シンセサイザーアーティスト

2019年8月 3日 (土)

『 槇原敬之コンサートツアー2019!! 』

こんばんは、EDGE editです。

7/27(土)、槇原敬之 Concert Tour 2019 Design & Reason 2019@NHKホールに訪問。

バンマス&Keyは、トオミ・ヨウさん。

201907272

CP4 STAGE、LS36を使用。

もう一方Keyは、横山裕章さん。

201907271

MONTAGE8を使用しています。お二人とも鍵盤を演奏するのですが、メインのピアノは横山さん。曲ごとにピアノ音色を用意し、曲にあった音色で演奏されています。CFXピアノの伸びのある音色はとても綺麗でした。トオミさんはピアノも弾くし、ギターも弾くし、リコーダーも吹きマルチに様々な楽器を演奏されます。槇原さんの歌声、他バンドメンバーの素晴らしい演奏で会場もとても盛り上がっておりました。皆様、ツアーお疲れ様でした。

槇原敬之 webサイト ←こちらをクリック

2019年7月31日 (水)

及川光博ワンマンショー2019「PURPLE DIAMOND Tour」

0013です。
及川光博ワンマンショー2019”PURPLE DIAMOND” TOUR FINAL

Img_2407メンバーのモニタースピーカーにツアーロゴ!

ドラマーは阿部薫さん。
Maple Custom AbsoluteZildjianの組み合わせ。

Img_1822チュー二ング中の一枚。
TT10",12",14",FT16",BD22”の組み合わせ。

キーボーディスト兼バンマスを務める、吉村龍太さん。

Img_1825MONTAGE8がドーーーン!

ステージはイメージカラーでもあるPURPLEが全面にバーーーン!と
眩いのです。

 ツアー全行程終了! お疲れ様でした。

2019年7月17日 (水)

『 LIVE DA PUMP 2019!! 』

こんにちは、EDGE editです。

6/13(木)は、LIVE DA PUMP 2019@日本武道館に訪問。

20190613dapump

Keyは、Gakushiさん。

20190613dapump1

今回バンドメンバーはGakushiさん一人ですので、いつもに増してシンセ並べてます。

20190613dapump_2

左手前から、MODX7、MODX6Nord LeadA1

左奥側、MONTAGE7、MONTAGE7Nord Electro5D61と、鍵盤がズラッとshineしかも全て斜めでのセッティングですimpact

20190613dapump_3

今回、DTX&PADZildjianシンバル&スティックも使用しています。

20190613dapump_4

ライブ途中での、Gakushiさんのソロコーナーは圧巻でしたgoodイヤー凄かったですhappy02

2019年7月 2日 (火)

『 角松敏生 "Tokyo Boys & Girls" !! 』

こんばんは、EDGE editです。

6/28(金)、"Tokyo Boys & Girls" TOSHIKI KADOMATSU Performance 2019@中野サンプラザに訪問。

Keyは、森俊之さんです。

201906281

今回ツアーから、CP88を導入、とても気に入って使用して頂いています。使用音色は、CFXピアノ、ピアノ&エレピレイヤー、ピアノ&DXエレピレイヤー、バラード曲ではベーゼンピアノも使用されています。ベーゼンピアノは、音色と鍵盤のマッチング、音色キャラクター違いの広がりのある音色が気に入られているようです。

201906282

角松さんサウンドに欠かせない、ピアノ&DXエレピレイヤー音色もとても素晴らしい音色にEDITされており、バンドサウンドにマッチしていました。

森さんには今後、CP88の色々なセッティングをレクチャーして頂きたいと思います。

2019年5月 7日 (火)

ASKA Made in ASKA~40年のありったけ~追加公演

0013です。

日本武道館です。

Img_0885ASKA CONCERT TOUR 2019
今日から追加公演TOURに突入です!

ドラマーは菅沼孝三さん。

Img_0889

Img_0890Recording Customの多点セットですが、HEXRACKIIを使用しているため
理想とする位置にタムをセッティング出来、足物もスッキリしています。

Img_0897打面ヘッドもクリアからコーテッドヘッドへ交換。
落ち着いた楽曲が多いためですね。

そして、バンマスの澤近泰輔さん。
CP88をステージチェック。音色、鍵盤タッチ、質感も好みですよ!とコメント。
この後控えてる海外公演ではCP88を持込ますよ!

Img_0893

2019年4月19日 (金)

『 EXO-CBX "MAGICAL CIRCUS" 2019 』

こんばんは、EDGE editです。

4/16(火)、EXO-CBX "MAGICAL CIRCUS" 2019 -Special Edition-@さいたまスーパーアリーナに訪問。

おなじみ、バンマス&KeyはGakushiさんです。

20190416gakushi2_2

MONTAGE7はSynBrass、SynLead、他シンセ系音色を使用、SynBrassの音色はかなり作り込んでいます。MX49もシンセ系をメインにこちらでも特徴あるSynBrassを使用しています。MX49のSynBrassもヌケが良く存在感タップリの音色です。

