ドラムアーティスト

2016年11月 1日 (火)

リズムセクション・セミナー ドラマーは川口千里。

0013です。

リボレ30周年記念 Bass Station × Drum Station。
リズム・セクション・セミナーが行われました。 

P1080253

ベース櫻井哲夫さんとドラマー川口千里さん。
 
すでに沢山のLIVEで共演しているお二人。 ばっちりに決まっていま!
客席には満員!素晴らしい。 

P1080239

本日の使用セットはRecording Custom(SFG)HEXRACKでセットアップ。

2フロントヘッドにはトレードマークのヤモリ

このRecording Customのセットのバスドラム・サイズは20インチです。
22インチではありませんので、お間違いなく。

P1080216

川口千里モデルのスティック(Zildjian LAZLASSK)にサインを入れる櫻井さん。
これは珍しい光景だぞっ!

P1080251

いまや世界でドラムを叩きまくっている千里さん!
凄いっす! 

P1080238_3

 

P.S. 千里さん。写真ありがとうございました! 

2016年10月26日 (水)

Recording Custom試打~ 山本真央樹

0013です。

LIVE出演のため、銀座ヤマハホールに来ていた山本真央樹さん。

空き時間を利用してRecording Custom試打。

P1220947

ステンレスシェルのRLS1470と悩んだすえ、ブラスシェルの
RRS1465をチョイス。 深胴の良さを体感してもらいました。

ヤマハホールで使用したドラムセットはLIVE Custom

P1220935今日はシンプルセッティング。

2016年10月20日 (木)

VISUAL JAPAN SUMMIT 2016

0013です。 

幕張メッセホールで3 days 開催された、VISUAL JAPAN SUMMIT 2016

1

TOKYO YANKEES

ドラマー U・D・A ドラムセットはROCK TOUR CUSTOM

Uda2

本番直前のウォーミングアップ。

 X ポーズを決めた一枚。

Uda1_2

中々レアな一枚だと思います!

 A9 登場。

A92

 ドラマーはNAOさん。イベントはスケジュールがタイト。
そんな中でもベストの演奏を魅せる事が出来るのは
流石LIVE BANDです。

Nao1出番前の一枚。

Nao2

Maple Custom Absolute(PKS)

STAGEはバンドの真骨頂。 メンバーとファンが一つに成れる場所。

Image1最高でした!

2016年10月 4日 (火)

SATOKO SUPER SESSION ~番外編~

0013です。

前回のS.S.Sの大成功を受け、番外編と題し本日は
SATOKO Birthday Liveなのだ!

Sss1ドラム、ボーカル、MCそしてLIVE進行とSATOKOさん
仕切りまくりの一日です!
 

ドラムセットはLIVE CUSTOM(BKW) 

P1220754

P1220757色々と書き込みされていますが、それは置いといて
ハイハットシンバルの上にライドシンバルがセットされている事が
他のドラマーとは違うSATOKOさんセッティングの特長の一つです。

シンバルはZildjianです。 

P1220764

P1220798SATOKOさんのキャラクターなのか、アットホームな雰囲気が
心地よく、誰もが気分の良いLIVEだったのではないでしょうか。

ゲストとして登場し大盛り上がりを見せてくれた、ベーシストJOEさんとの
Fuzzy Contorl ツーショット! わおわお~~! 

P1220799Fuzzy Control 観たいよ~!

 

Sss2

2016年10月 4日 (火)

KIRINJI  ZEPP TOKYO

0013です。

KIRINJI ツアー。今日は4本目。

男女混合バンド。多彩なボーカリスト。メンバーそれぞれの楽曲と
元々バラエティー豊かだったKIRINJIが、更にその上の高みに
手をかけた新生KIRINJI。 

先ずは器材から。
ドラマー楠均さん。Absolute Hybrid Maple

P1220853リズムの要といっても良いスネア。
楽曲によって音色を変えることにより、より音楽的なサウンドを目指す!
そのためにPAD(DTX-Multi12)を使用。 スネアを何台も変えるのは大変なのですよ。
スネア以外にもパーカッション音も多用。便利楽器です。

セッテイング位置はスネアの左横。
客席からだと少々観えずらかったかも知れませんが、来場した方々は
その分、音の違いを感じてくれたと思います。

P1220854_2

DTX-Multi12 微調整中の楠さん。
常に良い音楽にする為、この作業は大事なのです。 

P1220876_2

楠さんも、もちろん歌います!

