ドラムアーティスト

2019年9月19日 (木)

FP9導入~。ドラマー関口孝夫

0013です。

ドラマー関口孝夫さん。FP9C導入!

Img_4025_2「めちゃめちゃ踏みやすくて、使い心地最高です! 最大限に使いこなせるように
より良い音をだせるように、よりいろんな場面で使用していきます」と嬉しい
コメントまでありがとうございます!

Photoわおっ! ペダルが光ってる!
ドラムセットはRecording Custom。シンバルはZildjian。

益々のご活躍を楽しみにしています!




 

2019年9月17日 (火)

This Is Bottoms vol.44 

0013です。

ドラマーJah-Rah Presents。ドラマーの為のドラムセッションイベント。
This Is Bottoms" vol.44

Img_3568

ヤマハドラマーのお二人。これは中々無いツーショットです。

Img_3569O-JIRO(PENICILLIN)さんとJah-Rah(ソウルフラワーユニオン)さん。
音楽ジャンルが違うので普段中々会うことが無いですが、ドラムイベントは別なのです。
初参加のO-JIROさんからも、このイベントは凄く楽しいですね!と。

Img_3587なんとボーカルが靖乃さんが登場!叩くのは本人
曲は「ロマンス」。当然ですが盛り上がりましたっ! 

Img_3577最後はJah-Rahさんのプレイで締めました~。

ドラムセットはPHX(Maple/Chrome)。マイクはEAD10

Img_3571

2019年9月 9日 (月)

ドラマーズキャンプ開催!in つま恋・ミュージックガーデン 

0013です。

A Long Time Ago...ってスターウォーズ風を取り入れましたが
その昔、合歓の郷という地で”ヤマハビックドラマーズキャンプ”なる
ドラムキャンプを行っていました(覚えている方もいるかも知れません)。
そのドラムキャンプが平成を飛び越え令和で復活!と致しました。拍手。
開催地は静岡県掛川市にある”つま恋リゾート彩の郷”MUSIC GARDEN。

Img_3093

Img_3108ドラムキャンプといえばもちろん講師陣!
熱い気持ちの参加者達に対し集った講師陣はこのお三方です。
向かって左側から川口千里さん。菅沼孝三さん。今井義頼さん。

Img_3231菅沼さん以外のお二人もキャンプ初参加。

そろそろ集合時間です。
おっと、参加者が徐々に集まり始めました。

Img_3131ここで、各講師の担当ドラム部屋をのぞいてみましょ。

Photo先ずは今井義頼先生のレッスン部屋。
ドラムセットはLIVE CUSTOM HYBRID OAK×2、DTX400シリーズ

Photo川口千里先生のレッスン部屋。

Photo_2ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple×2、DTX400シリーズ

Photo_3

そして菅沼孝三先生のレッスン部屋。

Img_3087この部屋は発表会も兼ねつつ現行ドラムセット(PHXAbsolute Hybrid Maple
Recording Custom、LIVE CUSTOM HYBRID OAK)&Zildjianシンバルの
音色確認含め”叩ける部屋”をそのままレッスン教室として使用。

Photo_4

参加者全員に練習パット(TS01S、TS01B)&フットペダル&譜面台を用意。

Img_3191

参加者は3名の講師を順繰り回るのです。

Img_3271個人練習部屋はアコースティックドラム部屋とエレクトロニックドラム部屋を用意。

夜は講師陣のスペシャルプログラム。
それぞれのドラムセットを用意。

Img_3233向かって左から川口千里先生が叩くAbsolute Hybrid Maple(PCS)
真ん中は、菅沼孝三先生が叩くRecording Custom(SOB)
向かって右、今井義頼先生が叩くLIVE CUSTOM HYBRID OAK(UMS)+DTXM12
全てのセットにEAD10をセットアップしています。

何が飛び出すが分からない演奏ですが
流石セッション慣れした面々。ドラムを楽しそうに叩く姿が実に印象的でした!
しかし、凄かったです...

