ドラムアーティスト

2015年5月 8日 (金)

かみじょうちひろSpecial Drum Seminar

こんにちは、nabeです。

 

9mm Parabellum Bulletのドラマー、かみじょうちひろさんのセミナーが北海道、広島、福岡の3カ所で実施されました。

 

今回は北海道の様子をレポート致します。

 

2015年3月28日(土)。

場所は札幌市内のSound Lab moleで実施。

Photo_9

気合いが伝わってくる写真です!!

 

 

今回はPHXではなく、OAKシェルの『Live Custom』を使用。

シンバルは全てZildjian。

Photo_10

【Live Custom】

Bass Drum            22”×18”

Bass Drum            22”×18”

Floor Tom             16”×15”

Floor Tom             14”×13”

Tom Tom               12”×8”

Tom Tom               10"×7”

Snare Drum          14”×5.5”

【サブ Snare Drum】

カッパー               14”×6.5”

【ペダル】

FP9500D  ×2

【Zildjian】

A Zildjian 14” New Beat HiHats

A Custom 18” Projection Crash

A Custom 19” Projection Crash

A Zildjian Heavy 19” Thrash Ride

A Custom 20” Projection Ride

K Custom 20” Session Ride

ORIENTAL 20” China Trash

A Zidljian Heavy 19” Ultrahammerd China

A Custom 12” Splash

A Custom 10” Splash

Zil Bell 6”

 

 

『Black Market Blues』のデモ演奏からいよいよセミナーがスタート。

Photo_11

間近で見る大迫力の演奏で、一気に会場内のテンションが上がります。

Live Customの音が会場内に響き渡り、最高に心地よいです。

 

 

デモ演奏後、今回の使用機材をかみじょうさんから丁寧に説明。

Photo_12
音のイメージや現在のセッティングになった理由など、とても勉強になります!!

 

 

来場者からの質問コーナーでは、1問1問丁寧に回答。

質問によってはドラムセットを来場者に叩いて頂き、フォームチェックやアドバイスをレクチャー。 これは凄くうれしいですね。

Photo_13

楽しい時間は過ぎるのが速く、あっという間にセミナーが終了してしまいました。

 

セミナー終了後のサイン会。

Photo_15

1人1人丁寧にサインされてました。

今回も圧倒的な演奏とかみじょうさんの優しさに包まれた、素晴らしいセミナーでした。

かみじょうさん、ありがとうございました!!

2015年5月 7日 (木)

Earth Day 2015

0013です。

 代々木公園(イベント広場&ケヤキ並木)で行われた

Earth Day Tokyo 2015。今年も開催!天気も良好~。

P1140779

 フリーライブに出演した、YANCYさんとGRACEさん。

P1140768

それぞれ別々のバンドで出演~。 

Yancyさんは、加藤登紀子さん率いる「LOVE FARMERS」

P1140775

CP4 STAGE を使用。

P1140776

Graceさんは長見順さん率いる「パンチの効いたブルース」

P1140759YD9000使用。

P1140752フリーで観られるのは、実に贅沢だ~! 

2015年4月30日 (木)

ドラマーBUNTA  ドラムワークショップ。

0013です。 

TOTALFATのドラマーBUNTAさんのドラムワークショップ。 

P1140619

ドラムセットはOAK CUSTOM。

ドラムセットが違ってもBUNTAさんが叩けば、それはBUNTAさんの

サウンドと成る。  

高速フレーズでも、ツブ立ちのが良くキレのあるドラムを

ホントに間近で聞いてみんな驚いていました。

P1140620普段の練習方法、ドラムを叩く時に意識している事を伝える。

P1140625練習パットを使い、一人一人の悩みも解消。

クリックを流しながらの練習等々を絶賛伝授中~。 

2015年4月21日 (火)

今日のツーショット。

0013です。

 神保彰さんとAntonio Sanchez

神保さんも「彼は縦横無尽ですね~」と、Antonioは「Jimbo is amazing!」

と、褒めたたえあってましたが、ハッキリ言って2人とも縦横無尽でamazingですよ。。。

Img_1621 Cotton Clubの楽屋にて。  

2015年4月17日 (金)

本日のツーショット。 

0013です。

 今日のドラマー・ツーショット。

P1140747大坂昌彦さん(向かって左)。 かみじょうちひろさん(9mm Parabellum Bullet)

(向かって右) お二人は初対面。ジャンルは違えどやはりドラマー同士。

共通点は沢山あります! 「ドラムマガジン誌で見てます」等々、あっという間に

会話が盛り上がりました!

