ドラムアーティスト

2014年2月14日 (金)

沢田研二 コンサート。 

0013です。

 やっとこさ、年明けの内容に成ってきました!

毎年恒例の正月コンサート。 昨年のザタイガースの余韻もなんのその。

スパッとソロ活動に気持ちを切り替え新年早々から、今回のコンサート用の

リハーサルもスタートしました。  凄い人です。

そんなリハーサルから一枚。

P1070575

バンドは「鉄人バンド」に戻りましたので、ドラマーはGRACEさん。


LIVE CUSTOM(アンバーシャドーサンバースト)導入~。

タムのインチは、12"13"から10"12"にサイズダウン。 フィルの分離を良くする

狙いも有ります。

他のメンバーからも、このセット音良いね~と好評! ありがとうございます。

P1070624ステージ上に移って。 スネア、シンバルスタンド類は前回同等。

セットのみLIVE CUSTOMに切り替えました。

P1070623スネアは大好きな13" MSD1365です。 

小口径ですが、6.5"と深胴タイプなので、メインスネアにもバッチリです。

P1070629ドラマーのGRACEさんと、キーボーディスト大山泰輝さん。

このお二人は他の現場で一緒に成る事も多く、こちらもバッチリ! 

2014年2月12日 (水)

ワンマンオーケストラ2014。 

0013です。

 神保彰ワンマンオーケストラ、今年も始まりました!

P1070524正面にセットされていたスプラッシュが無くなり、視界良好!

ドラムセットはYD9000AJ+DTX+Zildjina

P1070531真後ろから一枚。

スネアのセッティング位置が高いのが分かります。

叩きやすそうなセッティングです。 でも、叩けるのとは違いますけど...

P1070539_2今年も全開で全国を細かく駆け巡ります! 

 

2014年2月 3日 (月)

椎名へきる。 ドラマー倉内充。

0013です。

 椎名へきる 正月コンサート。

 ドラムセットはROCK TOUR(マフォガニー材)。

 バスドラムにタムホルダーがマウント出来ない仕様。   

P1070506

ドラムセットの前にはアクリル板が置かれいます。

ドラムの生音がボーカルマイクにかぶる(拾う)のを防ぐためです。

 ドラマーは倉内充さん。  リハーサル終了後の一枚。 

P1070504

今年もよろしくお願いいたします。

2014年1月27日 (月)

カウントダウン 及川光博。 

0013です。

 恒例に及川光博カウントダウンコンサート。

 場所もShibuya-AXに変更無し。。。!

 場所の変更は無いのですが、ここでのカウントダウンは最後に成ります。

 5月末に閉館が決まっていますのです。 残念です。

 ドラマーは阿部薫さん。

 セットはMaple Custom Absolute

P1070473バスドラムの前にはアクリル板有り。

ミッチーさんの耳の位置に、調度バスドラム音が来ちゃうんですね。

キーボードは吉村龍太さん。

MOTIF XF8MOTIF XS7 ”L字”セッティング。

LIVE中、ずっと踊っているので、スペースを広く確保してます。

P1070470

 楽屋のケータリングサービスにて、年越しそばタイムのお二人。

これを食べたら、本番だっ!

P1070480_2

 

2014年1月20日 (月)

ザタイガース 東京ドーム。 

0013です。 (昨年の事)

 ザタイガース再結成コンサート。 今日がついにツアー最終日。 

 場所は東京ドーム。 おおーっ!

P1070328加橋かつみ(トッポ)さん、岸部一徳(サリー)さん、沢田研二(ジュリー)さん

瞳みのる(ピー)さん、森本太郎(タロー)さん。そして、ゲストの岸部四郎(シロー)さん。 

ついについに、全メンバーが集まった!  

ここに集まった、50,000人の方々が青春時代にタイムスリップ! 

 ピーさん使用のドラムセットはCLUB CUSTOM

 スネアはSD3465(アルミ胴) 

P1070345前回のツアーではホワイトのフロントヘッドでしたが

今回はブラックをチョイス。

P1070335シンプルであり、スタンダードなセッティングです。

本番前。 前回同様、フロントヘッドにメンバーサイン入れ。 

P1070368

P1070371

客席。アリーナ後方からの一枚。

P1070344_2

瞳みのるさんの楽屋。 

ピーさん本人が来る前の一枚です。 

練習パット(TS01S)、スティック数ペア、グローブ(Zildjian)。

三種の神器よろしく、常にこのセッティング。

P1070329

P1070348ステージ裏。 黒幕で全体を囲っています。

このスロープを上がってメンバー登場と相成ります! 

