ドラムアーティスト

2022年2月 4日 (金)

H ZETTRIO ドラマー H Zett Kou

0013です。
2021年訪問。

強烈なアンサンブルの応酬、緊張感あるインプロが何とも刺激的で
”クセ”になる心地良さのピアノトリオ。H ZETTRIO LIVEに訪問。

オリンピックで新しいピクトグラムに注目が集まりましたが
H ZETTRIOの面々もお洒落なデザインとして登場good
アルバムタイトルも「トリオピック~激闘の記録~」

Img_7784ドラマーはH ZETT KOUさん。トレードマークは銀鼻。
一発でH ZETT KOUさんであり、ドラマーである事が直ぐに理解できる
秀逸なデザインではないでしょうかeye

Img_7778

20220115_1ドラムセットはTOUR CUSTOM(CRS・キャラメルサテンカラー)
BD22”×16”、FT16”×15”、TT12”×8、TT10”×7”

バスドラムに貼ってあるステッカーの写真を一枚。
客席後方からはイマイチ見えないと思いましたので。

Img_7774

どんなスティックを使用しているのかなと。お聞きしたところ
「これですよ」と、何やら見慣れない細身のスティックが沢山。

Img_7782

「このスティック。とうかスティックにしている物は自作なんですよ」と一言。 
sign02 マジsign01マジですか sign03
H ZETTRIO サウンドの秘密が今、目の前に!

これは決して大げさでは無く、ドラマーやパーカッショニストの方々は分かると
思いますが、スティックも重要な楽器の一つなのです。
太さやチップ形状、重さによって演奏性も変わるのはもちろんの事。
サウンドが大きく変わるのです。

※「48ヵ月連続配信シングル」は、31弾まで来ました!eye
曲作りに対する熱量が半端ない…。脱帽です。





2022年2月 3日 (木)

ドラマー生活20周年記念。千里ちゃん祭り!

0013です。
ドラマー生活20周年記念 千里ちゃん祭りスペシャル4days
3日目【1000+C×3】 
20周年!?と聞き一瞬だけ顎が外れましたsun

Img_8214この魅了有る組み合わせは、約一年振りですね。


ゲスト?で良いのか分かりませんが、先ずはCASIOPEA 3rd
ギタリスト野呂一生さん器材から。

Img_8224ギター三本そろい踏みですgood
左からSG-MellowIN-1IN-DX

Img_8227ノブが 4個→5個→6個と増。間違える事無く操作している野呂さんは凄いです…。


足元器材は今やこれ一台で全てをコントロールしています。
その器材がLine 6 Helix-Floor
珍しい場面に立ち合い。新データ移行中の一コマeye

Img_8241_2

野呂一生さんセッティングと川口千里さんのセッティング。

Img_8235当り前ですが、今日の野呂さんの立ち位置はセンターではありません。

Img_8207

そして、川口千里さんのドラムセッティング。
今回の4daysはPHXシリーズ使用。でも、毎日のように位置を少しズラしている
との事です。ドラム用のマイク位置も移動しますので中々大変です。

Img_8238セットはお馴染みのPHXシリーズHEXRACKIIでセットアップ。
フロント部分が2段(2列?)に成っているのが特長的です。

Img_8233スネアはAMS1460(メイプル材14”×6.5”)、RRS1365(ブラス材13”×6.5”)
メリハリを効かせた使い方をしています。

Img_8239ん~光が入り過ぎてしまった…。

ライブは3日目とは思えない程、パワフルで力強くそしてテクニカルに。
しかし、音がデカい…


そして千里さん。 改めまして誕生日おめでとうございます!good

Img_8253







2022年2月 2日 (水)

T-SQUARE YEAR-END SPECIAL 2021

0013です。
2021年年末。

年末恒例の成っています”T-SQUARE YEAR-END SPECIAL 2021” 
今年も日本橋三井ホールに行きました。

日本橋三井ホールからの一枚。

Img_8035

新体制になり初の年末LIVE。※コロナ禍の為カウントダウンではありません。
ドラマー坂東慧さん。

Img_8009ドラムセットはLIVE CUSTOM HYBRID OAK(UIS)

Img_8059フットペダルはDFP9C。ビーター角度は出荷時より若干浅めにセッティング。

Img_8044フロント部。Zildjinaシンバル類の傾け方に注目。セッティングに決まりは
有りませんが、一般的は手前に傾ける又は水平が支流。
でも、坂東さんは違っています!eye

Img_8023

ギターYUMA HARAさん。足元器材。
水色Line6 HX-EFFECTS。赤色〇EPI-L6(Mission Engineering)

Img_8017_2

シンプルながら理にかなったセッティングです。

キーボーディスト。白井アキトさん&松本圭司さんのお二人。
先ずは白井アキトさん器材。

Img_8058上段:MODX7。下段:CP88

続きまして松本圭司さん。このステージに帰ってきたのは…。
約20年振りくらいでしょうか?? 私が感激しているくらいですので
熱烈なファンの方からしたら、それはそれは嬉しいことだと思います。

Img_8056上段:MOTIF XF6。下段:CP1

このお二人の談笑場面は見られて感激です!good

Img_8037

このステージ袖からの並びにまた感激!
手前から松本圭司さん、白井アキトさん。カメラマンを挟んで
一番奥が坂東慧さん。

Img_8048

動画撮影中の坂東さん。

Img_8024






2022年2月 1日 (火)

-真天地開闢集団-ジグザグ。慈愚挫愚ピューロランド禊~命様の愛が届きました~

0013です。

早朝のサンリオピューロランド。抜ける青空が清々しいsun
長文。

Img_8630_2

個人的には数十年振りeyeのサンリオピューロランド。
エンターテインメントホールにお邪魔しました!