Img_3228食事も美味かった。

Photo_6

Img_3165_2参加者も講師陣ももちろんスタッフも皆一緒!
最後は発表会~。

Img_3276皆の前での演奏は緊張しますが、もう最後なので思いっきりドラム演奏に集中!

Img_31682泊3日。アッという間に終わってしまいました。

Photo_7今回、ドラマーズキャンプに参加頂き誠にありがとうございました!
そして菅沼さん。今井さん、千里さん。心より御礼申し上げます。

◆おまけ画像。つま恋の歴史。

Img_3182掛川市の人口の倍(?)くらいの人が集まった伝説の野外ライブ。

Img_3181QUEEN初来日。
つま恋のエキシビジョンホールはツアーに組み込まれていたのですよ。
知らなかったでしょ。 

その他。イベントの数々です。

Img_3180








2019年9月 9日 (月)

Advanced Lightweight Hardware導入。ドラマー切通和孝

0013です。

en-Ray アコースティックライブに今回パーカッションとして参加した
切通和孝さん。

CS3(シンバルスタンド)×4本導入。

Img_4522

その内2本を”ショート”にして使用!

Img_4544左右は同一品番なのですが、なんと短くできる優れものなのです。
更に軽量化となります。

Img_4567Zildjianスプラッシュ×2(K Spalsh10"&Oriental Splash9”)とツリーチャイム×2





2019年8月23日 (金)

【ドラマーkomaki】SUGIZO 聖誕半世紀祭 HALF CENTURY ANNIVERSARY FES.

こんにちはupTTですsmilegood

7月に中野サンプラザホールにて行われた、

SUGIZO 聖誕半世紀祭 HALF CENTURY ANNIVERSARY FES.へ伺って参りましたshineshineshine

ドラマーはkomakiさんnotes

Komaki1

シンバルはオールドを含め、AKzbtなど様々なシリーズからチョイスflair

Komaki2

随所にこだわりの光るshine見事なバランスのセットアップとなっておりましたsecret

Komaki3

Komaki4

【Cymbal Set Up】
14” K Zildjian HiHat Top
14” A Zildjian New Beat HiHat Bottom (Old)
16” A Custom Crash
18” A Custom EFX
18” K Zildjian EFX
10” K Zildjian Splash
10” zbt Splash
14” A Zildjian New Beat HiHat Top (Old)
14” A Zildjian New Beat HiHat Bottom (Old)
18” K Zildjian Dark Crash Thin
14” fx Trashformer
18” A Zildjian China (Old)

サマーキャンペーンのキーホルダも気に入っていただけたようでしたよsign03sun

2019年8月19日 (月)

DTXperiment Mini LIVE

0013です。

今井義頼プロジェクト”DTXperiment” 
アコースティックドラム+エレクトロニックドラムのハイブリッドセッティング
を強力に推し進めているプロジェクト。
今回、更にセッティングを変えたのでご紹介。

Img_2793全体像はこちらです。ドラムセットはLIVE CUSTOM

Img_2787通常ライドシンバルがある位置にDTX-Multi12をセット。
そうです。ライドシンバルが無いのです。その横にはXP100×2

Img_2786DTXパット(XP80)×3に加えシンバルパット(PCY)を導入。

Img_2789スネアとバスドラムにはトリガー(DT50S & DT50K)を装着
音源の写真を撮り忘れてしましましたが、DTX900Mを使用しています

Img_2783バスドラムにはEAD10。すぐ横にはDT50K

Img_2778

正面から見てもスタンド本数を極力少なくしているため、ド派手にならず
まとまりある印象を受けます。

そして、ギタリストは阿部学さん。もうDTXperimentには欠かせない存在です。
阿部さんの足元にはLine6 / Helix-Floor+G10S(ギター本体にトランスミッター)

Img_2772

Img_2795ドラムからドラム音はもちろんの事、ベース音、シンセ音、他パーカッション
その類etc。
ギターは、もちろんギター音と重要な曲のメロディを奏でています。



2019年8月10日 (土)

