ドラムアーティスト

2021年1月 5日 (火)

T-SQUARE 日本橋三井ホール。


0013です。

新年あけましておめでとうございます!sun
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、ブログの内容は2020年末に行われた毎年恒例のLIVE。
T-SQUARE “YEAR-END SPECIAL 2020” in TOKYO
〜AI Factory & Crème de la Crème〜公演から。

会場は日本橋三井ホール(最寄り駅は銀座線三越前駅)

Img_8075_2客席の並びから。
今や見慣れた感もありますが、感染防止対策の一環として隣同士の間隔を空けています。
メンバー、スタッフはもちろんの事、チケットを買って来て下さるファンの方々
含め、ライブを楽しむために力を合わせているのです。

使用器材のご紹介。
SAXの伊東たけしさんはChromatic Tuner TD-19を使用中。

Img_8079ステージ後方横一列。画面左側から。

Img_8115サポートキーボーディストとして参加中の白井アキトさん。
ドラマー坂東慧さん。そして、キーボーディストの河野啓三さんの
使用器材がズラリと。

Img_8102

Img_8074

Img_8108

Img_8109白井アキトさん。MODX7S90ES
S90ESに使用している電源ケーブルに目が行きます!

Img_8099

Img_8117ドラムは坂東慧さん。今回はLIVE CUSTOM HYBRID OAKを使用。
フットペダルはDFP9C

Img_8078

Img_8076左右の手を入替てのバスドラム内に入っているミュート調整。
楽器スタッフは横で見ています。
ミュートはサウンドに大きく関係するので、そこは自分の手で行います!

Img_8083

最後にキーボーディストの河野啓三さん。

Img_8072S90ES

Img_8087

2020年12月29日 (火)

山本真央樹 LIVE CUSTOM HYBRID MAPLE

0013です。
中野サンプラザホールで行われた、Toshiki Kadomatsu Pefomance
~Close Out 2020 Ring in the New Season~

Img_7631ドラマーは山本真央樹さん。

PhotoドラムセットはLIVE CUSTOM HYBRID OAK

Lcho

Img_7606TT12”、FT14”、16”の打面にダンパー用のフェルトを装着

フットペダルはDFP9500C、背もたれ付きドラムスローンはDS950+DKS110
ドラムスローンとスネアの位置が??これは異常だと思いますよ。

Img_7625

Img_7624信じられない程のセッティングです。
真央樹さん曰く「問題無いです」と一言...

チューニングキー(DK15)は暗いステージ上でも分かるようにテープが巻いてあります。

Img_7620

キーボーディストは森俊之さん。

Img_7610CP88をメインで使用しています。

2020年12月29日 (火)

青山英樹 DTX-PRO導入。

0013です。
クリスマスが過ぎ去り、いよいよ年末へのカウントダウンへ突入なのではないでしょうか!
まあ、個人的に感覚ですが。

本日は神田明神内にオープンしたイベントホール。その名も「神田明神ホール」へ。
緒方恵美LIVE「禊2020-疫病退散!-」
素晴らしいゲストもお迎えしております。

Img_7985

ドラマーは青山英樹さんが参加。
使用しているフットペダルはDFP9C。ビーターはBT914A

Img_7965青山さんは、チェーンからベルトドライブに交換しています。
問題はそのベルトなのです!FP720への強いリスペクトがビシビシと伝わってきます。

Img_7966えええ~っ!すごい~!eye
本日初導入器材。DTX-PRO

Img_7968

Img_7969EAD10を使用していましたが、インプット数の多いDTX-PROへ切替。
ドラムセットはHEXRACKIIで組み上げたRecording Custom

Img_7971_2青山さんと、このセットを組み上げているウオッシュさんとツーショット。

Img_7983

Img_7973曲線を取り入れた躍動的な龍が如しセッティングは、いつ見ても惚れ惚れします。


ギターは目木とーるさん

Img_7978シンプルセッティングながら音が良い!HELIX使用中です。

折角、神田神社(神田明神)に居ますので。
ここはひとつ。手一礼。

Img_e7959

2020年12月25日 (金)

神保彰ワンマンオーケストラ2020-スペシャルゲスト向谷実-「サプライズ☆クリスマス LIVE」

0013です。

神保彰ワンマンオーケストラ2020
-スペシャルゲスト向谷実-「サプライズ☆クリスマスLIVE」

二人でステージに立つのは、葛飾で行われたワンマンオーケスト公演以来かなと。

先ずは使用器材から。
神保彰さん。YD9000AJ+DTX-PAD(XP80×5、XP70×1)+Zildjian

Img_7830

Img_7833音源はDTX900M、ミキサーはMGP12X

続いて向谷実さん。MONTAGE8,MONTAGE7
ドラムスローンはDS1100+BKS110、モニター用にDXR8

Img_7823_2

Img_7822蛍光テープで分かりやすく。

Img_7827

一部。ワンマンオーケストラ。

Img_7844_2画面左に組み上げたHARDCASEでステージ上のバランスを取りました。

二部。向谷実さんをゲストに迎え、あんな曲やそんの曲を披露!
トナカイ・カチューシャ姿の神保さん。

Img_7857

Img_7871途中休憩有の約2時間のステージ。
久々の”競演”でしたがお互いのプレイを信頼しているのはもちろんの事
MCには絶対的な信頼を置いているので、大変楽しいステージでした~!scissors





2階ロビーの写真を1枚。

Img_7847



2020年12月24日 (木)

