シンセサイザーアーティスト

2018年5月28日 (月)

『 渡辺美里 ribbon power neo!! 』

こんばんは、EDGE editです。

5/26日(土)は、渡辺美里 ribbon power neo@マイナビBLITZ赤坂に訪問。

201805269

(まだ、会場の呼び名はなれませんねぇ~)

今回のスペシャルライブ、バンマス&Keyは本間昭光さんです。

201805262

今回使用機材は、MONTAGE8

201805263

ピアノ、エレピ、FM-X音源/DXエレピを使用。

201805264

CP4 STAGEでは、ピアノ、DXエレピを使用し、更に下写真にあるMOTIF-RACK XSをMIDI接続しRACK XSのストリングスの音色を曲やフレーズによってVolペダルを使用しレイヤー使用しています。

201805265

MONTAGE8をマスターモードでセットアップしており、MONTAGE8のプログラム切替でCP4の音色や各種Volも変更し、LIVE SET画面には使用音色を曲順通りに並べております。使用音色はシンプルですが、各モデルでの絶妙な音色EDITや音色レイヤーバランスがとても良いので存在感あり、明瞭感ある綺麗な音色です。

201805266

リハーサル中、本間さんから「今回は80年代のアルバムを振り返っているので、DXエレピが大活躍、良い音してるね!!」との事でした。因みに、MONTAGE8で使用(選択)したDXエレピは、浅倉大介さんが作った音色でした。good

今回ライブは、渡辺美里さんの「ribbon-30th Anniversary Edition-」スペシャルライブとの事で、豪華バンドメンバーでの素晴らしいライブでした。

渡辺美里 webサイト ←こちらをクリック

2018年5月18日 (金)

『 EXO-CBX TOUR 2018!! 』

こんにちは、EDGE editです。

5/13日(日)は、EXO-CBX "MAGICAL CIRCUS" TOUR 2018@横浜アリーナに訪問。

バンマス&Keyは、おなじみGakushiさん。

20180513gakushiexo1

20180513gakushiexo2

MONTAGE7ではSyn系音色、80's系のPOPな音色もあり。Nord electro5D 73はクラビで活躍。

20180513gakushiexo3

MONTAGE8、ピアノ、エレピ、SynPad、ピアノレイヤー音色使用。CFXピアノの迫力あり表現力豊かな音色は大きな会場でも綺麗に聴こえていました。

20180513gakushiexo4

こちらはリハーサル時↑↑、Gt/KBさんと一緒に。手に持っているギターはCPX700II-12、他サイレントギターも使用していますし↓↓

20180513gakushiexo5

KBさんMOTIF XF7も使用、オルガン、SynLeadでのアルペジオを使用した音色などなど。

素晴らしいバンドメンバーでツアー回っていますshine 演奏、会場の音響も良く素晴らしいステージでした。参加される方は楽しんできて下さい。

EXO webサイト ←こちらをクリック

2018年5月 7日 (月)

New Czecho No Republic再始動!!

0425_0625

再始動見届けました!!

ボーカル・ベース 武井優心氏

BASS AMP HEAD :EDEN WTX500

コーラス・ボーカル・シンセサイザー・パーカッション・AG タカハシマイ氏

Key:nord lead4

AG:APX-T2

Cnr_20180502

今後の活躍を期待しています!!!

by windvane

2018年5月 1日 (火)

『 ポルノグラフィティ BUTTERFLY EFFECT 』

こんばんは、EDGE editです。

皆様、ゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか?前半は天気も良く気持ちのいい日が続きましたね。

そんな中、4/29日(昭和の日)、ポルノグラフィティ 15th ライブサーキット"BUTTERFLY EFFECT"@パシフィコ横浜国立大ホールに訪問。

ツアー千秋楽sign03と言う事で、サポートメンバー全員で記念撮影。

201804291

左から、Dr/野崎真助さん、Key/宗本康兵さん、Mp/南澤則賀さん、Gt/tasukuさん、Bs/野崎森男さん、最強のメンバーです。

2017年11月からスタートしたツアーも無事に終了。最終日最後の曲はステージメンバー全員はじけてましたねannoy 皆様お疲れ様でした。

ポルノグラフィティ、2018年9月8日から20周年イヤーに突入いたします。

ポルノグラフィティ webサイト ←こちらをクリック

201804292

凄くいい天気でしたsun 皆様、GW後半もお楽しみ下さい。

2018年4月24日 (火)

『 SPYAIR TOUR 2018 -KINGDOM-!! 』

こんにちは、EDGE editです。

4/18日(木)、SPYAIR TOUR 2018 -KINGDOM-@日本武道館に訪問。

201804181

サポートKeyは高藤大樹さん。

201804182

メインは、MONTAGE7MONTAGE8を使用しております。

201804183

ピアノ、エレピ、SynPad、SynComp系音色を使用、バラード曲イントロのピアノフレーズは聴き応えありましたねnoteピアノ音色もバリエーションありましてピアノリフが印象に残るフレーズもありました。MONTAGEの出音、ヌケが際立った音色でした。

