ドラムアーティスト

2020年3月10日 (火)

坂東慧。リハーサル中~。

0013です。

都内某所でリハーサル中の坂東慧さん。

ドラムセット(Birch Custom Absolute)は安定の”多点セット”。
HEXRACKIIでセットアップしている為、足元はスッキリしていますので
マイクスタンドが置きやすい。

Img_3200

BD22”,TT8",10",12",FT14",16"

Img_3199_2シンバルも山盛り!腕を振るとどこかのシンバルを叩ける、うらやましい
セッティングですね~。

ん?DS950(ドラムスローン)の上にバナナ!?

Img_3198あっ...。スティックでした...。

今日も快調な坂東慧さん。今回のメインスネアAMS1460と共に。

Img_3202

2020年3月10日 (火)

大槻”KALTA”英宣 Stage Custom Hip。

0013です。今日はrain

今年1月、NAMM Show 2020で発表したStage Custom Hip
日本国内でも2月後半に発表致しました。

NAMM発表時から興味津々であった大槻KALTA英宣さんが試打の為来社!
KALTAさん。試打の域を超えたソロパフォーマンスを行う程楽しい
ドラムセットだったようで嬉しいです!

Img_3060動画がinstagram:kalta_otsukiにアップされています。

2020年3月 6日 (金)

川口千里ドラムクリニック in Philippinse・Manila

0013です。

ドラムクリニック実施の為、千里さんにとって初のPhilippinseはmanilaに
向け出発(2月21日)。

Img_2428フライト時間は5時間弱。時差も1時間と身体にストレスは無い距離(?)だった
のではないでしょうか。

Img_2444

無事にフィリピンはニノイ・アキノ国際空港第3ターミナル到着後
眩しく真夏の日差しに目を細める千里さん。
しかも暑い…30度超えてます。東京との気温差17度...

今回主催のLYRIC社へGo!

Img_2466

明日(22日)、使用するドラムセット確認&打合せを行います。
使用セットはRecording Custom(SFG)。ハードウエア類も全て細かくチェック。
スネアはAMS1460です。

Img_2467

Img_2478クリニック内容打合せしつつ。
クリニック終了後に予定していたサイン会を現在の状況から
急遽取りやめ…。 それと伴い事前にサイン入れに切り替えました。

Img_2485フロントヘッドにもサイン。

さて一夜明け。
会場に向かうも早速渋滞。とは言え渋滞は日常茶飯との事で全く気にしてない様子。
延々と続くテールランプの赤。

Img_2460

そんなこんなで会場到着。
GREENHILLS PROMENADE一階にあるTEATRINO

Img_2575

Img_2568

ロビーにはDTX402KSRYDEEN展示。
DTXは試打可能です。

Img_2646

16:00開場。18:00開演~!
最初から大歓声に包まれ大盛り上がり!
youtubeで観てたドラマーが今の目で前で演奏してるっ!と。

Img_2606Recording Customのマイクは”EAD10”のみ。EAD10の威力絶大。
時間短縮になるうえ、出音バランスも大変良好。

Img_2628

Img_2634実は、今回のクリニックの為に地元有名曲をの事前にリサーチしたのです。
DTXの外部音源接続の機能を使い”その曲”を演奏。もちろん、盛り上がりました!
DTXの楽しさが伝わってくれれば嬉しいです。


今回のドラムクリニック開催に辺りスタッフは勿論の事、参加者全員
入口にて手指のアルコール消毒、マスク配布し実施いたしました。
心よりご協力に感謝いたします。



2020年2月14日 (金)

【HIDEHIRO】2020 YoonHak 1st Live at Billboard Live TOKYO追加公演

こんにちはupwardrightTTですsun

先日、2020 YoonHak 1st Live at Billboard Live TOKYO追加公演へお邪魔して参りましたsign03

ドラマーはHIDEHIROさんfishhappy02shine

Hidehiro1

シンバルセッティングの全体像とリストはコチラsign03secret

【Cymbal Set Up】
14” K Zildjian HiHat Top
14” K Zildjian HiHat Bottom
18” S Trash Crash
19” Z Custom Medium Crash
20” K Zildjian Heavy Ride
10” fx Trashformer
16” fx Stack

Hidehiro6横アングルもGooooodhappy02good

Hidehiro5

ハイハットとライドの刻み物にはK Zildjian、エフェクトにはfxシリーズをチョイスflair

Hidehiro2

↑↑↑ハンドクラップの代わりとして使用していた16" fx Stack

外音では程よいリバーブもかかり、パッドの音かと勘違いするくらい、

とても秀逸なサウンドを響かせておりましたsign03impactpaper

Hidehiro4
クラッシュにはSシリーズZ Customと、どちらもパンチのあるシンバルをチョイスし、

パワー感もしっかり演出されていましたpunchimpact

Hidehiro3

用途別に置所を考えられた、とてもバランスの良いセッティングとなっていましたhappy01shine

2020年2月 3日 (月)

ドラマーJah-Rah。ハードウエア軽量化への道。

0013です。

Soul Flower UnionのドラマーJah-Rahさん。
ハードウエアの軽量化を図るべく、アルミ素材を中心としたセッティングを発案。
そのアイデアを実現すべくHEXRACKII + Advanced Lightweight Hardware
組み合わせでセットアップ。

Img_0952

Jahrah2斬新であり且つ新しいアプローチのセッティングではないでしょうか!
ドラムセットはPHX with Vintage Hoop。

Img_0926

Jahrah1スネアはRLS1470。しかしセッティングが低いです...。

Img_0913揺れ具合の確認のため、しばしドラムを演奏。
うん。問題無し。

Img_0934続いて、BD24”でも同じセッティングで使えるかも確認。
バスドラム20”、24”共にO.K!