ギタリスト 弓木英梨乃さん。 
今ツアー初登場となるアンプ。Line 6 DT50-212

P1220870_2

カッティングのキレ、ソロのヌケ気持ち良かった!
もちろん、歌います! ヴァイオリンも弾きます!多彩です。

キーボーディスト コトリンゴさん。MOTIF XF6CP4 Stage

P1220847_3あれれ、器材が増えてますね。。。 徐々に囲まれ始めてる気がします。
もちろんボーカルも務めています。
彼女の透明感のある個性的な声には病みつきの方も多いはず。

ベーシスト 千ヶ崎学さん。BB2025X

P1220873_3今回、歌っちゃいますよ!それにビックリしたのですが
トロンボーン(XLSシリーズ名不明)まで披露しちゃいます! 
またまた人気出ちゃいますね。

おまけ画像。 ベース練習中のコトリンゴさん。

P1220848_2難しいです。。。と一言。

P1220858

チーム女子。 弓木さんとコトリンゴさん。
KIRINJIならではのデザインを施したツアーグッズを手に。

P1220879_2

ツアー最終公演まで、体調崩さないよう頑張ってくださいませ! 

2016年9月21日 (水)

中国ツアー。ドラマー川口千里

0013 です。

8月2週目~3週目にかけ、初の川口千里 中国セミナーツアーを行いました。

この便に搭乗からツアースタート。

4

上海虹橋国際空港で乗り換え西安に向かいます。

3_2移動約10時間...中々です。 

一本目。西安の会場は城壁の内側にあります。

会場名はMIDI MUSIC BAR。

P1220008_2

Photo

2満員御礼! 

後ろだと見えないからか、子供たちは自主的というかステージ横に移動。

P1210957


西安。 Absolute Hybrid MapleDTX760K使用。

P1210917

P1210916
 魔法使いよろしく、ハリポタ状態の写真。

1

P1220004_2

この漢字をみる事が出来て、大変嬉しかったです。

Image1_4

びゃんびゃんめん。 

P1210906

このオブジェというかなんというか、これはホテル近くの歩道です。 

本番終了後、成都に向かうため西安空港へ移動。

P1220015_2

西安咸陽国際空港から→成都双流国際空港に移動。 

2_2

2_3

成都といえばパンダ。空港に出迎えていましたが
小さいです。偽物です。

二本目。成都の会場。  二階席有りのLIVE HOUSE。 

P1220033_3

P1220053_2満員御礼!ありがとうございます。

P1220114_2終了後のサイン会。 
我先にと群がる方々。けっして並ばない。

サイン会終わりで、ネット系TVのインタビュー

P1220121

成都といえば、四川省。辛さで有名(?)な四川料理。

Image3_3陳麻婆豆腐 老店。
ここは麻婆豆腐、発祥の店として有名。 

成都双流国際空港着。 厦門に向かうため飛行機で南下します。

1_3

廈門高崎国際空港着。 I LOVE XIAMENのお出迎え。

2_5

三本目。廈門の会場は体育館! 
ドラムイベントで体育館です。 凄いです。

P1220132_2

P1220152_2

第7回。九拍ドラムフェスティバル(サマーキャンプ)。

川口千里さんはゲスト出演です。

P1220142ここでのセットはLIVE CUSTOMDTX760K

P1220163

P1220168客席 全員ドラマーです。凄いっす。
千里さんは、小中学生ドラマーの憧れの存在なのです。

P12202091,000人規模なので、大型ビジョンも有ります。
ドラムだけのイベントです。

廈門。朝のひとこま。健康ダンス朝の部

1_5廈門。夜。健康ダンス夜の部。

Image2

廈門から福州へは新幹線移動。

2_4

1_6

3_4これに乗ります。快適でした。

福州駅。小雨模様。

1_4

四本目。福州は劇場。

2_7

な、なんと!デカイ川口千里がーーっ!

P1220232本人との比較写真。 歓迎されていますね~。

ステージが広い... DTXシリーズ展示もステージ上に。

P1220243

P1220290DTX760K+PCY155 

二階席から一枚。更に広さが伝わると思います。

P1220245

セミナー終了後のサイン会。
我先にとドッと駆け寄り、ごった返すの巻。

P1220312

今日は福州から牡丹江に移動。かなり長い移動に成ります。
福州長楽国際空港→青島流亭国際空港→哈尔滨太平国際空港。

哈尔滨から牡丹江まで車で4時間ほど。南から北への大移動。

青島流亭国際空港。

Image1

哈尔滨太平国際空港。 

Image2

哈尔滨太平国際空出口で熱烈歓迎幕が!千里さん喜んでます。

P1220313ここまでは、乗り換えあったものの飛行機。
ここから牡丹江まで車移動。 4時間!

まあ、とにかく出発。

P1220315

途中は、ず~~と北の大地。高速は街灯ひとつも無し。

ここは、今風に言えば道の駅。

Image1たばこ。ですね。

3_2売ってるものは、山の恵み。見た事ない恵み達。
キノコ図鑑持ってくれば良かった。

ひとまず、牡丹江入りました。

P1220323_2

P1220329

ここ牡丹江は南は北朝鮮。東はロシア。冬は劇寒!
マイナス30度近くまで下がるようです!ひえー。

 

えっと、今日宿泊するホテル着。 
HAWAI INTERNATIONL HOTEL。。。えっ。。。

3

五本目。 牡丹江。 子供ドラマーとの交流会。

2

P1220339ドラム教室に通っている小中学生メイン。
ドラムセットはTOUR CUSTOM。 
一人ひとり叩いてもらい、それを受け千里さんがアドバイス。

P1220347憧れの川口千里さんと距離が縮まり、みんな嬉しそうでした。

写真には写っていませんが、手前にはご両親の方々が
カメラ片手にパシャパシャと。 子供たち以上に嬉しそうでした。

P1220348サイン会。子供たちだけならば、ちゃんと並ぶようです。

六本目。 会場を移動。 

えっ?ここっすか!? デカイ。。。

Photo思わず見上げる千里さん。

P1220358ここでは、ドラム教室発表会のゲストとして参加。

1今日大盛況!

