ドラムアーティスト

2015年7月29日 (水)

Kelly SIMONZ`s BLIND FAITH/LIVE CUSTOM+HEXRACKII

0013です。

ドラマガ7・8号に登場したYosukeさんのドラムセット。

LIVE CUSTOMHEXRACKII

ヤマハのドラムを使うと調子が良いとのYosukeさん。

ありがとうございます。素直に嬉しいです!

HEXRACKIIセッティング中の図。

P1150622_2

P1150642_2センター部は空いているのが分かると思います(ここポイント)が

左右別々に組み上げます。  

P1150623このセッティング。 ある程度の身長が必要となります。。。

左右対称にチャイナをセット。

P1150641

P1150645そして、完成!  高さも有りますし、アーチを生かしたセットはかなり目立ちます!

そして、ドラムセットを挟んで左右には沢山のMarshall。右端はEDEN

P1150625壁です。壁。

P1150632二階席からの一枚。 LIVE CUSTOMをセンターに

左右はMarshallの壁!誰がなんと言おうとROCKだっ。

  しかし、音デカかった。。。  

2015年7月21日 (火)

This is Bottoms

0013です。

ドラマーJAH-RAHさん企画のドラムイベント。

This is bottoms”   Vol.19 素晴らしい!継続は力なりです。

P1150527

JAH-RAHさん。 叩くドラムセットはPHXシリーズ(Maple)

P1150154

音の分離と低音が心地よい。 バスドラムが20"とは思えない程です!

タムタム、フロアタムのリムをVintage Hoopに交換したことで

明るさも出してます。見た目もよりナチュラルに成ってます!

ゲストドラマーの一人。森信行さん。

P1150544
セッションの場数の多いドラマーですが、始まる前は「緊張する」と

語っていましたが、どうしてどうして心地よいGROOVEは流石でした。

P1150559

そんな、お二人で一枚。 

P1150561_2

2015年7月17日 (金)

Tow Yamahas, One Passion

0013です。

P1150407

六本木ヒルズ 大屋根プラザで行われたイベント。

モーターサイクル(モビリティ)のヤマハ発動機と楽器のヤマハ 両デザインチームが

お互いの持ち場を入れ代るプロジェクト。 これは、他では真似が出来ないでしょう!

 それがProject ~AH A MAY~ 

P1150417

P1150406

RAIJIN ↓ 斬新デザインの球体ドラムセット。

P1150414

P1150443_2RAIJIN Funcussionから佐藤由さん。

TV取材中。 

P1150439インタビュアーはアナウンサーの相内優香さん

 相内さん ”RAIJIN”体験中の一枚。中々の叩き手でした。

P1150451

FUJIN ↓  鍵盤部分がクルクルと回転する。

P1150411

P1150434FUJIN 同じくFuncussionから、林由香里さん&小池真理子さん。

本番。 2人が演奏を始めた途端。。。撮りまくり! 

P1150471

 

長屋さん、川田さん 両デザイナーを交えてセッション! 

非常に盛り上がりました!  

P1150480

足元の悪い中、多数ご来場 誠にありがとうございました。

2015年7月16日 (木)

May.J ReBirthday ドラマー坂東慧。

0013です。

May.J Spring Tour 2015 ~ReBirthday~

P1150381

ドラムを務めるのは、T-SQUAREの坂東慧さん。

P1150378ドラムセットはBirch Custom AbsoluteHEXRACKIIのアーチを

上手く使い派手にセットアップ。

こんなに叩いて大丈夫?ってほど坂東さんは叩きまくりでしたが

May.Jさんの声は、とにかく伸びがあって通る声なので、抜けるので

全然問題無かったです。 素晴らしいです。

その叩くまくりの坂東さん。 新器材を持ちこんでいました。

P1150379赤丸で囲みましたが、えっと自撮り器材です。

カメラ好きが更に一歩前進。 動画の世界に足を踏み入れてしまいました。 

P1150380このようにスマフォで操作してます。 

あと後、フィル等々諸々の確認も出来るしこれって便利かもしれませんね。

 この現場は、他にもヤマハ器材沢山。

P1150383_2奥がMOTIF XF7、手前はMOTIF XF8

ギターの足回り。 Line6 POD HD500X

P1150382_2

 ツアー。大変お疲れ様でした! 

2015年7月13日 (月)

FUZZY CONTROL 12周年。 

0013です。

うひょ~懐かしい~! デビュー時のポスターですね。

もちろん、観に行きましたさっ! 

