMOTIF XF、MONTAGE、CP4 STAGEなど使用されています。今回、CP88のパワーアップした音色、鍵盤タッチをじっくりチェック。Nord Piano4もピアノ音色、サブ音色をチェック行い、ライブで使用する事を想定し試奏頂きました。

次回は、ステージで使用されている姿をチェックしてまいります。

2019年1月11日 (金)

『 福山雅治 冬の大感謝祭 其の十八!! 』

こんにちは、EDGE editです。

ご挨拶遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。

2018年12月23日、福山雅治 冬の大感謝祭 其の十八@パシフィコ横浜に訪問。

201812231

この日は、男性限定ライブ"野郎夜”、観客は全員男性ですimpact

キーボードは、キャプテン/井上鑑さんです。

201818_1_2

後姿ですが、、、本番に向けて準備されています。手元は、MOTIF XF8 WHITE、MOTIF XF6 WHITE、ピアノ、SynLead、SynPad等音色を使用。

201818_4

MONTAGE8も活躍しておりました。ピアノ、エレピがメインになります、MIDIでMOTIF XF8にも接続されており、ピアノ音色のレイヤーで厚みのある音色も使用されています。

201818_11

ブース全景sign03 多くの機材が並んでおります。VL-1も使用されています。

野郎夜ライブshine、男性の歓声、ノリも凄く、男同士の一体感あるライブでした。happy02good

2018年12月19日 (水)

MashinomiX vol.1 ドラマーMIZUKI

0013です。

MashinomiX Vol.1と題したコラボレーション企画第一段。

ドラムセットは前回同様DTX900シリーズ+Zildjian。

Img_7850

Img_7852

Img_7853DTX900Mは右側に設置。

サポートドラマーは真空ホロウのドラマーMIZUKIさんが参加
楽しそうにドラムを叩く姿が印象的です。

Img_7862ありがとうございました!

Img_7848ましのみさんはMX88使用しています。 弾き語ってます。
(全体的に画像が暗め)

ましのみ 活動情報!
1.ファンクラブ・サイトオープン

2.2/20 2nd アルバム発売

3.3/15 大阪ワンマン決定!(初)
   3/21 東京ワンマン決定!

2018年12月 4日 (火)

『 宇都宮隆 Thanatos!! 』

こんにちは、EDGE editです。

2019年12月に突入!!今年もあっという間に過ぎ、残りわずかですね。

11/23日(祝・金)、Takashi Utsunomiya Solo Tour 2018 Thanatos XXV Anniversary Final@ZeppTokyoに訪問。宇都宮隆さんソロ活動25周年を記念したツアー最終日でした。

今回のサポート陣は豪華、キーボーディストが3人です。

Key&バンマス/土橋安騎夫さん、

20181123utsu5

Nord Stage3使用。

Key/浅倉大介さん、

20181123utsu2

MONTAGE7、↓↓KX5使用。

20181123utsu4

Key/nishi-kenさん、

20181123utsu1

浅倉さんとご一緒に!! MONTAGE7を使用。

20181123utsu3

DX7も使用したり、写真は無いけどnishi-kenさんもKX5シルバー使用していました。

ツアーファイナルという事で、メンバーもお客さんもとても盛上がっておりました。キーボーディストが3人いるのでプレイを追っかけながら、観るのも聴くのもとても忙しく楽しく観る事が出来ました。

メンバーの皆様、スタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。

宇都宮隆 webサイト ←こちらをクリック

2018年11月30日 (金)

『 向谷実 presents East meets West 2018 』

こんにちは、EDGE editです。

11/16日(金)、向谷実 presents East meets West 2018@国際フォーラムCに訪問。

今回ライブは、8月にLAでレコーディングされたアルバム曲をメインに演奏、出演メンバーもレコーディングメンバーと豪華な顔ぶれ。

201811161

201811162

向谷氏、MONTAGE8を使用。

201811163

Bs/エイブラハム・ラボリエルSr.、TRBX305使用。

201811164

Key/ドン・グルーシン、MONTAGE6MONTAGE7使用。

201811165

                              Photographer / 青木早霞

レコーディングを共に行ったメンバーでのライブ、ライブならではのプレイもあり会場を魅了しておりました。向谷実氏オリジナルソロアルバム / THE GAMES皆様も是非お聴き下さい。

2018年11月21日 (水)

『 はらかなこ meets CP4 STAGE ムービー!! 』

こんにちは、EDGE editです。

今回は、CP4 STAGEをご紹介するムービーのお知らせです。

「はらかなこ meets Yamaha CP4 STAGE」です。

Photo

ピアニスト/作曲家の”はらかなこ”さんにCP4 STAGEの魅力を存分に語って頂いております。

皆様、是非ご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=eytyNl2crns

Qr20181121

CP4 STAGEは、ライブ、コンサート、レコーディングと、様々な現場で活躍しておりますshine

20161001

20171029

20180217jamproject1

201805264

はらかなこ オフィシャルサイト ←こちらをクリック

2018年11月 9日 (金)

『 EXILE STAR OF WISH!! 』

こんばんは、EDGE editです。

10/23日(火)、EXILE LIVE TOUR 2018-2019 STAR OF WISH@東京ドームに訪問してきました。

Keyは御馴染み、加藤伸也さんです。

20181023exile2

MONTAGE7MONTAGE8を使用しています。今回もMONTAGE8を”マスターモード”で使用し、MONTAGE7のプログラムチェンジ、デジタルミキサー01V 96のシーン切換え等、マスターモードを駆使してコントロールしています。使用している音色数も多く、曲ごとにピアノを使い分けるバリエーション数、MONTAGE7ではシンセ系音色を多数使用し、重要なパート&フレーズを演奏されていました。

20181023exile1

東京ドーム、アリーナ席、スタンド席ビッシリ満員のお客さん。ステージでのパフォーマンスも凄いですが、5万人超のお客さんの声援もすごいねsign03

2018年10月19日 (金)

『 楽器フェア2018 東京ビッグサイト!! 』

おはようございます、EDGE editです。

本日、10/19より、楽器フェア2018@東京ビッグサイトが開催されます。

2018

YAMAHA デジタルブースには、発売になったばかりのMODXシリーズ他各種シンセサイザーステージピアノ、ボーカロイドキーボードを展示しております。もちろん全て試奏可能です。

イベントも盛り沢山shine

201810161

安部潤さんもイベントステージに出演されますよsign03 勿論、MODXを演奏されます。

皆様、この週末、是非会場まで足をお運び下さい。

楽器フェア2018 webサイト ←こちらをクリック

2018年10月18日 (木)

『 LIVE DA PUMP 2018!! 』

こんにちは、EDGE editです。

10/10日(水)は、LIVE DA PUMP 2018@国際フォーラムAに訪問。

サポートKeyはGakushiさん。

20181010gakushi1

この日は発売になったばかりのNew SYNTHESIZER MODX7のデビューでした。

20181010gakushi2

今回もキーボードは斜めセッティングとなっておりまして、上段にMODX7、下段にMONTAGE7を使用しています。MODX7では、SynBrass、オルガン、SynLead等使用。MONTAGE7では、ピアノ、エレピ、FMエレピ、ワウクラビ、SynPad、SynLeadとたくさんの音色を使用していました。

MODX7のSynBrass、Gakushiさんプレイでバキバキの抜けのあるサウンドでしたねshine

↓↓、こちらは楽屋での一枚、m.c.A・Tさんと一緒sign03 ごきげんだぜっhappy02

20181010gakushi3

DA PUMPサウンドを作り上げているお二人ですgood