ラックを下側にセッティングすることにより、ハードウエア類が目立たないのが特長。

Img_0940

2020年1月24日 (金)

【阿部優樹 / Mellow Youth】「   」 リリースツアーファイナル@渋谷WWW

こんにちはup珍しく連続の登場dashTTですsmile

こちらも昨年末のことになりますが、

渋谷WWWにて行われたMellow Youth「   」 リリースツアーファイナルにて、

ドラムの阿部優樹さんが使用したドラムセットとシンバルをご紹介secretshine

Img_9874

ドラムセットはLive Custom (Amber Shadow Sunburst)を使用good

Img_9879

シンバルはKシリーズを中心に、スプラッシュにはA Zidjianをチョイスされていましたflair

【Cymbal Set Up】

14" K Custom Dark HiHat Top

14" K Custom Dark HiHat Bottom

18” K Custom Dark Crash

19” K Custom Hybrid Trash Smash

22” K Zildjian Ride

10” A Zildjian Splash

今後のさらなる活躍に期待大ですuphappy01

2020年1月21日 (火)

【吉野功 / MOTFD×SuiseiNoboAz presents「DESTROY THE UNIVERSE↔︎宇宙ヲ破壊致シ候」】

こんにちはーsign01久々になってしまいましたが...sweat02TTですcoldsweats01

昨年末、恵比寿LIQUIDROOMにて行われた

MOTFD×SuiseiNoboAz presents「DESTROY THE UNIVERSE↔︎宇宙ヲ破壊致シ候」にて、

MASS OF THE FERMENTING DREGSのドラマー吉野功さんが使用したシンバルセットアップをご紹介smilesecretshine

1

クラッシュとライドは大口径のA Zildjianflair

2

4

ハイハットは王道の14" A Zildjian New Beat HiHatscrown

3

全てA Zildjianで統一されたセットアップは、真っ直ぐでパンチのある素敵なサウンドを響かせておりましたpunchpunchpunchimpact

【Cymbal Set Up】
14” A Zildjian New Beat HiHat Top
14” A Zildjian New Beat HiHat Bottom
18” A Zildjian Medium Thin Crash
20” A Zildjian Medium Thin Crash
21” A Zildjian Rock Ride

2020年1月20日 (月)

ドラマー山崎悠平。Live Custom Hybrid OAK導入。

0013です。

ドラマー山崎悠平さん。

Img_e1669

Live Custom Hybrid OAK(UZU Natural)導入しました。

Img_1668大きく開けたフロントヘッドのホールカット。アタックと音抜け最高です!
少しヘッドを残しているのがポイントになります。

2020年1月20日 (月)

DTXperiment 2020年一発目のLIVE

0013です。

DTXperiment。2020年一発目のLIVE!

たまには、ステージサイドから一枚。
マルチエフェクターって本当にセッティングがシンプルです。
今井さんのドラムセットとは雲泥の差です。

Img_1751ドラマー今井義頼さんとギターの阿部学さんのユニットとして定着しています。
双方の楽曲をもちより、二人だけで曲を完結させているのが魅力。

ギターの阿部さんはLine6 Helix-Floorのみ。シンプルです。
G10も使用中。

Img_1745

続いてドラムの今井さん。
本日 LIVE CUSTOM HYBRID OAK初お披露目!
Rideの位置にDTX-Mluti12をセッティングしているのも特長の一つです。

Img_1734

Img_1736

DTX-MULTI12TP70TP80PCY135DT50KDT50S

Img_1737_2DTX900MEAD10とフル装備。
自分のモニター用としてEAD10を活用しています。

Img_1731フットペダルはDFP9C

Img_1754

これからも二人で出来ることの限界にチャレンジしいくユニットです。
後は双方のボーカル??でしょうか…。

2020年1月17日 (金)

MANU KATCHÉ 来日。LIVE Custom Hybrid OAK使用。

0013です。

今日はフランス人ドラマー MANU KATCHÉ
自身のバンドメンバーと共に来日。
ドラムセットはLIVE CUSTOM HYBRID OAK(UIS)

Img_0435フロント部に2枚のSplashをセッティングは彼のトレードマーク。
シンバル類は上部フェルトは使用しないこともポイント。

Img_0437タムは12”、13”。間を空けたセッティングも特長的。

Img_0439フットペダルはFP9D(ダイレクト)使用。お気に入りです。

Img_0436ハイハット左側、メインスネア(SD455MKII)と同じ高さでセッティングされている
DTX-MLUTI12。黄色いテープは目印。

Img_0461独特なリズム、シンバルワーク、パーカッション的なフィルイン等々。
全てがオリジナリティに溢れていました。