ドラムアーティスト

2018年3月29日 (木)

有形ランペイジ アルカタチと再定義

0013です。

久々の有形ランペイジ! 待ってました!
メロディアスな難曲のオンパレード!

メンバー皆、持っている力を全て出して
挑む渾身のライブパフォーマンス!

Img_1373
ドラマーは今井義頼さん。
ドラムセットはLIVE CUSTOM,DTX-Mluti12
一曲目から叩きまくりです!

Img_1370

Img_1363

キーボーディストは岸田勇気さん。
上:MOTIF XF6,中:nord electro2,下:S90XS

Img_1372

Img_1366

この3段セットアップはカッコ良いっす!

2018年3月29日 (木)

CHEMiSTRY ツアー最終日。

0013です。

Img_1492CHEMiSTRY ツアー最終日に行ってきました。

先ずは使用器材。
LIVE CUSTOM。カラーはエメラルド・シャドー・サンバースト

Img_1487

Img_1480スネアとタムタムの角度に注目。
ちなみに、BD18"、BD20"も所有してる大のLIVE CUSTOM好きなのです。

ドラマーは波多江健さん。
各タムとの共鳴を抑えた丁寧なチューニングで分離が良いです。

Img_1482_2続いて、キーボーディス 草間信一さんの器材。

Img_1486S90MOTIF6MONTAGE8。オールヤマハシンセ!
嬉しいです。 

Img_1489波多江健さんと草間信一さんのツーショット。 

全国ツアー お疲れ様でした!


2018年2月23日 (金)

平昌オリンピック。ドラマー川口千里も参加!?

0013です

韓国では冬季オリンピック絶賛開催中です。

Img_1304イベントには誰がなんと言おうが音楽(MUSIC)が不可欠!

平昌(PyeongChang)オリンピックの音楽監督でもある、梁邦彦さんのコンサート。
`GANGNEUNG`Echoes for PyeongChang`文化オリンピック公演が開催されました。

会場はオリンピック会場内にある江陵アートセンター師任堂ホール(Kanneng Art Center)

Img_1305

Plazamapgn_jp赤○で囲んだところが会場アートセンター。
ちなみに①はホッケー会場。②はカーリングセンターです。

日・米・韓の合同メンバーで行わたコンサートにドラマーの川口千里さんも参加。 
使用したドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(SLS)

Img_1294

Img_1281ドラムソロ後でしょうか。 フィーチャーされてる千里さん!
盛大に盛りあがってるんだろうな~。

Img_1295
選手の方々は最後の最後まで力を出し切って悔いの無いオリンピックに
なりますように。

※梁邦彦さん(Pf) 写真送って頂き誠にありがとうございました!



2018年2月 5日 (月)

中島みゆき 夜会工場 Vol.2 ドラマー島村英二

0013です。

中島みゆき「夜会工場 Vol.2」BUNKAMURA オーチャードホール

Img_1035

ドラマーは島村英二さん。
ドラムセットはBeech Custom Absolute(生産完了品)

Img_1006_2

Img_1010BD22",TT10",TT12",FT14",FT16"

マイクとマイクアレンジの方法は島村さんからのアドバイスをそのまま採用。
これがびっくり!目からウロコです。PA側も音量バランスをとっているだけでした。

フロントヘッドのホールカットもセンターに。
サスティン抑えアタック優先の音作りが伺えます。

そして、ドラムスローン!

Img_1008スローンが低いです! 凄く低いです。この低さでもツーバス踏んでます。
もっと下げたいとの事でDS950脚部のメモリーロック部分を取り外してます。

2018年1月31日 (水)

This Is Bottoms ドラマーによるドラマーのためのドラムイベント

0013です。

下北沢440で行われた、Jah-Rahさん主催のドラマーイベント
"This is bottoms" Vol.34

Img_0893

今回のゲストドラマー。江口信夫さんが2回目の登場!

ドラムセットはPHXシリーズ

Img_08843点(BD,SD,HH)の大切さを改めて実感させて頂きました!
注意して観ないと分からないことなのですが、リズムパターンやフレーズに
よって、スティックの長さを変えているのです。ん~流石です。

イベント主宰者でもあるドラマーJah-Rahさん。

Img_0896同”This is bottoms”は以前楽器フェアに出演して頂いたこともあるのです!
継続は力なり。次回開催も楽しみしています!

Img_0892

※次回開催は3月27日(火)。19:30スタート。
  ゲストも楽しみです!

2018年1月19日 (金)

CASIOPEA 3rd&INSPIRITS~Both Anniversary Live

0013です。

クリスマスイブは六本木。

P1260725_2これは、CASIOPEA結成40周年 & ISSEI NORO INSPIRITS結成10周年を意味します。

先ずは使用器材から。 ドラマー神保彰さんのドラムセット

Img_0444

Img_0443

ん?2台?? 同じドラムセットの写真ではありません。
左はRECORDING CUSTOM。右はYD9000AJ

Img_04492台並びでセッティングは初の試み! CASIOPEA3rdとINSPIRITSで使い分けます

野呂一生さん。器材。

P1260729野呂さんもギターを使い分けています。左がINSPIRITS用。右がCASIOPEA3RD用。

P1260730足元はLine 6 Helix、赤丸で囲んであるワイヤレスG70

INSPIRITSは、このお二人がポイント。
 Pf 扇谷研人さん。CP4 STAGE 

P1260712

Key 林 良 MOTIF XF6 / XS7

P1260714

このメンバーでの演奏は中々お目にかかれない分、物凄い爆発力があります!