P1150246そのポスター前で、誰だか分から無い状態ですが、SATOKOさんです。

確かこの頃はRecording Customを叩いてましたね。 

P1150250ステージ上。 FUZZYY CONTROLの幕の前にはLIVE CUSTOM

P1150249後ろ側から一枚。ワンタム仕様です。 今日は12"タムをチョイス。

Imageサウンドチェック&リハーサル。 

当然ですが客席にはまだ誰も居ない。この感じ好きです。

そして、ドアオープン。 ぎゅうぎゅう状態。

P1150256

 LIVE中。 赤丸で囲みましたが、SATOKOさんはこのように

常にスティックの長さを変えているのです。 確実に出音に反映されています。 

P1150263

P1150280

早いもので、12th Anniversary。 活動は一旦休止しますけど。

すでに個々の活動も目立ち始めている昨今。

ファンからも「行ってい!待っててるぜ」  そう、待ってるぜっ!← 激しく同意であります。 

P1150258

P1150290

 

2015年7月 8日 (水)

Salyu 全国ツアー。ドラムあらきゆうこ。

0013です。

今日のセットはMaple Custom Absolute。 

フロントヘッドにはmi-guマーク有り。 

アクリル板に囲われたドラムセットは生音を遮断することによって、

客席に生音を聞かせず、PAエンジニアのバランスを最大限に生かす効果があります。

もちろん、ステージ上のメンバーに対してもよりクリアーなモニター環境となります。 

P1150237

今宵のドラマーはあらきゆうこさん。 

どちらも好みだったので、両方って事で。

P1150241

P1150242

曲、難しいです。  聴きやすくアレンジされていますが、ミュージシャンの面々に

とってはタフなステージだったと思います。

に、しても綺麗な出音! 3階席まで伸びやかで心地よかったな~。

2015年7月 6日 (月)

20th Anniversary Tour

 0013です。

及川光博「紅白歌合戦」20th Anniversary Tour 

Image_3

夜は外壁を照明が照らし、艶やかに染めてます。  

巨大客船のイメージもあります。

客席は半円形の劇場スタイル。  

ステージ前方が広く、客席が遠く感じます。 

P1150185

ドラムチェック中の阿部薫さん。

シンバルの抜けが良い! 会場の特性なのでしょうか?? 

P1150191ドラムセットはMaple Custom Absolute

10"、12"、14"までがタムタムで、16"のみフロアタムと成っています。

P1150188_2初めて訪れた会場で、阿部さんを一枚。 

阿部さんもカメラ片手に会場内の良きポイントでシャッターを切ってました。

ギター ”あらケン”こと荒木健さん。  

ワイヤレスシステムは、Line6 G90を使用しています。      

P1150197

 ※全国ツアーは、先週末のNHKホールにて無事に終了いたしました!

2015年7月 2日 (木)

ROBERT GLASPER EXPREIMENT

0013です。

ROBERT GLASPER EXPREIMENT

今回の参加ドラマーはMark Colenburg

ハイレベルの演奏をいとも簡単に!と、見えるくらいに

スムーズに叩くドラマーです。 ハッキリ言ってびっくり仰天でした!

P1150215

ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple

Img_7924

 チューニングも独特で、若干暗めなサウンドで有りながら

立ち上がりの早いAbsolute Hybrid Mapleの特性を上手く利用。

いや~、凄かった。

2015年6月23日 (火)

横浜アリーナ 20th Anniversary

0013です。

 ここは横浜アリーナ。 

P1150227

今日はRPGゲーム TALES OF シリーズ 20周年を記念したイベント。

「TALES OF FESTIVAL 2015」  

今回は、その作品群の中から選りすぐりの曲を生演奏!

キーボーディストは作曲者の桜庭統さん。

20周年記念イベントにドラマーとして参加したのは今井義頼さん。 

Img_0492

どの曲もプログレ色が強いのですが、実にLIVEノリが良い楽曲ばかり!

ただし、難易度はかなり高いです。  

P1150216ドラムセットはLIVE CUSTOM(EWS)。 スネアはSD6455。 

出音大きい!が、しかし気持ち良い!会場全体を"音"で包み込む感覚がたまらん!

2015年6月16日 (火)

今年も参加。 ドラマー山本真央樹。

0013です。

 ドラマー山本真央樹さん。 今年も角松敏生さんのツアーに参加。

P1150198ドラムセットはLIVE CUSTOM。 

3タム、2フロア。 シンバルいっぱい!多点セット~。

気合十分の山本真央樹さん! ツアー頑張って下さいませ。

P1150200