H ZETTRIO「年末大演会2020先駆け2021トリオピック前哨戦

0013です。
2020年もあと少しか。。。

H ZETTRIO

Image_boxer来場者を迎えつつオンライン配信有りの、有有ライブです。

個人的にはお初の会場。東京建物 Brillia HALL (豊島区立芸術文化劇場)

Img_7696

ドラマーH ZETT KOUさんの使用セットはTOUR CUSTOM

Img_7709以前はワンタムでしたが、このTOUR CUSTOMからツータムとなっています。

タムとタムの間にスプラッシュシンバルがあるのですが、取り付け方がユニーク

Img_7716下側(裏側)からCH755からセッティングしています。

最後におまけ写真を一枚。

Img_7714

客席は両隣を一つ開けています。

Img_7703

ピアノ、ドラム、ベースのトリオ。H ZETRIOは
ヤマハイノベーションロードにある”バーチャル・ステージ”でも
演奏が体験できます。浜松にお寄りの際、お時間あれば是非訪れて頂ければと
思います。

2020年12月18日 (金)

CASIOPEA 3rd 2020 WINTER PRECIOUS LIVE

0013です。

CASIOPEA3rd 2020年ラストライブ!
EX Theater Roppongiの電飾は見やすいです。

Img_7667

リハーサル風景。

Img_7640野呂さんの足元にはHelix-Floor

野呂一生さん使用ギター。

Img_7648IN-DX

Img_7647SG Mellow(フレットレス仕様)
INSPIRITSで使用するギターが久々にCASIOPEAのステージに登場!レアです。

ドラマーはスペシャルサポートの神保彰さん。

Img_7646ドラムセットはRecording Custom(RW)
このドラムセットはワンマンオーケストラで使用しているドラムセットとは別です。
ドラムトリガーは無し。

Img_7655DS840(ドラムスローン)の高さがわかると思います。
フットペダルはDFP9500C

シンバルとドラムの分離の良さは、このセッティングが大きく関係しています。


2020年12月16日 (水)

KIRINJI LIVE 2020

0013です。

気が付きゃ師走。
今年は例年のようにクリスマス~!とはならず
個々に楽しむ感じでしょうか。

そんな中、NHKホールで行われたKIRINJI LIVE。

Img_7525


今回の2daysをもってKIRINJI現体制?現編成?でのラストライブ
となります
私的には、この体制となりメンバー全員が揃った渋谷オーチャードホールでの
公演を思い出します。

ドラムは楠均さん。

Img_7516今回の使用したドラムセットはBirch Custom Absolute
会場やツアーによってはAbsolute Hybrid Mapleも使用しました。

Img_7489

ハイハット横にDTX-Multi12をセット。使用頻度多いです。

ベース千ヶ崎学さん。

Img_7503ステージ後方の大画面に映る千ヶ崎さんとのツーショットが実現!

Img_7510使用ベースはBB2025X
中低域の太さが長らく使用して頂いている理由だと感じます。

キーボードはsugarbeansさん。

Img_7512下段CP4 STAGE。中段nord electro 5

Img_7523

サックス。MELRAWさん。

Img_7514足元にはLine6 M9 エフェクトの使い方が巧みです。

マニュピレーター&パーカッション矢野博康さん。

Img_7491

SD435ADGコンサートタム、ロックンソックのドラムスローン。
スネアが抜けてました。

さてさて、来年からの新体制で新たなスタートを切るKIRINJIも楽しみです。

2020年12月15日 (火)

tribute LIVE SPIN OFF from TM 2020

0013です。
tribute LIVE SPIN OFF from TM 2020。

ヤマハ楽器が多く活躍しました。
先ずはギター葛城哲哉さん。THR100HCPX

Img_6944_2

各調整ツマミの位置はこのようになってます。

Thr_3

木根尚登さんが使用する鍵盤はCP88

Cp88_2鍵盤手前には飛沫防止のためにアクリル板がありますが
これはステージセットとしても大活躍!”光るのです”。演出効果大です!

Img_6937ドラムセットはMaple Custom Absolute(SLS)
ペダルはDFP9500C スネアはSD435ADG(ブラス材)

Img_6966ドラマー阿部薫さん。
メンバーは、それぞれアクリルで仕切られています。
上でも触れましたが飛沫対策でもありますが、音の分離にも貢献しています。

ボーカリストの宇都宮隆さんの使用エレアコはFG-TA

Fgtaストローク中心の奏法で使用しました。サウンドホールカバー付きです。


9月からスタートしたtribute LIVE SPIN OFF from TM 2020。
追加公演となった12月2日。中野サンプラザホールにて全公演無事終了!

2020年12月 7日 (月)

今井義頼&BUNTA(TOTALFAT)× STAGE CUSTOM HIP。

0013です。

STAGE CUSTOM HIPをバックにツーショット撮影。

久々のお二人。
今井義頼(有形ランペイジ)さん & BUNTA(TOTALFAT)さん。
ご両名のツーショットは、EAD10の動画撮影以来だったと思います。Img_7399

 

2020年12月 3日 (木)

STAGE CUSTOM HIP チェック。ドラマー川口千里

0013です。
年末にニューアルバムの発売を控えているドラマー川口千里さん。
STAGE CUSTOM HIP試打。

Img_7363コンパクトながら、しかっりと鳴ることを実感。
そして、HW3の重量を再確認。「やっぱり、軽くて良いな~」と。