P1260747_2

P1260752左から:神保彰さん、大高清美さん、林良さん、野呂一生さん、箭島裕治さん
鳴瀬喜博さん、扇谷研人さん素晴らしいステージありがとうございました!



2017年12月19日 (火)

T-SQUARE リハーサル ドラマー坂東慧

0013です。

怒涛のスケジュールをこなしている、超人ドラマー坂東慧さん。

Img_0185坂東さんは、参加するアーティストによってセットを変えているのはもちろんの事
セッティング自体も変えてしまう方です。 中々居ないタイプのドラマーです。
今日はRecording Custom スタンドでのセッティング。

Img_0184_2今回のセッティング。 赤丸で示しましたがスネア左側に注目

Img_0187アップ画像。 リム側全てにガムテープを貼っています。←ここポイント。
客席からは決して見えないですが、サウンドを大きく変化させてます。

体調崩さぬように!

Img_0186

2017年12月 1日 (金)

地元凱旋ドラムセミナー!ドラマーあらきゆうこ。

0013です。

鬼太郎のお出迎えが嬉しいです!

Img_7470そうです。ここはあらきさんの地元境港がある鳥取県 米子”鬼太郎”空港!

島村楽器イオンモール日吉津店で行われたドラムセミナー。
楽屋には、こんな素敵な絵がっ!   

Img_7425あらきゆうこさんのドラムセミナー。今回もべーシストの柏原譲さんを
迎え行われました。

ドラムセットはコーネリアスでも使用しているAbsolute Hybrid Maple & Zildjianの組合せ。

Img_7423サイズ:バスドラム20"×16"、フロアタム14"×13"、タムタム12"×8"、スネア14"×6"
注目はミュート。ミュートとは音を止めることですが、ドラムの場合はそのドラマーの
意図するサウンドを求めるため倍音をコントロールといったほうが良いと思います。
フットペダルはベルトドライブのFP720 

Img_7421_2ドラム売り場スタッフ質問しつつ器材を接写中。

ここぞとばかり質問攻めにしていましたが、あらきさんも
快く応じていました。

Img_7427えっ?そんな質問にこたえてくれるの!?と驚く場面も多々有り。
あらきさんの人となりにも触れられた一日でした!

ドラムとベースでも面白いアプローチを聞かせてもらいましたよ!

さてさて、↓下記島村楽器日吉津店のブログです。

http://hiezu.shimablo.com/entry/2017/11/30/140431
http://hiezu.shimablo.com/entry/2017/11/30/140447

2017年11月 8日 (水)

インド人もビックリ!したと思います!ドラマー川口千里

0013です。

少し前の出来事。

インドはバンガロールにあるINDIRANAGAR CLUBとCHENNAMMA SPORTS COMPLEX
で行われたイベント”October Octaves 2017” 

ドラマーの川口千里さんが熱望されインドに降り立ちました。
そして現地ミュージシャンのABHIJIT NAIRと共演をしてきました!

Img_7079

P1140913ドラムセットはSTAGE CUSTOM
1バス、2タム、1フロア、3クラッシュのシンプルセッティング。
どんなセットでも叩きこなすドラマーなのです。

Imageindo1これからも様々な国でヤマハドラムを叩きまくってください!

2017年11月 8日 (水)

浜松町グリーンサウンドフェスタ・浜祭

0013です。

ラジオがつなぐ心の絆。浜松町グリーンサウンドフェスタ”浜祭”
今は6:50!(朝早いのです) 赤丸の所にドラムをセッティングします。

Img_7117場所はなんと増上寺! それにしても良い天気です。

Img_7122

Img_7124



セット終了! 本番ではセンター位置までドラム台が移動します。
ドラマーは神保彰さん。ドラムセットはワンマンオーケストラ用のフルバージョン!
YD9000AJ+DTX+Zildjianで演奏していただきます!
浜祭は浜松町界隈8ヶ所にそれぞれスペシャルなステージを儲け、町全体のイベントとなっています。

ここ増上寺にはヤマハブームあります!楽器体験コーナーです。

P1260636

TOUCH & TRY コーナー。

P1260635_2

Img_7128


朝10:00~18:00まで休憩無し!
楽器が出来なくても、景品(文化放送グッズ)目当てでセッション参加して頂いたりと
大勢の方々に参加して頂きTOUCH & TRYは最後まで盛りあがりました!

P1260641_2横から一枚。赤丸の場所がステージになってます。

空はみるみる暗くなり、気がつけば夜を迎え武田真治さんと岡部磨知さんが
パーソナリティを務める「ガキパラ”みゅ~ぱら”」スタート!

P1260662ゲストの神保彰さん登場!SAXは武田真治さん、Viは岡部磨知さんとセッション!

上手く写真が撮れなかったことが悔やまれます…

おまけの写真を一枚。
別の番組に出演していた岩崎宏美さんと神保彰さんのツーショットをどうぞ。

Img_7134