Img_8682広いですeye。大きいですeye。ビックリですeye

本日は今年初の-真天地開闢集団-ジグザグ LIVE。
慈愚挫愚ピューロランド禊~命様の愛が届きました~にお邪魔してきました。

念願のサンリオピューロランド内でのLIVE&コラボレーション!Happy Day!
私はというと楽しみにしていたドラマー影丸さんの新ドラムセッティング生拝見!

Img_8687

ドラマー影丸さん。大幅に飛躍進化した新ドラムセッティング。
事前にセット写真を拝見しその場で悶絶。大興奮したのを覚えています。

Img_8656_2こちらがその、影丸さんのニューセッティングの全貌です!
※驚くことにこのセッティングはLevel.2。Level Maxは3バスドラムに成ります。
HEXRACKIIを導入し大幅にというレベルでは無く大胆に!正面の縦パイプ2本は
特に注目ポイントです。
パイプのアーチも巧みに生かしたセッティングは圧巻の一言。感激です。
セッティング中、あまりの大胆なセットに「おおーっ!」と声が出てしまいました。
是非ともLIVEに足を運んで頂き、その目で見て欲しいです。ほんとに見て欲しいです。


Zildjina GONG(個人的には”銅鑼”と呼ばせて頂きます)。比較として横に
ある大きい方のバスドラムサイズが24”ですのでそのサイズ感が伝わると思います。

Img_8707バッドばつ丸がバスドラムの上に鎮座!
影丸さん+バッドばつ丸のコラボレーション完成!サイコー―!scissors
いや~サンリオピューロランドに居るんだなと改めて実感。

ドラムセットはヤマハ。シリーズはAbsolute Hybrid Maple(JGS)
オールタム仕様で8”~14”。スネアはRLS1455(ステンレス)
Img_8665_2

フットペダルはBD20”にはDFP9C、BD24”にはDFP9500C
違うペダルでプレイ出来るのは凄い事なのです。

Img_8662_3

シンバルは全てZildjinaです。Sシリーズ、Aシリーズ、Kシリーズ他使用。
照明の具合でシンバルのカラーが凄い事になっていますeye

Img_8652_2

正面からはもちろんの事、どの角度から見ても美しいです。
本当に美しいセッティングだ。

Img_8659多点セットで高速フレーズを多用するスタイルのドラマーですが
素直なサスティンの減衰がポイントで一打一打の分離を良くしています。


ドラム城の主。影丸さんはこちらに成られます。

Photo

6周年。誠におめでとうございます!
更なる躍進が楽しみで仕方ないです!



2022年1月19日 (水)

New e-Bike 発表会にDTX10が登場したのです。

0013です。

ヤマハ発動機。New e-Bike発表会。
スポーツ電動アシスト自転車(e-Bike)
”YPJシリーズ”新モデル WABASH RT & CROSSCORE RC発表。

Img_8457

私も普段から自転車を愛用している一人。特にCROSS BIKEには注目してます。
カッコイイな。しかも電動アシスト付きか。電動アシスト付きは未経験。
ん~興味深々です。

さてさて、そんな素敵な新商品発表会に、なんとヤマハ電子ドラムDTX10
活躍しました!ありがとうございます。このDTX10も新商品といっても問題無いです。
ヤマハ×ヤマハ発動機のコラボレーションは嬉しかったです(勝手言っていますがsmile

Img_8456

ゲストに登場したKittoneで使用しました!

Img_8448

そういえば、ちゃんとしたコラボレーションは…。
六本木ヒルズ大屋根で開催した「&Y」以来かな??

こちらはFREAK’S STORE×とのコラボレーション。
架空のデリバリー業者「ピンポンDASH DELIVERRY SERVICE(?)」

Uozs5810

これは面白いなと。つなぎやバックまで作って本気なのが素敵です!

おまけ画像。Mがちゃんと下に付いてます。

Img_8431_2

2022年1月17日 (月)

2022.1 神保彰ワンマンオーケストラ in duo music exchange

0013です。

2022.1 毎年恒例となっている、神保彰ワンマンオーケストラ2022が
今年もスタートを切りました。

Img_8091ドラムセットはYD9000AJDTXZildjian Hybridシリーズ

Img_8097ライドシンバルが12”タムに半分被ってます。
神保さんは、このセッティングでプレイしているのです。
セッティングは人それぞれですが、この角度は凄過ぎます。

Img_8098


こちらも、恒例となっているステージ上に客席がある光景。
この客席配置は神保彰さんのワンマンオーケストラならではです。

近いですが、全員フェイスガード配布&装着しています。

Img_8101

当日はアーカイブ無しの配信も行いました!

