Gacharic Spin アンジーなりの成人式
0013です。
Gacharic Spin Live。「アンジーなりの成人式」~夢は口に出せば叶う!!~
Zepp Haneda TOKYO

1月10日。この日の模様が【3月26日】から配信スタートします![]()
二十歳か…。私には遠い昔の記憶ですが大勢の方々にお祝いしてもらえるって
ほんとステキな事だと感じます。
改めておめでとうございます!![]()
ステージ後方。Dr yuriさんとKey&Vo オレオレオナさん。
収録有の為、カメラチームが入念にセッティング中。
yuriさん使用器材:Absolute Hybrid Maple(AMT1007,1208,AMF1615(AMP6F3)
AMB2216)
※AMP6F3=AMT1007,1208,AMF1615+TH945Bというパッケージです。
タムホルダーが同梱されていますのでお得かと。
Zildjianシンバル多めです。
Splash,Spiral,Chinaとアクセント系のバリエーションも充実。
バスドラムにはEAD10をセッティング。自身のモニター用として活用しています。
フットペダルはDFP9500C


楽屋前でyuriさんをパシャリ。ライブが楽しみで仕方ない!

オレオレオナさんヤマハ関連の使用器材:nord electro 6HP


パネルにアクリルカバーを取り付けています。
激しいステージパフォーマンスの中では、欠かせないアイデアの一つ![]()
オレオレオナさんとGtのTOMO-ZOさんのツーショット![]()
今年一発目のLIVEはもちろん大盛況。
声は出せませんが大きく暖かな拍手に包まれました![]()
人気講談師の神田伯山さんから楽屋花が。第2回で登場しましたので![]()
アンジー(アンジェリーナ1/3)さんと一枚撮らせて頂きました。
昨年以上にパワフルでパッピーなステージが楽しみで仕方ないです。


天気は良いが寒い…。
お洒落なチャイナドレス&お洒落シューズ。めちゃステキです!
ドラムセットは遮音の為、アクリルボードで囲われています。
ビーターは



画面右が
ベーシストの
自慢の一品だそうです。木目も綺麗に出てます。
ドラムセットは
フットペダルは
フロント部。Zildjinaシンバル類の傾け方に注目。セッティングに決まりは

上段:
上段:


ABEDONさんと






入念なリハーサル。出音もですが各メンバーのモニター決めにも時間を要します。
また、来年も開催されると嬉しいです。
Dr 坂東慧さんとSax 伊東タケシさんのユニット体制となった初LIVE
ドラムセットは
フットペダルは




緊張はしていたと思いますが、先日Line Cube Shibuyaで行われたイベント




フットペダルは
右側に
ん??S90の側面が
本当ならば、このバンドメンバーを率いたままMunich(Germany)でパフォーマンス
One Young World Japan用ドラムヘッド
スネアは
ツアー最終日。流石に余裕が感じられますね!

上段:
竹田さん。以前開催していたTEEN`S MUSIC FESTIVAL 2005に出場し

画面左手から。