氣志團現象Ⅴ「暴走元年 ~今日から俺たちは!!~」ドラマー叶 亜樹良

こんにちはーsign03TTですsunshine

6月、中野サンプラザにて行われた、

氣志團現象Ⅴ「暴走元年 ~今日から俺たちは!!~」

にて、ドラマーの叶 亜樹良氏がご使用になったセットアップをご紹介sign03happy01secret

1

シンバルはAシリーズを中心に、Sシリーズと組み合わせてバランス良くセットアップflair

2

クラッシュにはウェイトの重いものを選び、

パンチのあるサウンドがとても印象的でしたpunchpunchpunchimpact

3

4

【Cymbal Set Up】

14” A Avedis HiHat Top

14” S HiHat Bottom

18” S Rock Crash

19” A Zildjian Heavy Thrash Ride

22” A Zildjian Medium Heavy Ride

20” A Custom China

20” A Custom China

暑い日が続くので、皆さん体調には十分お気をつけくださいsign03yachtpenguin

2019年7月31日 (水)

及川光博ワンマンショー2019「PURPLE DIAMOND Tour」

0013です。
及川光博ワンマンショー2019”PURPLE DIAMOND” TOUR FINAL

Img_2407メンバーのモニタースピーカーにツアーロゴ!

ドラマーは阿部薫さん。
Maple Custom AbsoluteZildjianの組み合わせ。

Img_1822チュー二ング中の一枚。
TT10",12",14",FT16",BD22”の組み合わせ。

キーボーディスト兼バンマスを務める、吉村龍太さん。

Img_1825MONTAGE8がドーーーン!

ステージはイメージカラーでもあるPURPLEが全面にバーーーン!と
眩いのです。

 ツアー全行程終了! お疲れ様でした。

2019年7月18日 (木)

DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019

0013です。

4年に一度の史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019
ツアースタートしました。
しかも30th Annivarsaryと重なりおめでたい×100(もっと)です!

Img_2367

ドラマーが凄いです!
ツアーに引き続き坂東慧(T-SQUARE)さんが参加。
更に前回のWONDERLAND 2018に参加したSONNY EMORYとのツインドラム!

Img_2207

いや~何といいますか、こんな日が来るとは...私。
信じられないくらい嬉しいです!

坂東慧さんのドラムセットは最新機種LIVE CUSTOM HYBRID OAK(UIS)

Img_2201フットペダルも最新機種のDFP9C(チェーンタイプ)

Img_2198SONNY EMORYのドラムセットは最新機種LIVE CUSTOM HYBRID OAK(UIS)

Img_2202フットペダルも最新機種のDFP9C(チェーンタイプ)

Img_2199そうなのです!二人とも同じドラムセット、同じカラー、同じペダル。
シンバルもZildjianとこれまた同じ。と、これまた物凄く嬉しいです。
あっ、ハードウエア類とドラムヘッドのチョイスが違います。

二人の関係は良好そのもの。
坂東さんとSONNYの良い感じの一コマ。 
譜面を前に録音した演奏を丁寧にチェックしています。

Img_2203

Img_2204ね。なんか良いでしょ。

体調崩さないよう気をつけてツアー頑張ってください!

2019年7月 3日 (水)

角松敏生(中野サンプラザホール)。ドラマー山本真央樹

0013です。

角松敏生LIVE Tour 最終日。中野サンプラザホール。
ドラマーは山本真央樹さん。

Img_1875ドラムセットは、今回のツアーから導入した最新機種の
LIVE CUSTOM HYBRID OAK
LIVE CUSTOMから進化すべく、OAK材とOAK材の間に
フェノール樹脂をに挟んだ複合材のドラムセットです。

Img_1872サイズ:BD22"×16”、FT14”×13”、FT16”×15”、TT10"×7”、TT12”×8”
SD14”×5.5”

Img_1871

Img_1867今回のツアーはHEXRACKIIではなく、通常のスタンドセットを採用。
本番はセット前にアクリル板があります。

Img_1301