ドラムアーティスト

2021年4月 5日 (月)

「おかえり、おんがく」動画。どどどっと公開!

0013です。

おかえり、おんがく
今回、様々なアーティストにご協力を頂きました!
改めて心より感謝申し上げます。ありがとうございました!


ご協力頂いた動画が色々と上がっていますので是非是非、お楽しみ頂ければと思います!
(※ここではギター、ベース、シンセサイザー、ドラムに関係する
アーティストの方々に絞っています。ご了承ください)

sunみんなで池の雨編
それぞでれのアーティストがそれぞれのアレンジを加えていますので
お聞きください。


神保彰さん。


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【神保彰】

野呂一生(CASIOPEA 3rd)さん。


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【野呂一生】

ROLLYさん


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【ROLLY】

ISEKIさん


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【ISEKI】

荻野目洋子さん


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【荻野目洋子】

Longtailang(ロンタイラン)


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【Longtailang】

構 康憲さん


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【構康憲】

Kubotyさん


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【kuboty】

田中彬博さん。


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【田中彬博】

川越紗彩(NGT48)さん。


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【川越紗彩(NGT48)】

弓木英梨乃さん。


YouTube: おかえりおんがく_#みんなで池の雨【弓木英梨乃】

good「もういちど、ブラバン。~吹奏楽部生のための~」
with 文化放送ガキパラ&スペシャルメンバー「おかえり、おんがく編


YouTube: 「もういちど、ブラバン。~吹奏楽部生のための~」with文化放送ガキパラ&スペシャルメンバー 【おかえり、おんがく。編】

AG&Vo 大石昌良さん、Key Gakushiさん、Ba 高原未奈(eStrial)さん、Dr 川口千里さん
Sax 武田真治さん、Vi 岡部磨知さん

good「もういちど、ブラバン。~吹奏楽部生のための~」
with 文化放送ガキパラ&スペシャルメンバー「ようこそジャパリパーク編


YouTube: 「もういちど、ブラバン。~吹奏楽部生のための~」with文化放送ガキパラ&スペシャルメンバー 【ようこそジャパリパークへ編】

AG 大石昌良さん、Key Gakushiさん、Ba 高原未奈(eStrial)さん、Dr 川口千里さん
Sax 武田真治さん、Vi 岡部磨知さん

good最後はTMCMですでにチェックして頂いた方もいるかと思いますが
「おかえり、おんがく」スペシャルムービー


YouTube: おかえりおんがく_「おかえり、おんがく。」スペシャルムービー

Sax 中川大志さん、Gt & Vo トータス松本さん、ドラム 川口千里さん
Ba 高原未奈さん、Key Gakushiさん & それぞれの環境や場所で音楽を楽しむ人たち。

2021年4月 2日 (金)

STAGE CUSTOM HIP+HW3 ドラマー岸田容男

0013です。

なんとっ!ボーリング場でドラム演奏とな!?
さすがに初めての場所です。ドラマーは岸田容男さん。

Img_9688ドラムセットはStage Custom Hip(MSGマットサーフグリーン)HW3
マイクセッティングはスネア、トップ、バスドラム。

シンプルなセッティングで最大限の威力を発揮出来るドラムセットだと感じます。

bro.kornさんイベントの一コマ。

2021年3月29日 (月)

ドラマー大西英雄。ニュースネア導入。

0013です。

ドラマー大西英雄さん。西荻窪CLOPCLOPで行われたソロライブに
入手したてほやほやのニュースネアを持込。

Photo共にBirch材スネア。カラーは同じですが深さが違います。
RBS1455(14”×5.5”)、RBS1480(14”×8”) 
明るいカラーリングは音楽自体も明るくします。

更に更に。別現場ではこのスネア!

Img_9584こちらも良いっす!とのシンプルな”良い”の一言が嬉しいです!
OAK材スネア。LHS1455(14”×5.5”)

これからも、この3台のスネアが活躍するでしょう!
楽しみです!

2021年3月25日 (木)

先生と生徒から先輩と後輩への最初の一歩。

0013です。

Soul Flower UnionのドラマーJAH-RAHさんと同じくドラマーの
たにおさんが来社。
先生と生徒さん。

Img_9017

Absolute Hybrid MaplePHXシリーズ、Live Custom Hybrid Oak試打。
叩き比べはチャンスが無かったようで、材によるサウンドの違いを実感して
もらいました。楽しい時間だったようです!