 

 メンバーの皆さま、ありがとうございました!

P1070421_2

 おまけ画像。 色紙。

P1070391 

 今日の東京ドームコンサーの模様が放送されます!

 1月24日 NHK BS プレミアム「ザタイガース2013 LIVE in 東京ドーム」

 21:00~22:30 にて放送を予定~。 

  

 

2014年1月16日 (木)

 鴉。 ツアーファイナル。

0013です。

 秋田出身スリーピースバンド。

          誰が言ったか、激情激唱重音楽←これ、合ってます。

3枚目となるアルバム 「修繕」発売記念ツアー。

 本日がツアーファイナル!

P1070313

 激情サウンドを支えるドラマーは榎本征広さん。

P1070317

P1070321 個性的にセッティングです。

 バスドラム上のタムの離れ具合は、これで叩けるの?といつも思います。

実際、他のドラマーかも同じように言われている様子(笑)

 ただ、このセッティング。 フィルインでタムをまわす時のアクションが

必然的に大きく成り凄く目立つんですよ! ドラムも激情って事です。

  因みに、上からも一枚。

P1070323

このセッティングも魅力の一つに間違いない!

ドラムセットはMaple Custom Absolute

スネアはSD6455。 出てくるサウンドもハード!

 

 鴉のニューアルバム「修繕」。 よろしくお願いいたします。

P1070569

2014年1月15日 (水)

LIVE CUSTOM ドラマー今井義頼。

0013です。

 今日のドラマーは今井義頼さん。

 うっ、ピンボケしとるじゃん。。。まったくもって失礼いたしました。

ドラムセットはLIVE CUSTOM

P1070300

P1070302カラーはエメラルドシャドーサンバースト。 

  

P1070305タムのセッティングは、ダブルタムスタンドで10"を取付。

バスドラムからTH945Bを使用し12"を取付と分けてセッティング。 

2014年1月10日 (金)

CASIOPEA 3rd ツアースタート。

0013です。

CASIOPEA 3rd ニューアルバム「TA・MA・TE・BOX」発売記念全国ツアー。

P1070214

 先ずは野呂一生さんの器材から。

P1070204左はSG Prototype 。 右はIN-1

P1070236

続いて、スペシャルサポートの神保彰さんセット。

P1070200YD9000AJ。 CASIOPEA 3rdの場合、DTXは無し。

DTX-PADが無いので、腕の振りが良く見えます。

P1070202

P1070216

 

ロビーには、こんなオブジェが鎮座。

P1070289

2014年1月 8日 (水)

ドラマー石井悠也。 PHXシリーズ叩く。

0013です。

昨年末は、あれよあれよ過ぎ去ってしまいました。。。

 さてさて、ドラマーの石井悠也さんが参加したコンサート。

阿部真央さんのツアー。最終日、国際フォーラムA

P1070154

ドラムセットは、自慢のPHXシリーズ(Maple,Chrom)

バスドラムは24"、ワンタム、ツーフロアのロック色強いセッティング。

ライド以外のシンバルはストレートでセッティングとこれまたGOOD!

スネアはカッパー(SD6455)シェル。

P1070158音デカイ。。。でも、耳に来るというか身体が反応する凄さ。

 力まず、スナップときかせた早いショットでビシビシと行くと

それ以上に応えてくれるドラムセットです。 

   とにかく気持ち良かったですよ!悠也さん。

2014年1月 7日 (火)

パンチの効いたオウケストラ。 

 0013です。

 パンチの効いたオウケストラ。  CD発売記念ライブです。

P1070044

 総勢、12名の女性だらけのオウケストラ。

 一度に入りきらないので2枚。 若干暗めなのでブレしまった。。。

P1070054

P1070083

 とにかく大勢です。 インパクト大です。 演奏ダイナミック!

各メンバーをフューチャーする場面も織り込んだアレンジが、これがまた

凄いインパクト! 

しかも、歌詞が追い打ちを掛けるように、内容はここでは割愛させて頂きますね。

 

今日のJIROKICHIはステージも客席もぎゅう詰めで身動き出来なかった。。。

 ドラマーはGRACEさんですです~。 

 アルバム「ORCHESTRA ON A PUNCH」 よろしくお願いいたします。

 

P1070570

 本番前、調律中の図~。

P1070043