ドラムアーティスト

2015年12月15日 (火)

LAGOON 1st ONEMAN LIVE

0013です。

 EX THEATER ROPPONGI。

ついに、この日が来ました。

P1190197

 入口には、バンドロゴがドーーーッン! イェーーイ!

 

 ドラムのyuriさんに初めて会ったのが、確か2014楽器フェアの会場でしたので。。。

あっという間に1年か。。。 いや~本当に早い。。。 

本日はデビュー1年目を記念した集大成です!  

 

 ステージには、ド派手なセットが組まれてます! 

ただいま、照明シュート中。 

Img_0646_2

 ドラマーのyuriさん。  

笑顔のポーズですが、内心どこまで余裕があるのか

その辺りは本人のみ知るところであります。

Image
ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(PWH) 

立ち上がり早くて抜けが良くて、ほど良く切れのあるサスティン。 

低音の太さも申し分なし。 うん。 めちゃ良し!

 

Img_3683
セッティング。 ドラマーじゃないと分かりにくい事なのですが

右手側のシンバルセッティングがライド、クラッシュ、チャイナと

かなり重なり合いつつの駆け上がりセッティングがポイントですね。

Img_7705
yuriさん。 ドラムソロも披露! 

スネア中心のダブルストロークロールを多用したソロ! 大人です。

ライブ終了後、来年のツアーが発表されました!

LAGOON Presents「1st LIVE HOUSE TOUR 2016」

6月11日(土)大阪・心斎橋Fan J Twice

6月12日(日)名古屋・ハートランド

6月25日東京・原宿アストロホール

6月26日東京・原宿アストロホール

今回、会場に足を運べなかった方々は、6月をお楽しみに!

続報はLAGOON webにて!→LAGOON 

 

2015年12月 8日 (火)

KIRINJI LIVE 2015

 0013です

 KIRINJI LIVE 2015 in EX Theater Roppongi

 スタンディング・ライブです。

P1190101

コトリンゴさん。 使用器材。 CP4 , MOTIF XF 6

Keyboard、Vocal、Accordionを担当。

P1190089

 

弓木英梨乃さん。 使用器材 Pacifica611VFM

Guitar、Violin、Vocalを担当。

P1190092

 楠 均さん 使用器材。 Absolute Hybrid Maple

Drum、Percussion、Vocalを担当。

P1190080

 ドラム自体はシンプルなセッティング。 フレーズはパーカッシブで軽やか。

 

サポート・メンバーの矢野博康さん。 

Percussion

P1190094
おおーー!懐かしい! 8タム。タムがひっかけホルダーの時代です。

見つけては、追加し徐々に揃えてたとの事でカラー2色混在してます。

 

そして、今ツアー サポートメンバーがもう一人追加と成りました。

Percussion 楠 蓮さんです。

Birch Custom Absolute/FT , TM14AA 

P1190096

 今回のツアーはKIRINJI 6人 + サポート2人 計8人と大所帯。

そうそう、打楽器陣はこのような感じです。

P1190091

そうです。 楠均さんと楠蓮さんは親子です。

P1190079

 蓮。 大きく成ったな~。 

KIRINJIは、常にアレンジや音色を変える事により

毎回、曲が新鮮に感じます。 

2015年12月 7日 (月)

"くるりツアー2015" ドラマー Cliff Almond

0013です。

Cliff Almond 10年ぶりに"くるり"のツアーに参加!

 もう、10年も経過したとは、これまたビックリ!

こちら本番前にばっちり髪の毛を決めたCliffさん。笑

Img_5119

今回のセットは、Club Custom使用しています。

ラウンドエッジですが、パワーあります!ロックなライブにもぴったりなサウンド。

Img_0656
メインスネアドラムはAMS1460(14"x6")を選択!

「数台のスネアドラムをリハーサルで試したけどこれが一番!」と嬉しそうに

話してくれました。

Img_0651
Cliffは、宇多田ひかる、矢野顕子、ミシェル・カミーロ、マンハッタン・トランスファー etc

様々なアーティストのサポートで来日経験があります。

 

今回は久々のRock現場で気合十分! 

バンドの中心核として日本中を駆け巡っております! ツアーは11/28まで続きます!

