ドラムアーティスト

2020年9月 7日 (月)

ドラム叩き比べ。Natural LagのドラマーLouis。

0013です。 えっと、9月です。

Natural LagのドラマーLouisさんが来社。
ドラムセットの叩き比べを行いました。

目指すサウンド。出したいサウンドが明確に有るドラマーなので
それぞれ、材の違いや特長を確認しつつも、スピーディに進められました。
流石です。

先ずはOAK材がメインのLIVE CUSTOM HYBRID OAK
カラーがバラバラですが、音には影響なし。
フットペダルはFP9C

Lcho

続いて、Maple材メインのABSOLUTE HYBRID MAPLE
フットペダルはDFP9D

Ahm_2

続きましてはBirch材のRECORDING CUSTOM
フットペダルはFP9500C

Rc

そして最後にRECORDING CUSTOMと同じBirch材の
STAGE CUSTOM HIP HW3
フットペダルはFP720

Hip

ご本人のtwitterにも試打の様子がアップされていますが
さてさて、どの機種をチョイスしたのかこうご期待。

2020年9月 1日 (火)

BUNTA(TOTALFAT) ロックフェス登場。

0013です。

BUNTAさんから頂いた写真達!

どれも、めちゃくちゃ良い表情ですしカッコイイです
楽しさが思いっきり伝わってきます!
(凄く行きたかった、観たかった...)

UKFCから。

Img_5715この10”、12”タムのセッティング。10”タムの方が低くセットするのが
BUNTAさんセッティングの特長です。
ドラムセットはPHX(外装Maple材、パーツGold仕様)、スネアはSD6465MB

RUSH BALLから。
野外ステージの袖からの一枚。セッティング確認を終え燃えているBUNTAさん。

Img_3776

Img_3773

Img_5713これも、最高だっ!

BUNTAさん。写真ありがとうございます!

2020年8月31日 (月)

アリス九號. 16th ANNIVERSARY LIVE

0013です。

新木場にあるSTUDIO COASTにて行われた。
16th Anniversary Live「君ノ瞳二映ルハ絶景色」

痛みを感じるくらいくらい強い太陽光がじゃんじゃん降り注いでます! 
暦の上では秋?いやいや…まだまだ夏です。

ドラマーはNAOさん。使用セットはPHX(Maple,Gold)。カラーはPolar White

Img_5667

NAOさん。PHXサウンドに惚れ込んでいます。
チューニングにやり方を変え、よりタイトな野太さを求めていました。

フットペダルはDFP9C。ビーターの角度は若干浅めです。

Img_5662バミリ通りにセットアップ。

客席は。ソーシャルディスタンスを

Img_5669

客席はSocia Distanceを考慮し。前後左右各1m空けその場で観賞他
入場時体温検査等々も合わせて実施。

Img_5670客席天上は三角トラス&赤いスピーカーを見上げる度
「あ~STUDIO COASTに来たな~」と思うのでありました。

Img_5680

16周年誠におめでとうございます!
そして17年目もよろしくお願い申し上げます。

2020年8月25日 (火)

SESSION OF THE SIX PERSONALITY

0013です。

スペシャルなセッションが行われました(無観客有料配信ライブ)
何がスペシャルかというと。
インストですが、ツインギター。ツインベース。そしてツインドラム。
強烈なユニゾンや各メンバーのソロ回し等々、凄かったです。
ドラムに菅沼孝三さんが参加。ステージ上の事を考えドラムセットは
コンパクトなHip Gigをチョイス。

Img_5460

ハードウエア類にはHW3。フットペダルはDFP9D(ダイレクト)

Img_5467コンパクトながら金物パーカッション類も巧みにセットアップ。


HW3のHHS3。左足クラーベもDFPの左足もしっかりセッティングできます。

Img_5471_2ペダルのプレート形状が3パターン!これはこれで中々楽しいです。

Img_5473さてと、セッティング終了!w

ここシルバーエレファントは近くに井の頭恩賜公園があります。
池の水全部抜きかいぼり後、水が綺麗になったと好評の井の頭池の写真を
一枚置いておきます。

Img_5478



2020年8月17日 (月)

ドラマー小松シゲル(NONA REEVES)FP9D導入。

0013です。

自身のバンドNONA REEVESはもちろんの事、佐野元春&THE COYOTE BANDのドラマー
その他多数のレコーディング、ライブに参加を行っているドラマー小松シゲルさん。

新器材FP9D(ダイレクトドライブ)導入!
「良い!」と一言。

Dsc_0047レコーディング現場での一枚。

2020年8月 7日 (金)

billboard LIVE Yokohama CASIOPEA 3rd

0013です。

あっという間に8月。この記事を書いているのが7日。
えっ??東京は梅雨が明けやっと”夏本番!”と思いきや
暦の上では立秋となっ! ん~秋か~…

まあいいや。

さて、そんな中ですが真新しいLIVE会場にてCASIOEPA 3rdがLIVEを行いました。
横浜に出来たbillborad LIVEです。

Img_5009まずは使用器材から。
野呂一生さん。

Img_5855

Img_5854ギターはIN-DX。足元はHELIX

ドラマー神保彰さん。使用器材は

Img_5858Recording Custom。
DTX関係が無いだけでシンプルに見えてしまいます。

 

Img_5864

P8020509メンバーにとっても、スタッフにとっても久々のLIVEですが
なによりも、お客さんが一番楽しみにしていたと思います!