 

2015年4月14日 (火)

神保彰 ワンマンオーケストラ全国行脚2015。

0013です。

横浜は関内にある、KAMOME Live matters

神保彰 ワンマンオーケストラ全国行脚2015。

P1140627

1月12日からスタートした、今年のワンマンオーケストラ

さてさて、今日は「音遊人」、「音遊人web」のインタビュー&写真撮影を

本番前に行いました。

P1140632

P1140633

P1140643

P1140640

 The Metal の事でインタビュー中。 

Imagej

◆ プロデビュー35周年記念としてシグネチャ・スネア"The Metal" を限定200台。

http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/drums/snaredrums/snaredrum-signature/yss1450aj/

同じく35周年記念として、シグネチャ・シンバル。

◆ Zildjian K Custom Hybrid Trash Splash 13インチ

  こちらは、限定100枚。同じく5月に発売が決定しました。 
http://www.zildjian.jp/jimbo.html

◆5月10日(日)イケベ楽器リボレ・ドラム・ステーション秋葉原にて

  The Metal 発売記念マスタークラス・ドラム・セミナーも開催します。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/150510_ds-JimboAkira-MasterClass/

2015年4月10日 (金)

LAGOON ドラマーyuri。

0013です。

LAGOONのドラマーyuriさん。   

Img_4343 ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple

バスドラムの前にはサブキック(SKRM100)

いかにも、スタジオです!って所です。そりゃスタジオなのでそうですね。

この周りの壁には、過去の様々な良質な音楽がしみ込んでる筈!

音楽の神よ~! 

何はともあれ、無事にレコーディング終えたようなので

これからも更なる飛躍が楽しみです!

Img_4341

2015年4月 9日 (木)

川口千里 LIVE DVD”Buena Vista”発売記念LIVE

0013です。

目黒ブルースアレージャパン。 今日はDVD発売記念LIVE。

川口千里祭り2days初日です。

P1140680

ドラマーは川口千里さん。 

P1140659

P1140654ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(ピンクシャンパンスパークル)

AMB2218,AMF1615,AMT1208,AMT1007,AMT0807

シンバルは全体的に高めのセッティング。

P1140672横から一枚。

P1140678左足のセッティング方法。 

ペダルの角度調整機能をうまく使ってセッティング。個性あります。

キーボーディストは安部潤さん。サウンドの要でもあります。

P1140662CP4 STAGE。 渋い安部さん。

そして、一生懸命に撮る安部さん!

P1140657

P1140676

大学入学後、LIVE、Recordngとスケジュール目白押し!

絶賛多忙中ですが、大好きなことをしているので疲れてるどころか

超元気娘! 気持ちいいくらいに叩きまくってます。

見た事無い方も多いと思いますが、是非是非観て欲しい

ドラマーの一人です。 

 

2015年4月 6日 (月)

及川光博ツアーがスタート。

 0013です。

及川光博ワンマンショーツアー2015 リハーサル。 

ツアー日程→クリック

ドラマー阿部薫さんのMaple Custom Absolute。  

P1140565

阿部さん、TM NETWORKと同時並行でこちらの現場にも参加。

(このblogをアップする時には、TM Networkは無事終了してますね)

そして、譜面に没頭中のキーボーディストの吉村龍太さん。

P1140570

P1140567

吉村龍太さん。MOTIF XF8 & MOTIF XS7

デビュー20周年記念ツアーです! 楽しみだ~。

2015年3月30日 (月)

TM NETWORK 「FINAL」

0013です。 

「 TM NETWORK FINAL 」 LIVE 横浜アリーナ 2days。

P1140608ここ、横浜アリーナには、開場前から沢山の方が集まってきています。

客席中央にある各セクションのコントロールスペース。

コンサート会場で目にすると思いますが、PA、照明、映像、LED etcが

ここに集結しています。

P1140584

P1140585

PA卓。 YAMAHA CL3 & CL5使用。        

ん~。。。最近オートフォーカスの調子が悪いぜ。。。

では、ステージ上に。

阿部薫さんのドラムセット後方からの一枚。

P1140588

P1140581

ドラムセットはOAK Custom。 

バスドラム前に置いてあるのは、SKRM100(通称サブキック)

形は変わってますが、これはマイクです。

今回はPercussionとして参加したPuyさん器材。

P1140572

Tmfinal36

Tmfinal3

DTX-PADが計9枚。HEXRACKでセットアップしています。

こういうセッティングの場合、HEXRACKIIが威力を発揮します!

P1140591DTX900Mの画面。 「RHYTHM RED」です 

P1140582客席をバックにPer/RuyさんとDr/阿部薫さん。

木根尚登さん器材。

Tmfinal20

CP4 STAGE 「月はピアノに誘われて」で使用。

Tmfinal42

RGXA2 ヘッド部分に使用ピックが取り付けてあります。「I am」で使用~

ピックはこちら。 2パターンあります。

Image

Tmfinal43TRBX504 「Be Together」で使用~。

30年。長きに渡るTM Netwokの活動をFANKSの方々に一旦託す。

そのTM Networkバトン。 

P1140607

色々な想いを胸に、一人一人が楽しめたLIVEだったと思います!

TM NetworkとFANKSの一体感。 また、いつか味わいたいです。