Img_0639

2015年11月17日 (火)

DEF LEPPARD 

0013です。

 日本武道館。 本日はDEF LEPPARD

P1190072


日本武道館 一階正面入口には、このように出演アーティトの

大きなパネルが張り出されます。 これがワクワク感を掻き立てます!

 

DEF LEPPEARDといえば、ドラマーのRick Allen

もちろん、他のメンバーもスーパースターなのですが

いや、やっぱりRick Allenです。

バスドラムはLIVE CUSTOM。 ドラム・ラックはHEXRACKII

コンパクトにしつつ、フロント部分にアームクランプ(HXACII)を使う事により

段違平行棒のような2 列でセットアップしているのが特徴的。

7zaag4z7_uz4twull5qvnkucwcwm4htz1yv

P1190067パイプが太いのに軽量。 クランプ類が大きくしっかり組み上げられる。

それに少しでも揺れると演奏に支障をきたすし、トリガーに問題が起きるので

しっかりとセッティング出来るこのラックは気に入ってるよ!と、ドラムテック談。 

Rickの場合、普通のスタンド類だと揺れるんでダメなんだそうです。

この辺りも、ドラムテックとドラマーの信頼関係。 信頼というか絆の強さは

半端ではなかったです。

6k4vylonsuq9ihm2tpo4uf1vnqpg8wbzbyg
初めての方は驚くかも知れませんが、唯一無二とも言える

”Rickスタイル”を確立しています。なにせ、右腕一本ですので。  

努力は今も継続中。 会場に入っていから、そのままステージに来て

ずっとドラムを叩いてるのです。 客入れギリギリまでずっとですよ!

それがまるでルーティンワークのように。 

2image_2
ドラムソロ終わりの一枚。 Good Job! 本当に素晴らしいドラマーです!



 続いて、ギタリスト。 Vivian Campbell

P1190071
SG1802 (ピックガード無し)。 

サウンドチェック時、このギターばかり弾いていたので、聞いたら

サウンド好きだし、弾きやすいんだよと一言。

 

LIVEは、この状態! わおっ!かっこいいです!  

3image

 変わらず、良いバンドだな~。  

2015年11月17日 (火)

KIYO☆SEN  ドラマー川口千里

0013です。

 今日のセットはPHXシリーズ(Ash)、HEXRACKでセットアップ。

P1180964

フロント部分の2列組がポイント。

もちろん、ドラムのフロントヘッドはトレードマークです。

シンバルセッティングは高低差があるので、演奏中の

パフォーマンスにも迫力が出てきます。 

 

ベースアンプはEDEN

P1180960

 

ドラマーは川口千里さん。

ブルースアレージャパン・フラッグを背に一枚。

ショットが速いので、必然的に切れが良くなるドラムサウンドでした!

しかし、PHXは良く鳴るな~。

P1180966

2015年11月 2日 (月)

通称:左足クラーべ。 セッティング方法に個性が光る!

0013です。

通称「左足クラーべ

セッティング方法は千差万別。 実に個性的です。

こうして並べると、違いが良く分かります。

菅沼”手数王”孝三さん。

P1140987

川口千里さん。

P1140985_2

神保彰さん。

P1150207

2015年10月28日 (水)

文化放送 楽器楽園~ガキパラ~for all music lovers

0013です。

文化放送に行ってきました。

沢田研二LIVE終了後(渋谷公会堂)、慌ただしく文化放送に傾れ込みました。

 本日ゲスト11月4日にソロアルバムを発売すベース&ボーカルのOKAPYさん。

そのアルバムプロデューサーであるGARCEさんご両名。

 

ソロアルバムのタイトルは「グルーヴィン・ボックス」。

P-VINEより11月4日発売! よろしくお願いいたします。 

Okapya

TRBX504を大事そうに抱えた写真がGood!

リハーサル&打合せを終え、あれよあれよ言う間に本番に突入~。

楽しいトーク有り、そしてガキパラ名物(?)生セッションコーナー!

P1180677向かって左から、パーソナリティ&Vi 岡部磨知さん。

ゲストのDr Graceさん。Ba OKAPYさん。 セッションに参加してして

頂いたKey 大山泰輝さん。そしてパーソナリティ&Sax 武田真治さん。 

 

 皆さまサイコーです! この一言です! 