※堀内さん写真ありがとうございました!



2020年7月17日 (金)

Groove Addiction 2020 ドラマー今井義頼、坂東慧参加!

0013です。
ドラムソロパフォーマンスをフェス形式にした、オンラインドラムフェス
その名も「Groove Addiction 2020」

トリを務めるのは今井義頼(有形ランペイジ)さんと坂東慧(T-SQUARE)さんの
ツインドラムです!

Img_4660

今井さんはLIVE CUSTOM HYBRID OAK
スリータム。ツーフロア。ペダルはDFP9C(チェーン)

Img_4706坂東さんはRECORDING CUSTOM
ツータム、ツーフロア。ペダルは同じくDFP9C(チェーン)

Img_4662サウンドチェック前のお二人。

Img_4667ステージ上に2セット並べてセッティング。

Img_4709ツインドラムならではの一枚。お互いのドラムセットチェック。
高さや角度の違いを確認中。

Img_4702

Img_4704坂東さん曰く「今井のセットは叩きにくい!」との事。
本番は今井さん→坂東さん→今井さん×坂東さんの流れで。

Img_4713

Img_4724二人のバトル。もう~音数が凄いのなんのって、配信ご覧になった方々は
度肝を抜かれたのではないでしょうか!
ん~また直ぐたい!

Img_4726今回のイベント主催者でもあるテディさんとの3ショット。
大変、お疲れ様でした!

Img_4729やりきったお二人。






2020年7月17日 (金)

duo MUSIC EXCHANGE/ワンマンオーケストラ

0013です。

神保彰ワンマンオーケストラ。約4ヵ月振りの集客有りライブとの事です。
ライブハウス側は来場者への気配り含め相当な努力を感じていますが
一方的な思いだけでは、開催厳しいと感じます。
そこで「ライブ、アーティスト、オーディエンス」三位一体をコンセプトとして
ライブ支援プロジェクトの一環として行いました。

Img_4637入場時間もこのように対応していました。

Img_4641座席配置図も空間をしっかり取っていますし、諸注意を促しています。

Img_4639ステージ上には配信用にカメラもセッティング。もちろん、客席にも二階席にも
カメラ有です。

Img_4623YD900AJDTXZildjian

Img_4652

Img_4648_2ステージ上に座席が無い!dou公演としては初だと思います。

段階を適切に踏まえつつ、徐々にライブ増につながる流れなれば幸いです。





2020年7月 9日 (木)

楽器楽園~ガキパラ~for all music-lovers

0013です。
文化放送。楽器楽園~ガキパラ~for all music-lovers
2020.7月7日の放送から~。

番組内コーナー。みゅ~ぱらにT-SQUAREからドラマー坂東慧さんとギタリスト安藤正容さん
のご両名が出演!


スタジオ内は蜜に気をつけつつ、各出演者との間に適切サイズのアクリル板を
設置しています。

Img_4550今日は久々のスタジオ内でのセッション~!ホントにうれしいです。
安藤さんはAC5Mを使用。サウンド調整中の一枚。

Img_4558坂東さんはDTX432KSを使用。 
”おうち音楽”で大活躍中の楽器達です。 

Img_4549_2ちなみに、No.3のROCK1をチョイス。

Img_4560久し振りのスタジオ・セッションです!

1スタジオ内の様子を一枚お届け。

最後に集合写真を一枚撮りましたが、距離を保ちつつ。

Img_4561左から武田真治さん。岡部磨知さん。坂東慧さん。安藤正容さん。
お疲れ様でした。ご出演ありがとうございました!

そしてそして。
武田真治さん。ご結婚誠におめでとうございます。
皆でお祝い出来たことが大変嬉しかったです。

2020年6月30日 (火)

Stage Custom HIP 導入。ドラマー岩井禎彦

0013です。

最新ドラムセット、Stage Custom Hip導入!
ドラマー岩井禎彦さん。

Photo_4ユニークなアイデアであるスネアワイヤー付きフロアタム。様々なサウンドバリエーションが
出せるので創造力を掻き立てますね by 岩井さん

ハードウエア類はHW3を導入し、自身のドラムスクールNoah ProjectやRecordingで
早速使用中。