終了後、哈尔滨に移動。 
途中、海林インター横で休憩。 
流石、雪を氷の街。 10月には雪が降り始めるそうです。

3

哈尔滨に入りました(戻ってきました)。 
高速道路。街灯一つも無いのって、真っ暗は当たり前ですが怖いっす。。。

1_3

七本目。哈尔滨。
ホテルの裏手には松花江。 アムール川の支流です。

H2

1_4

この会場も劇場スタイル。 しかしデカイな。

P1220380

P1220490ここの会場も広いです。 連日連夜大盛況なのです。

そして、カメラ目線。

P1220504

地元放送局の取材中。

P1220458_2

P1220470子供プロデューサーとのインタビュー。

 近所散策。 

P1220443ここは、中央大街の中央路歩行街。所謂100年の石畳。
ロシア統治時代の名残。

Photo聖ソフィア大聖堂。(聖・索菲亜大教堂) ロシア建築ですね。

さてさて、最後の目的地である上海に移動します!

そして、上海浦東国際空港着。 遅い時間に到着~

2

Photo_2空港に出迎えてくれたのは、展示されたヤマハ楽器達でした!

八本目。 上海。会場はレストラン。
本日、ツアー最終日です。

Photo_3

自撮り練習中の川口千里さん。 
使用セットはLIVE CUSTOMDTX760K

予定人数の3倍もの人が。。。
嬉しいですが、席が無いので子供たちは一番前で体育座り。

P1220531

P1220543

2_2

今回のツアーを機に中国全土で人気がウナギ登り間違えなしさっ~!  

これにて、川口千里 初の中国ツアー無事終了~!

参加して頂いた方々、各地のディラー、ドラム教室先生方。
心よりありがとございました。 

Photo_4

そして千里さん。 誠にありがとうございました! 

 

2016年9月21日 (水)

NONA REEVES LIVE

0013です。

本日はNONA REEVES billboard live

Nona_2

今年 9年目を迎えています。

Billbord9って事は 当たり前ですが来年は10th Anniversary。 
これは、絶対にイベントに有りますね! 期待しちゃいます!

ドラマーは小松シゲルさん。 写真撮り忘れました...
佐野元春&Coyote Band、大澤誉志幸さん他 様々なアーティストの
サポートもこなしています。 かなり多忙です。

 
そして今日のセットはMaple Custom(billboard Set)

P1220832会場の環境に慣れ親しんでいるのか、ベストサウンドでしたね。

Bill

2016年9月21日 (水)

RRS1455 by ドラマー矢野顕太郎。

0013です。

 矢野顕太郎さん。 ニューアイテムを早速使用。

Dsc_20562RRS1455(ブラス 14"×5.5") 

ドラムセットはOAK CUSTOM オールタム仕様。
スネアとタムの位置関係に注目。

Dsc_20572

Dsc_20552

東京キネマ倶楽部で行われた小柴大造さんLIVEに参加。 
当日はLIVE収録も入っていたようなので、ゴキゲンなサウンドは
もちろんの事、映像にもバッチリ映ってると思います! 

20160917

2016年9月15日 (木)

This Is Bottoms Vol.26

0013です。

ライブハウス 440。 JAH-RAH presents"This is Bottoms"Vol.26

今回のゲストドラマーは。↓この3人です。

Tb2

ドラムセットはPHXシリーズ(Maple,Chrome)/Vintage Hoop
This is bottomsではお馴染みのセット。

Tb1

左からBa 樋渡さん、Gtチャーリーさん。
JAH-RAHさん、そして初登場の刃田綴色さん。

今は、リハーサルを終え開場するまでのリラックスタイム。

Tb3

今回初登場したドラマーの刃田綴色さんとJAH-RAHさん。
ドラムセッション。 クセに成ったのではないでしょうか。

Tb_3演奏の緊張感から解放されて、早速カンパーーイ!

刃田さんは、DTXシリーズのユーザーでもあります。

DTXについては「便利便利。アウトプットもL.Rの2系統で出せるので回線少なく
出来るし、運搬も楽~! 重宝してますとの事」

 

2016年9月 9日 (金)

Recording Custom 動画。 ドラマー神保彰。

0013です。

Recording Custom動画がアップされました~! → こちら

撮影は神保彰さん自身のRecording Customで演奏。

是非是非、チェックしてみて下さい。

P1210139

P1210168メイキング場面も一枚。

P1210185