↓↓こちらは、refaceDXrefaceCS

201804184

refaceDXではFM音源を活かしたベル系の音や厚みのあるSynBrassなど、refaceCSでは曲のキメや目立ったポイントでの抜けるSAW波形を使った音色を使用。refaceCSも音が太いです。

こちらは、ステージ使用機材をまとめているミキサー/01V96i

201804185

ライブは1Fスタンディングで熱気が凄く、武道館全体が一体になって盛上がっていましたshine

最後に、サポートメンバーの皆様と、

201804186

Gt/tasukuさん(左)Key/高藤さんマニピュ/守尾さん(右)、です。

ツアーも無事に終了、皆様お疲れ様でした。

2018年3月29日 (木)

有形ランペイジ アルカタチと再定義

0013です。

久々の有形ランペイジ! 待ってました!
メロディアスな難曲のオンパレード!

メンバー皆、持っている力を全て出して
挑む渾身のライブパフォーマンス!

Img_1373
ドラマーは今井義頼さん。
ドラムセットはLIVE CUSTOM,DTX-Mluti12
一曲目から叩きまくりです!

Img_1370

Img_1363

キーボーディストは岸田勇気さん。
上:MOTIF XF6,中:nord electro2,下:S90XS

Img_1372

Img_1366

この3段セットアップはカッコ良いっす!

2018年3月29日 (木)

CHEMiSTRY ツアー最終日。

0013です。

Img_1492CHEMiSTRY ツアー最終日に行ってきました。

先ずは使用器材。
LIVE CUSTOM。カラーはエメラルド・シャドー・サンバースト

Img_1487

Img_1480スネアとタムタムの角度に注目。
ちなみに、BD18"、BD20"も所有してる大のLIVE CUSTOM好きなのです。

ドラマーは波多江健さん。
各タムとの共鳴を抑えた丁寧なチューニングで分離が良いです。

Img_1482_2続いて、キーボーディス 草間信一さんの器材。

Img_1486S90MOTIF6MONTAGE8。オールヤマハシンセ!
嬉しいです。 

Img_1489波多江健さんと草間信一さんのツーショット。 

全国ツアー お疲れ様でした!


2018年3月20日 (火)

『 Gakushi Trio Tour!! 』

こんばんは、EDGE editです。

Gakushiさんから、Gakushi Trio Tourで使用している機材の写真を頂きました。

20180319gakushitrio1

MONTAGE7をメインに使用しており、ピアノ、エレピ、レイヤー音色を使い分けての演奏。今回は手に持っている、Earth Quaker Devices/Avalanche Run(Delay)も使用しています。

20180319gakushitrio2

機材セッティングはシンプルですがプレイは聴き所満載sign03との事good ライブも盛況に終わったそうです。残念ながら今日でツアーは最終日、Gakushiさんの地元・徳島でのライブだそうです。また次回のGakushi Trio Tourに期待しましょう。bleah

2018年3月16日 (金)

『 ポルノグラフィティ "BUTTERFLY EFFECT" 』

こんにちは、EDGE editです。

3/12日(月)、ポルノグラフィティ 15th ライブサーキット"BUTTERFLY EFFECT"@大宮ソニックシティに訪問。

キーボードは、宗本康兵さんです。

201803211_2

201803212

MONTAGE6では、ピアノ、クラビ、SynLead、SynPad、オルガンを使用。ノブを使ってフィルターの変化などリアルタイムで音色変化もさせていましたねgoodCP1はピアノをメインにエレピなども使用、曲によって複数の音色を使い分けていますnotes

201803213

MOTIF-RACK XSも使用、CP1にレイヤーして厚みを出している音色もありますshine

↓↓こちらは、Gt/tasukuさん使用のrefaceCS

SynBassで使用しています。

201803214

アプリで音色管理も行っています。マニピュレーターの南澤さんrefaceCS使っていますし、VKB/ボーカロイドキーボードも使用しています。次回ちゃんとした写真を撮ってきますねsign03 camera

2018年2月28日 (水)

『 扇谷研人& Earth Quaker Devices!! 』

こんにちは、EDGE editです。

先日、とあるイベントにお邪魔させて頂きました。洋服のファッションショーなのですが、ショーに合わせて音楽を即興生演奏するというなかなか珍しいショーでした。

こちら、演奏者は扇谷研人さんです。

201802231

ファッションショーなのでメイクもバッチリです。今回はCP4 STAGEEarth Quaker Devicesのエフェクター、Avalanche Run(Deley)を使用、写真では小さいですが丁度手に持っている青いエフェクターです。

201802232

Avalanche Run本体をリアルタイムに触ってディレイタイムをコントロールしてフレーズに変化を付けていました。すみません、残念ながら触っている写真は撮れませんでした、sweat01

201802233

キーボーディストにもコンパクトエフェクター人気&使用率が多くなってきていますねshine