Img_8088

カメラは客席後方で切り替えを行っていました。

2022年1月17日 (月)

アリス九號.ONEMAN LIVE TOUR 2021 Tour Final

0013です。

とっくに新年迎えていますが2021年の記事を出します…。

アリス九號.ONEMAN LIVE TOUR 2021「the Forbidden Medley」 
本日、TOUR FINALを迎えました。

Img_7873毎年恒例となっているChristmas Liveです。

ドラムはPHX(Maple,Gold)
今回のツアーでは、ツーバスセットからワンバスセッティングに戻しています。

Img_7868フロント部分を大きく開けたセッティングが印象的です。

フットペダルはDFP9C(チェーンドライブ仕様)

Img_7867

Img_7869カム位置はセンター位置のC2(C1、C2、C3と切り替え可能)
踏みやすい位置は人によってまちまちですので、自分にあった調整ポイントを
探してみては如何でしょう。

Img_e7891

2022年1月17日 (月)

楽器学園~ガキパラ~ 神保彰出演!

0013です。

あっという間に2022年。
年始早々、楽器学園~ガキパラ~に神保彰さんが登場しました!
しかも2週続けての登場となり嬉しい限りでしたgood


ラジオではどんなセットを使用したかというと。↓

Img_7694Stage Custom Hip。マイク本数、マイクアレンジはレコーディングと同等。
神保さんがチューニングしたドラムサウンドをダイレクトにをお届けする為には
一切の妥協は無し! 
※バスドラムはホールカット無しです。

岡部磨知さん、神保彰さん、武田真治さん。
"ズッコケビート"最高でした!sun

Img_7695





2022年1月17日 (月)

the GazettE 2021-DEMONSTRATION EXPERIMENT-BLINDING HOPE

0013です。

the GazettE 2021-DEMONSTRATION EXPERIMENT-BLINDING HOPE

ドラマーさんの現在使用中のドラムセットをご紹介。
バスドラム。LIVE CUSTOM HYBRID OAK
タムタム、フロアタム。LIVE CUSTOMの拘りの混合セットをHEXRACKIIでセットアップ。

何故に混合セットになったのかと言いますと。
本日はツアー最終公演なのですが、なんとバスドラムのみ変更しました。
タム、フロアタムはツアーと同じLIVE CUSTOM
バスドラムをLIVE CUSTOM HYBRID OAKに交換。
ツアー中にドラムサウンドの基準でもあるバスドラムを変えたドラマーって
聞いたことが無いです…。もうビックリしました!eye

Img_7839

ですが、戒さん曰く「バッチリとハマりました」と一言。ん~凄いな。
バンドサウンドを常に前進させる事を第一に考えている姿勢に脱帽です。

それに、改めて心底”ドラマー小僧”なのだと思いました。
ドラムに向かうその姿勢は少年そのもの。 
もしも、戒さんとドラムのお話をする機会があった場合、その熱量に驚くと思います。

フロアタムの下側にサウンドコントロールを行う為にひと工夫しています。
これは重要です。
こういう事の一つ一つがドラムサウンドにバンドサウンドに影響を与えます。

Img_7844

戒さんのスティックに注目。
スティックのエンド部分ギリギリに握っているのが分かります。

The_gazette_2

そして、戒さんのドラムセット横には、麗(URAHA)さんの
Line6のPowercab212 Plus。魅力的な並びに自画自賛good

Img_7847

●2022年3月10日。国立代々木競技場第一体育館。
 20周年記念公演「20th ANNIVERSARY-HERESY-」も発表になりました!
 
 楽しみで仕方ありません!bell 

2021年12月22日 (水)

DRUM GODS Vol.27

0013です。

ドラムイベント「DRUM☆GODS」Vol.27!punch

Img_e7313

ビジュアル系ドラマーメインのドラムイベント。
今回は関西若手ビジュアル系ドラマーが東京に集結!good
篤人さん、影丸さん、将さん、志雄さんのドラマー4人が出演。

主催はドラマー篤人(eStrial / Nostalgic Cinema)さん。

Img_7298

篤人さんのセットはOAK CUSTOM
センターに高くセットされたチャイナシンバルに目が行きます。
タムはBDからではなく、タムスタンドを使用しセッティング。
タムの深さは切れだけでは無く、ドンッという野太い一発が欲しい場合に
特に威力を発揮。

Img_e7268_2

Img_7263

続きまして。


DFP9C動画、DTX10インタビュー等でも登場して頂いてる
ドラマー影丸(-真天地開闢集団-ジグザグ)さん。

Img_7249チューニング中の一枚。

ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple
シンバルセッティングは高めです。

Img_e7266_2

足回りが凄いことに成ってます…。sign02
必要なサウンドを出す為、足回りもフル活用しています。

Img_7257

DFP9CDFP9500CFP9C

ヤマハドラマーのお二人。
スタイルや出音は違いますが、ドラムのカッコ良さはストレートに伝わる内容
見に来られた方々はドラムの魅力を感じて頂いたのではないでしょうか。 
Img_7309