ドラムアーティスト

2014年5月26日 (月)

5 DAYS!大坂昌彦。

0013です。

 御茶ノ水NARU 

 ここ、NARUのゴールデンウィーク中のスケジュールは

 5月2日、3日、4日、5日、6日と、なんと5days~!

  大坂昌彦さん一色! 凄いっす。

Jpg5daysにふさわしく(!?)、ここはドーンとPHX(Maple)

小口径サイズなのに、重心が低くドッシリしてます。 音抜けも良く

音が前に飛びます。  なので、会場規模にもよりますが、マイク不要です。  

 プレイもサウンドも最高でしたっ!

2014年5月22日 (木)

『 TM NETWORK 30th 1984~!! 』

こんにちは、EDGE editです。

5/20日(火)は、TM NETWORK 30th 1984~ the beginning of the end@国際フォーラムAに訪問。

まずは、木根尚登さん使用機材から、

Tm30th1RGXA2です。今回のステージコンセプトカラーとマッチしています。

Tm30th2こちらはかなり懐かしい、GX2shine

Tm30th3YAMAHA R&Dストラップも健在ですhappy02

Tm30th4こちらは、SGV300。3本のヤマハギターを使用して頂きました。木根さんからは、「RGXA2も軽くて弾きやすく、音も良く演奏しやすいギターだね!!」とのお言葉を頂きました。

こちらは、サポートドラムのRuy君。

Tm30th5

Tm30th6ビーチカスタムを使用しています。

Tm30th7DTXTREMEⅢも使用しております。

こちらはステージ袖にある、マニピュレートチームの機材。

Tm30th8今回、ミキサーCL1、DM1000等々を使用し、DANTEシステム、NUENDOを使用してバンドの録音をしています。

TM NETWORK 30th 1984~、次回は冬ツアーが開催されますsign03

TM NETWORK webサイト (←こちらをクリック)

2014年5月14日 (水)

ISSEI NORO INSPIRITS!

0013です。

 ISSEI NORO INSPIRITS LIVE。

P1080857

CASIOPEAは、CASIOPEA 3rdとして活動再開しましたが

こちらは、別プロジェクト。 

P1080851下手客席前からの一枚。

野呂一生さんの使用ギター。SG/Mellow 左はフレットレス仕様。

CASIPEA 3rdとは違うギターを弾いているもの注目ポイントです。

P1080881

 ベース箭島裕治さんのTRB6P&ドラム神保彰さんのYD9000AJ

P1080850

手前が扇谷ケントさんのCP4 鍵盤一台。シンプルセッティング!

P1080852

林 良さんのMOTIF6MOTIFXF6MOTIFXS7

P1080853

INSIRITSでは、フレットレスギターも多用し、伸びのあるゆったりした

音色も織り込んだサウンドが心地よし!

P1080859

 

終演後、集合写真を撮らせて頂きました!

左から→扇谷さん、林さん、野呂さん、神保さん、箭島さん。

ありがとうございました~!  

P1080883

2014年5月 8日 (木)

花澤香奈 コンサートツアー!ドラムサポートはSATOKO(Fuzzy Control)~!

0013です。

 NHKホール。 

 開場前から、すでに沢山の方が並んでいます。

P1080723並ぶって事に慣れているんだな~と思った。 

僕は並ぶの苦手ですけど...

 ドラマーはSATOKOさん。

P1080715
 ドラムセットはLIVE CUSTOM。 

シンプルなフレーズ一つとっても、鳴りがパワフルなので聞きごたえ十分!

P1080716SATOKOさんは、左利きで奏法としては、オープンハンド(手をクロスさせない)

奏法でドラムを叩いています。 なのでハイハット側(左手側)の方が

シンバル多いのが特長!

P1080719 フロントヘッドは今回のツアー用バージョンでしたっ!

2014年5月 2日 (金)

及川光博&THE FANTASTIX

0013です。

 及川光博&THE FANTASTIX ツアーが始まりました!   

今回のツアーは「さらば、青春のファンタスティックス」と題した

三部作のラスト。

P1080551

MOTIF XF8XS7の組合せの吉村さんセット。

P1080550

10"タム、シンバルを追加した阿部さんのMaple Custom Absolute

スネアはSD435ADG

サウンドチェックのちょっとした間に「Squib Cakes」を聴かせて

頂きました~!