Img_9018DTXの最新シリーズ”DTX6”もチェック。

たにおさんは、nishi-kenさん主催。若手ドラマーオーディションに
合格した腕前ですgood

今はまだ学生なのですが、まもなく全国ツアーに参加を予定しています。
将来が楽しみなドラマーの一人です。
近い将来、先輩ドラマーと後輩ドラマーへと呼び方が変わるのも
楽しみにしていますscissors

2021年3月25日 (木)

TALES OF FESTIVAL 2020 in YOKOHAMA ARENA

0013です。

久々の横浜アリーナ!

Img_9129昨年延期になっていたTALES OF FESTIVAL 2020。
自粛期間であったために年を越え2021に無観客配信のみという形で開催されました。

Img_9139

ドラマーは今井義頼さん。ドラムセットはLIVE CUSTOM HYBRID OAK
ペダルはDFP9C

Img_9221

しかし、横浜アリーナで無観客か...と思う次第です。

2021年3月22日 (月)

ドラマーJah-Rah。SOUL FLOWER UNION Live

0013です。

Soul Flower Union サイケデリックはバックドロップが魅力的です。

Img_9458_2ドラマーはJah-Rahさん。

Img_9447_2ツータム(10”、12”)ワンフロア(16”)に高めにセットしたライドシンバルと
普段のJah-Rahさんからしたら珍しいセッティングで臨んだ今回のツアーでした。

ドラムセットは深胴タイプの旧Recording Custom使用。
久々のカラーリングとサイズ感!この時代があるから今がある。

2021年3月22日 (月)

AIKA(ЯeaL) 来社!Stage Custom HIP試打

0013です。

今年初。AIKA(ЯeaL)さんが来社。
少しの時間でしたが、Stage Custom Hipを試打していただきました。

路上ライブでも良さそうなセットですねsunとライブバンドらしい一言が嬉しかったです。

Aikaeal

4月3日にはegg-manでワンマンライブを行います!楽しみです~!
ご自身のセットはRecording Customです。

2021年3月16日 (火)

ドラマーMAKOTOさん。来社。

0013です。

BREAKERZのサポート等でも活躍中のドラマーMAKOTOさんが来社。

ドラムトリガー(DT50S、DT50K)の事をメインに会話しつつ
春以降の活動に関しても。色々と決まっていますので楽しみです!

Photo_2写真を一枚。

セットはAbsolute Hybrid Maple、スネアはRAS1455

2021年3月15日 (月)

Advanced Ligtweight Hardware 竹村一哲

0013です。

アルミ二ウム製軽量ドラムハードウエア。ライブシーンでも活躍中ですgood

自身カルテット等はもちろんの事、渡辺貞夫さんのドラマーとしても
大活躍中の竹村一哲さん。

Photo写真には品番を明記しましたが、パッケージセットとして
HW3(CS3×2、SS3、HHS3)があります。布製ケースが付いていますので
運搬にも便利ではないかと。

2021年3月 2日 (火)

せたがやバンドバトル ~FINAL LIVE~

0013です。


2008年からスタートした”せたがやバンドバトル”は、残念ながら本日が
ファイナルとの事...。
ですが、今日はファイナルにふさわしいスペシャルゲストを迎え、スペシャルな
ライブをお届けする運びとなりました!good

毎年、審査員としてイベントを見つめてきた、湯川れい子さん(音楽評論家・作詞家)
井上鑑さん(作編曲家・キーボード奏者)、CASIOPEA3rd鳴瀬喜博さん(ベーシスト)
の呼びかけに、上田正樹さん(R&B,ソウルシンガー)、土方隆行さん(ギター)
そして、今井義頼さん(ドラマー)が加わりスペシャルセッションバンドとして
お届けいたしましたscissors

Img_8909ドラムセッティング中の今井さんとアシスタント。
奥のブラックカラーのセットはグランプリバンド(KEMUSHI。
名ヲ問ウナカレ。MKG)が使用するRecording Custom。

Img_8910ヤマハドラムが2セット並び嬉しいです。
Recordig CustomLive Custom Hybrd Maple
バーチ材とオーク材の違いを実際に体験した出演バンドのメンバーからも
「全然、違うんですね」と。比較するチャンスの少なさがうかがえる一言でした。

Img_8912スネアはRAS1465(14”×6.5”)、ペダルはDFP9C(チェーンダイレクト)
Live Custom Hybrid OakRAS1465との相性良いです。

Img_8926井上鑑さんのセッティング。久々に観た上下ブラックカラーのMOTIF XF6,8

Img_8922初合わせの演奏曲はやはり緊張感があります。

Img_8943演奏チームで集合写真を一枚。
左から土方さん、井上さん、今井さん、鳴瀬さん。

Img_8956