SENSE UP 祭り 2016
0013です。
ドラマー&バンマスに坂本暁良さんが参加。
ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(PCS)
リズム&グルーヴに徹し、引き出しの多い、際立つフィルインを
織り交ぜたセンスあるプレイは本当に魅力あります。
年初め!! 「センスアップ祭り2016」
出演は、古川雄大さん。佐々木喜英さん。広瀬友祐さん。
踊って歌える三人。 ステージの端から端まで使ったパフォーマンスなので
ステージが狭く感じました!
0013です。
ドラマー&バンマスに坂本暁良さんが参加。
ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(PCS)
リズム&グルーヴに徹し、引き出しの多い、際立つフィルインを
織り交ぜたセンスあるプレイは本当に魅力あります。
年初め!! 「センスアップ祭り2016」
出演は、古川雄大さん。佐々木喜英さん。広瀬友祐さん。
踊って歌える三人。 ステージの端から端まで使ったパフォーマンスなので
ステージが狭く感じました!
0013です。
場所をEX Theater ROPPONGIに移し今年も開催されました。
ここの入口好きです。
及川光博 カウントダウンライブは、恒例行事の一つ。
吉村龍太さんのセット。
MOTIF XF8、XS7
龍太さん。撮りそこなった。。。
ドラマー阿部薫さんのセット。OAK CUSTOM
カウントダウンを好きなアーティストやそこに集う仲間と一緒に迎える。
客席が盛り上がる。これは当然の事ですが、もしかしたら出演者はそれ以上に
盛り上がっている感じがしますっ!
おまけ。
P.S. 年末の六本木。 行き交う方は外国人ばかりでしたyo。
0013です。
T-SQUARE カウントダウンライブ。
ドラマーは坂東慧さん。
ドラムセットは Birch Custom Absolute / HEXRACKII
DTX900M+DXT-PAD。トリガーマイク(DT20)も使ってます。
坂東さんは、ジャンルによってセッティングを変えます。
今回は水平セッティング&シンバル外側倒し!とかなり大胆なセッティングです!
スプラッシュが分かり易いので一枚。
見ての通り、かなり外側に倒しています。
見るたびにセットが違うので、楽しいドラマーの一人です!
坂東さん。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
0013です。
今日は川口千里さんの取材。
私のは、ごく普通のコンパクトカメラなので、何枚撮っても手が残像状態!
って、写真撮影なのに叩きまくって下さいとのお願いを受けて。
このドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(オレンジスパークル)です。
そうそう最近、梁邦彦のサポートドラマーとして毎週のように韓国でLIVEを行ってます。
もう、すっかり慣れたし、辛いけどごはん美味しい!と韓国を堪能しているようです。
そして、年末~年明けは、ギタリストのGUTHRIE GOVANとのツアーに参加したりと
海外アーティストとの活動も目立ち始めています。
今年もありがとうです。 来年もよろしくお願いいたします!
0013です。
ブルースアレージャパンで行われた。
BLUFF feat.岡本郭男 with Friends「岡本郭男 還暦祭」
60 Birthday Live。 そうです 岡本郭男さん還暦です。
赤いチャンチャンコよろしく、特注のユニフォーム”赤”に赤いリストバンド。
特注フロント・ヘッドと準備は完璧!
LIVE CUSTOMが黒なので、赤が引き立ちます。
ネム音楽院(通称:ネム音)出身。
岡本さんは、日比谷野外音楽堂でドラムを叩いたの機に、プロドラマーとしての活動をスタート。 当時、ドラマーであった浜田省吾さんが歌に専念する事に成り、岡本さんに白羽の矢が立ったそうです。 バンド名は愛奴(Voは、浜田省吾)。
その後、スペクトラム、AB‘s、THE TRIPLE X(故 桑名正博)、BLUFF、SHOGUN
他、多数のアーティスト・サポートも行っています。
本日のLIVEの模様を少し。 (松木隆裕さん 写真ありがとうございます!)
ステージが狭い! いや違うか、メンバーが多過ぎ!
岡本さんを祝いたのは客席だけでは無いのです。
祝いたくて仕方がないメンバーも沢山いるのです!
生音が大きく、力強くタイトなリズム。そして切れの良い短めのフィルインが
個人的には好きです。
誕生日。 心より、おめでとうございます! 益々のご活躍を!
嬉しそうな、岡本さん!
