TOSHIKI KADOMATSU。ドラマー山本真央樹
0013です
TOSHIKI KADOMATSU in billboard Live Tokyo
ドラマーは山本真央樹さん。
多点セッティング。ドラムセットはLIVE CUSTOM
高速タム移動も打点が正確なので、音色にバラつきが無いのは流石です!
HEXRACKIIでセットアップしているので、多点セットでも
足元はスッキリしてます!多点セットの方は特にお勧めです。
DTX-Mluti12もフル活用。
0013です
TOSHIKI KADOMATSU in billboard Live Tokyo
ドラマーは山本真央樹さん。
多点セッティング。ドラムセットはLIVE CUSTOM
高速タム移動も打点が正確なので、音色にバラつきが無いのは流石です!
HEXRACKIIでセットアップしているので、多点セットでも
足元はスッキリしてます!多点セットの方は特にお勧めです。
DTX-Mluti12もフル活用。
0013です。
川口千里さん。レコーディングメンバー(Key:Philippe Saisse,Ba:Armand Sabal-Lecco)
を引き連れての大型イベント。
「NHKホール」~「ソロツアー」~「いわてJAZZ」まで無事終了!
Absolute Hybrid Maple&50th Drum
Motion Blue Yokohamaで初お披露目!
菅沼孝三さん&川口千里さんのドラムバトル!
暗雲の呼吸といいますか、お互いを引き立てあう楽しい内容でした!
レコーディングメンバーによる、アルバム曲の再現。 これぞ本物です!
大阪Flamingo the Arusha
入口付近にもう一つの50th(バーズアイメイプル)セットを展示させて頂きました。
大阪は菅沼孝三さんが不在。
千里さんが50thセット(カーリーメイプル)をビシビシ叩いて頂きました!
名古屋BOTTOM LINE。
千里さんと孝三さん。 むむむ。これは驚きのパフォーマンスを披露!
残すは「いわてJAZZ」 そこで出演者全員の集合写真を一枚!
千里さんのHEXRACKIIをバラしたところ。ここまでバラバラにて毎回組上げるのです。
慣れていますので、全く問題なし!セッティングもドラム好きにはたまらないのです。
いわてJAZZ。 会場は岩手県民会館。中津川沿いの風光明媚な場所です。
東京、横浜、大阪、名古屋、岩手と全国を一気に駆け巡りました!
千里さん。これからもますます勢力的にそして世界で活躍していくことでしょう!
楽しみです!
0013です
12年ぶりとなるCROSSOVER JAPAN!が開催されました!
2003年5月のよみうりランドEASTを思わせるラインナップ。
そして、なんと!CASIOPEA 3rdからスタート~高中正義の流れも再現。感動的でした。
ドラマー神保彰さんと同じくドラマーの宮崎まさひろさんのツーショット。
お互いのドラムセットもご紹介いたします。
宮崎さんはAbsolute Hybrid Maple
神保彰さん。YD9000AJ
0013です。
ヤマハドラムス50周年イベントが終わり、アッという間に9月も後半に差し掛かっています。
50周年イベントの4人のプレイはいうまでも無く、「うおー!すげーーっ!」語彙が無いというか
言葉を失ってしまうのです。ただ、「凄いのを観た」この一言。
(4人のドラマーとは。川口千里さん、神保彰さん、Dave Weckl、Stave Gadd)
さて、各ドラマーの器材面を観て行きましょう。
4人の足元です。どれが誰の足回りか分かりますでしょうか?
と投げかけてみます。 答えはまた後日に致します。
たまには、このような事も良いかなと。
0013です。
●本日。2017年8月29日
ヤマハドラムTwitterアカウント「Yamaha Drum Japan」がスタートしました!
https://twitter.com/Yamahadrums_jp ← よろしくお願いいたします。
そのtwitter初投稿は50周年セットを叩く菅沼孝三さんです。
好みの分かれるバーズアイ・メイプルとカーリー・メイプル。
その両方を菅沼孝三さんにチェックしたもらいました。
バーズアイメイプル。試打中。
カーリーメイプル。試打中。
0013です。
ドラムイベント情報。第二段!
東京JAZZにも登場する川口千里 TRIANGLE。
レコーディングメンバーでの来日公演です。
この贅沢なメンバーは東京(NHKホール)だけではもったいない!