左から、あらケンさん、吉村龍太さん、阿部薫さん。

本番前、絶賛エネルギーチャージ中。

P1080563

ロビーでは「こどもの音楽再生基金~School Music Revival」の

ご協力を頂いています。  嬉しいです!

ご賛同頂ける方はよろしくお願いいたします。 

P1080556

P1080560

2014年5月 1日 (木)

草月ホール。 遊佐未森。

0013です。

 今日は久々の草月ホール。

P1080653ロビーには芸術家のイサムノグチさんの石庭がある事でも有名。

この作品、圧倒されます。 

さて、話を戻して。

今日は遊佐未森さんのコンサート。 フワリとした自然体の音楽が心地よい。

 ドラマーは楠均さん。 

遊佐さんとの音楽活動もかなり長いので、至る所で

阿吽の呼吸を感じてしまうのは、気のせいでは無い筈!

P1080649

ドラムセットはJR KIT(生産完了品)は、音量自体は最小限ながら

ドラム然としたしっかりしたサウンドで重宝します。

P1080647

2014年4月23日 (水)

イベント。 Fuzzy Control出演。

0013です。

 久し振りの新宿歌舞伎町。

P1080541

 今日はFuzzy Controlが出演したイベントに来ています。 

 今日、メインのスネアはLNS1455(LIVE Custom)

P1080481

スネアの中心より少し手前側を叩くので、明るめのサウンドが出ますが

ミッドがまとまっているので、きっちり抜けてきます。

セットはBLAZEのMaple Custom Absolute/Hook Lugを使用しましたが

こちらも会場に馴染んでいるかバッチリ!

ドラマーはSATOKOさん。 今日はドラムソロも披露してくれました~!

P1080539

2014年4月17日 (木)

ツタロックフェス。

0013です。

TUTAYA O-グループ(East,West,Crest,nest,)4会場同時開催イベント。

P1080412_2

TOTALFATが"EAST"に登場! 

お~っ!LIVE CUSTOMのスネア(LNS1455)

P1080410BUNTAさんは勿論ですが、メンバー&エンジニアからも評判上々!

早いテンポでも、アタック音が埋もれる事無く、良く抜ける抜ける!

P1080414ドラムセットはPHXシリーズ。 

猛烈に鳴ってます! ホントに気持ち良いです! 

今日もばっちりですよ、BUNTAさん!

P1080413

2014年4月10日 (木)

LEE RITENOUR & FRIENDS

0013です。

 BLUE NOTE TOKYO

 LEE RITENOUR & FRIENDS

P1080323

 こりゃまた、贅沢な友達だな~と思った次第です。

器材から。

KEY / Patrice Rushen

    MOTIF ES7 & ES8

P1080313

 

Bass / Abraham Laboriel

       TRB-5Ⅱ

P1080311

Drum / Akira Jimbo

     YD-9000AJ

P1080309

そして、Guitar /LEE RITENOUR

          SLG-100N

P1080321

ヤマハ器材オンパレード! わおっ、素敵だっ! 

この楽器達がステージを支えています。 

 本番前の一枚。  

P1080328

 繊細なサウンドから、派手なフレーズや各メンバーをフューチャーした

ソロ場面と見所たっぷり! 贅沢三昧なステージでした!

 

2014年4月 8日 (火)

Vol.11 This is Bottom~Drum Session~

0013です。

恒例と成ったドラムイベント

"This is Bottoms~Drum Session~" Vol.11

P1080133

P1080132今回のゲストドラマー陣!

左側から、一瀬正和さん、YOSHIAKIさん、サンコンJr.さん

そして、JAH-RAHさん。

P1080136今回のメインスネアはSD6455

P1080135一瀬さんのスネア。RSD085

P1080181

JAH-RAHさんは、司会進行&パーカッション(写真手前で暗いですけど)

でも演奏を盛り上げる! 

後半のセッションコーナーで、飛び入りしたBUNTA(TOTALFAT)さん↓。

P1080203バシッと決めてくれました! 

次回、Vol.12は、5月13日(火) 下北沢440で行われます。