0013です。
フロントヘッドには、Sonny Emoryのロゴ入り。
今回のDearms Come Ture”ワンダーランド”に参加するために来日。
ズバ抜けたテクニック、豊富なフィル。そして、スピードと切れのある
スティック・ワーク。 生音大きく、高速タム回しでもショットが速いので
一打一打アタックがはっきりしてます。 シンバルも立ち上がりが凄く早いです。
練習のたまもの。
そう。 Sonnyは休憩中でも、ずーーーーっと練習してます。
延々シングル・ストロークを練習。その後、延々ダブル・ストローク。
そしてまた、延々シングルストローク。。。ちなみに、なかり早いです。
しかも、すごく重たく太い特殊なスティックを使って練習してます。
初めて会ったのは。。。20云年前ですが、その時も彼は練習の虫でした。
客席を背に一枚。 デカイ会場は気分が良い!と一言。
今回、使用したドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(PWH)
上下写真で打面が違います。
この辺りは、ドラマーじゃないと直ぐには気がつかな部分かなと。
ただいま、絶賛ツアー中。 メンバー皆様頑張ってください!
0013です。
BUNTAさん自身が表紙を飾ったドラマガを手に。
0013です。
EX THEATER ROPPONGI。
ついに、この日が来ました。
入口には、バンドロゴがドーーーッン! イェーーイ!
ドラムのyuriさんに初めて会ったのが、確か2014楽器フェアの会場でしたので。。。
あっという間に1年か。。。 いや~本当に早い。。。
本日はデビュー1年目を記念した集大成です!
ステージには、ド派手なセットが組まれてます!
ただいま、照明シュート中。
ドラマーのyuriさん。
笑顔のポーズですが、内心どこまで余裕があるのか
その辺りは本人のみ知るところであります。
ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(PWH)
立ち上がり早くて抜けが良くて、ほど良く切れのあるサスティン。
低音の太さも申し分なし。 うん。 めちゃ良し!
セッティング。 ドラマーじゃないと分かりにくい事なのですが
右手側のシンバルセッティングがライド、クラッシュ、チャイナと
かなり重なり合いつつの駆け上がりセッティングがポイントですね。
yuriさん。 ドラムソロも披露!
スネア中心のダブルストロークロールを多用したソロ! 大人です。
ライブ終了後、来年のツアーが発表されました!
◆LAGOON Presents「1st LIVE HOUSE TOUR 2016」
6月11日(土)大阪・心斎橋Fan J Twice
6月12日(日)名古屋・ハートランド
6月25日東京・原宿アストロホール
6月26日東京・原宿アストロホール
今回、会場に足を運べなかった方々は、6月をお楽しみに!
続報はLAGOON webにて!→LAGOON
0013です
KIRINJI LIVE 2015 in EX Theater Roppongi
スタンディング・ライブです。
コトリンゴさん。 使用器材。 CP4 , MOTIF XF 6
Keyboard、Vocal、Accordionを担当。
弓木英梨乃さん。 使用器材 Pacifica611VFM
Guitar、Violin、Vocalを担当。
楠 均さん 使用器材。 Absolute Hybrid Maple
Drum、Percussion、Vocalを担当。
ドラム自体はシンプルなセッティング。 フレーズはパーカッシブで軽やか。
サポート・メンバーの矢野博康さん。
Percussion
おおーー!懐かしい! 8タム。タムがひっかけホルダーの時代です。
見つけては、追加し徐々に揃えてたとの事でカラー2色混在してます。
そして、今ツアー サポートメンバーがもう一人追加と成りました。
Percussion 楠 蓮さんです。
Birch Custom Absolute/FT , TM14AA
今回のツアーはKIRINJI 6人 + サポート2人 計8人と大所帯。
そうそう、打楽器陣はこのような感じです。
そうです。 楠均さんと楠蓮さんは親子です。
蓮。 大きく成ったな~。
KIRINJIは、常にアレンジや音色を変える事により
毎回、曲が新鮮に感じます。
0013です。
Cliff Almond 10年ぶりに"くるり"のツアーに参加!
もう、10年も経過したとは、これまたビックリ!
こちら本番前にばっちり髪の毛を決めたCliffさん。笑
今回のセットは、Club Custom使用しています。
ラウンドエッジですが、パワーあります!ロックなライブにもぴったりなサウンド。
メインスネアドラムはAMS1460(14"x6")を選択!
「数台のスネアドラムをリハーサルで試したけどこれが一番!」と嬉しそうに
話してくれました。
Cliffは、宇多田ひかる、矢野顕子、ミシェル・カミーロ、マンハッタン・トランスファー etc
様々なアーティストのサポートで来日経験があります。
今回は久々のRock現場で気合十分!
バンドの中心核として日本中を駆け巡っております! ツアーは11/28まで続きます!