という事で、横浜、大阪、名古屋で行います。
更に本公演の中で『フィーチャリング ヤマハドラム50周年』コーナーを設け、
5日(火)、8日(金)には川口千里さんのドラムの師である「手数王」こと菅沼孝三さんも友情出演!
ヤマハドラム50周年記念ドラムセットを使った演奏を披露します(限定発売)。
50周年記念のドラムセットがステージで演奏されるのは、日本初です!
お二人のコーナー楽しみにしています!
チケットのご購入・お問合わせは各イベント会場までお問合わせください。
日時:2017年9月5日(火) Open 18:00 / Show time 19:30
会場:Motion Blue YOKOHAMA
日時:2017年9月7日(木) Open 18:30 / Start 19:30
会場:Flamingo the Arusha
日時:2017年9月8日(金) Open 18:30 / Start 19:30
会場:THE BOTTOM LINE
出演者: 川口千里(Dr)、フィリップ・セス(Pf,Key)、アルマンド・サバルレッコ(B)
川口千里 Official Web site : http://www.senridrums.com/
スペシャルなゲストドラマー:菅沼孝三さんです!
15才でプロデビュー後、様々なアーティストのレコーデングやツアーに参加。
自己のドラムスクール「菅沼孝三ドラム道場」を全国6カ所にて主宰。
Dr、Perの教則本、DVD多数リリース。
クリニシャンとしても意欲的に取り組み、国内はもとより海外のイベント等にも参加し国内は
もとより世界のトップドラマーとの共演も数知れず。
高速連打、変拍子、トリックプレイを駆使した独自のプレイスタイルで「手数王」の異名をとる。
0013です。
ヤマハドラム50周年記念イベント。
Yamaha Drum 50th Anniversary Drum Sessionを開催いたします。
出演はスティーブ・ガッド、デイブ・ウエックル、神保彰、川口千里
日時 :2017年9月2日(土) Open:15:30/Start:16:30
場所 :原宿クエストホール
問合せ先: SOGO TOKYO TEL: 03-3405-9999
(月-土 12:00~13:00/16:00~19:00※日曜・祝日を除く)
0013です。
池田聡さん 30th FINAL"Summer Concert
ドラムに川口千里さんが参加。
ドラムセットはRecording Custom(SFG)&Zildjina
スネアはAbsolute Hybrid Maple 14"×6"(AMS1460)
ドラムセットの前の透明のアクリル板は遮音用です。
リハーサルの一枚。
0013です
篤人さん主催のドラムイベント。Vol.16
ビジュアル系ドラマーが中心となったドラムイベント。
いつもは、当然ですがそれぞれのバンドで叩いている姿が基本ですが
ここは、ドラムがドラマーが主役。
ビジュアル系といってもスタイルは様々。実に個性的です。
その個性溢れるドラマーが一挙8人も集結! 普段観ることが出来ないドラムプレイを
聞かせてくれました。
篤人さんのセット。OAK CUSTOM
ばるさん(ex:Duel Juel)のセット。LIVE CUSTOM
ばるさん(向かって左側)と篤人さんのヤマハドラマーのツーショット。
このツーショットは特別です。
全体図を一枚。 分からり難いか…
0013です
菅沼”手数王”孝三さん企画。ツインドラム・イベント。100人組み手。
100人のドラマーとツインドラムを行うという壮大な企画。Vol.11
ドラムセット。お二人ともPHXシリーズ。 これは豪華だ~っ!
菅沼孝三さん(画面左)PHX TBSカラー(Ash、Gold)
山村嘉範さん(画面右)PHX TBSカラー(Ash、Chrome)
菅沼孝三さんのPHX。
山村嘉範さんのPHX。
今回のドラマーは神戸の若手ドラマー。 山村嘉範さん。
幼少時より、菅沼ドラム道場に通っていた山村さん。今は神戸を中心に活躍中。
この企画で師匠とのドラムバトルを楽しみにしていたことは言うまでもありません。
孝三さんも、きっと目頭を熱くしていた事でしょうというと、全くそんなことも無くw
獅子が谷から子を落とすが如く、おとなげない程の手数の雨霰。難攻不落なフレーズの
雨霰で弟子をコテンパンに!でも、そこは山村さん。
これまたドラムの可能性を追求してる一人ですので簡単にはやられません。
大健闘のツインドラムバトルでした。