20190416gakushi4

MONTAGE8では、ピアノ、エレピを中心に曲によって音色を使い分けており、ピアノ&ストリングス、ピアノ&SynPad、エレピ&ストリングスなど、レイヤー音色を多数用意しており、曲の雰囲気によってレイヤー音色のVolをコントロールしています。

20190416gakushi3

↑↑写真のオレンジテープが貼ってあるスライダーでレイヤーパートのVolコントロールを行っています。

今回のメンバーはこちらsign03

20190416gakushi1

左から、Dr/白根佳尚さん、Key/Gakushiさん、Gt/馬谷勇さん、Bs/瀧本風喜さん、です。

今月いっぱいツアーは続きます。

2019年4月10日 (水)

『 いきものがかり~モゥ集牧だよー!~!! 』

こんばんは、EDGE editです。

集牧宣言からのぉー久々のライブに訪問してきました。いきものがかりファンクラスツアー~モゥ集牧だよー!2019にお邪魔してきました。

おなじみバンマス&Key、本間昭光さんです。

201904031

前回リハーサル訪問時にも紹介しましたが、CP88MONTAGE7を使用しております。今回もう少し詳しく機材を紹介します。CP88のマスタモード機能を使用しMONTAGE7のプログラムを切替ます。

201904034

※MONTAGEのOUTPUTに使用しているケーブル、、、とてもお高いですsweat01

更に、同じくMOTIF-RACK XSもプログラムチェンジを受けます。

20190403

MONTAGE7では、オルガン、SynPad、SynBrass、SynLeadを使用。RACK XSは、本間さんの気分によってストリングス音色を足元のVolペダルでコントロールし出し入れをしています。

201904032

もちろんCP88も活躍しています、メインはCFXのピアノ音色を使用note、とても評判良いです。「エレピパート」「Subパート」も使用し色々試しながら音色を探っていらっしゃるとの事、毎回ライブ本番でも色々試されているとの事でした。

201904033

CP88、アウトプットはバランスアウトを使用していますshine。 happy02good

久々のライブ、メンバーもサポートメンバーの皆さんも、お客さんもとても楽しんで盛り上がっておりました。~集牧ぅ~notes

いきものがかりwebサイト ←こちらをクリック

2019年4月 9日 (火)

『 DEAN FUJIOKA 1st Asia Tour 2019!! 』

こんにちは、EDGE editです。

3/29(金)、DEAN FUJIOKA 1st Asia Tour 2019 "Born To Make history"@NHKホールに訪問。

サポートKeyは初登場、小林岳五郎さんです。(こばやしたけごろう) 若手キーボーディスト、今後に期待です。

201903291

MONTAGE7MONTAGE8を使用しています。MONTAGE2段使いで様々な音色を使用しています。MONTAGE7ではシンセ系がメインで、Saw、Pluck系シンセ、SynPad、FMオルガン、木管オーケストラパフォーマンス、スティールパンなどなど使用。MONTAGE8はピアノタッチ鍵盤なので、アコースティックピアノ、エレピ、SynPadを演奏されています。DEANさんの楽曲がEDM、dubstep、パンク、ロックとジャンルも幅広く、使用する音色も多岐にわたっています。MONTAGEの音色もヌケ良く、シンセサウンドもマッチしていました。

小林さん、今後もフォローしていきますgood

2019年3月29日 (金)

仙波清彦とはにわオールスターズ。気がつけば芸歴50周年

0013です。

EX THEATER ROPPONGI 
仙波清彦とはにわオールスターズ

Img_0026出演者ゲストボーカリストを加え50名オーバーの大所帯バンドです
(かるばもーずの面々と加えると60名オーバーに成ります!)

P1270657仙波清彦さんを中心に楽器パート毎に分かれ配置。
仙波さんセット。JR KITに和楽器を組み込み独特なセッティングに
なっています。

Img_0057キーボーディスト兼アレンジャーに久米大作さんが参加。
MONTAGE8使用。

Img_0031ギタリストに渡辺香津美さんが参加。
ステージ足元。Line6 Helix‐Floor

Img_0034楽屋でのウォーミングアップ用は、SLG100Nを使用して頂いてます。
発売時から愛用して頂いてます。

Img_0032初参加のドラマーSATOKOさん。
現在、他アーティストツアー中のため今回はMaple Custom使用。

Img_0017仙波さんとSATOKOさんのヤマハドラマーツーショット

Img_0055

仙波さん。50周年おめでとうございます!

2019年3月26日 (火)

『 はらかなこ meets CP4 STAGE!! 』

おはようございます、EDGE editです。

3/24(日)、はらかなこ meets CP4 STAGE トーク&ライブが、島村楽器 浦和パルコ店で開催されました。

20190324cp4

今回で2回目の開催。CP4の音色を活かした、はらさんの演奏はとても素晴らしく、観客の皆さんも聴き入っていました。Newアルバム「circle」からの曲も演奏頂きましたgood。途中、CP4の音色紹介やレイヤー音色&スプリット音色の機能を活用した演奏なども披露頂きました。最後の演奏はお客様の手拍子もあり盛大にshine ご来場頂きました皆様、有難うございました。また次回をお楽しみにsign03

はらかなこ webサイト ←こちらをクリック