2015年10月27日 (火)

スーパーマリオ30th ドラマー川口千里

0013です。

 スーパーマリオ 30周年記念 LIVE。

P1180447

記念すべきイベントに抜擢されたドラマーは川口千里さん。

P1180423ドラムセットはPHXシリーズHEXRACK

P1180420ギタリストはFence Of Defenseの北島健二さん。

P1180426

 ツーショット。 

ちなみに、千里さんは色々な方とツーショットを撮っていました!

今回の30周年記念 LIVE 笹路さん率いるオールスターズの面々。

千里さんは、前列 オレンジシャツを着た笹路さんの横です。

このメンバーでゲーム曲を生演奏! 

P1180430

P1180438ドラムソロや長めのフィルインと、とにかく目立つ千里さんでした!

音色も心地よく、良い記念イベントになりました!

2015年10月21日 (水)

あらきゆうこ ドラムセミナー in 大阪

0013です。

待ちに待った あらきゆうこ ドラムセミナー

P1180819

今回は、ベーシストの柏原譲(Polaris)さんに加わって頂きました。

ドラムとベースの組合せは鉄板。お互いに必要なパートナー的存在。

息もバッチリ合ってます。

P1180811今回の使用セットはAbsolute Hybrid Maple タイトにする為、ミュートは

多め(ガムテープで対応)。復刻FP720シンバルはZildjina(KEROPE) 

 柏原さん。バスドラムの前を陣取り、芯があって太く締まった音が

気持ち良いですね~と。 ありがとうございます。

あらきゆうこさん登場でセミナースタート。 

P1180821手にしているのは参加者からの質問用紙。 

質問内容盛り沢山! 嬉しい悲鳴です。

その、質問をひとつひとつ丁寧に回答。 参加者もその一言一言にうなずいたり

メモを取ったりと、非常に濃いQ&Aと成ってます。

今回の重点ポイント「4つ打ち」。 4つ打ち大切と度々出てきました。

Image

 そしてゲストの柏原さんが入ってPolarisの楽曲を演奏。   

”うわもの”が無いので、リズムパターンが明確。

その曲に対する、ドラムのアプローチがハッキリと分かります。 

セミナーに参加した方が、原曲を聞くとイメージ変わるかもしれませんね。

P1180845挙手にて客席から数名がステージに。

セットしたLIVE CUSTOMを利用し、あらきさんとツインドラムをしたり

演奏を観てもらい、直接アドバイスを貰ったりetc 

女性ドラマーが目立ちます。 積極的ですね。  

P1180850

柏原さんからも、コメントして頂いたりと一生の思い出に成るのではないかと。

終演後サイン会。  カンバッチ付き!これは嬉しいですね。

P1180851

MIKI GAKKIスタッフと記念撮影。

P1180854

 叩いたAMS1460のヘッドにもサイン。 

ミュートはそのまま。←これ大事。

P1180856

あらきさん。柏原さん。MIKI GAKKIの方々はもちろんの事

セミナーに参加して頂いた方々。 誠にありがとうございました!

 また、やりましょ!

2015年10月20日 (火)

渋谷公会堂 3days 沢田研二 

0013です。

 本日が渋谷公会堂の最終日。とうとうこの日が来ました。

会場の外は、朝から取材陣が大勢居ます。

Image45個人的にも一番訪れた会場です・・・。

その大トリを務めるのは、沢田研二さん。 

 

器材から。 ドラムセットはLIVE CUSTOM

P1180693

スネアはMSD1365。 13"メイン。タイトな出音になります。

ドラマーはGRACEさん。  折角なので客席全体が映るように一枚。

P1180696

ギターはSGV800Marshall 

P1180692

ギタリストの柴山和彦さん。

Image

渋公 最後の客入れ。

Image23

最後となると考え深いです。 

おまけ。 

鉄人バンド楽屋。 ここは下手の二階にあります。

P1180698

二階席に上がる階段途中。

第十八回オリンピック競技大会(東京オリンピック)。

ウェイトリフティング優勝者が記載されています。

Image34

二階席一番後ろからの一枚。

P1180661

渋谷公会堂 ラストの客席。

P1180702

 ありがとうございました。