イベント/クリニックレポート

2011年11月 8日 (火)

『 楽器フェア 2011 in パシフィコ横浜 ② 』

こんにちは、EDGE editです。

楽器フェア2011イベントレポート②、今回はちょっと番外編sign03

会場にいらっしゃった方、ご覧になりましたでしょうかsign02 こちら↓↓EXPOピアノshine
2011exp1 2011exp2

2011exp3 2011exp4
小室哲哉氏がライブで使用していたモデルですね。ヤマハがピアノ製造の技術を駆使して作り上げた芸術品ですhappy02。近くで見るととても綺麗なカーブを描いていますflair

そして、11/5日にはリットーミュージックさん主催の「最強プレイヤーズ・コンテスト2011」に訪問させて頂きました。会場にはいつもお世話になっているwink
20111_2
本間昭光さん(左)扇谷研人さん(右)にご挨拶。本間さんはコンテンストの監修、審査員もされています。

20112_2 20113_2
扇谷さんは、この日のイベントに行われたスペシャルライブ「野呂一生 SuperBand」に出演されていたのです。

扇谷さんCP1を使用されていました。ピアノ、エレピ音色、ホント素晴らしいプレイを披露されていました。写真右はもう一方のキーボード/林さんのセットです。MOTIF ES6、MOTIF XS7、S90ESを使用されており、シンセパートの担当でしたね。

コンテストもスペシャルライブもとても盛り上がっていました。
キーボードマガジン編集部の皆様、有難うございました。m(_ _)m

レポート③に続く。

2011年11月 7日 (月)

『 楽器フェア 2011 in パシフィコ横浜 ① 』

こんにちは、EDGE editです。

今年ももう11月、あっという間に時間は過ぎてしまいますねdash。そんな中、先週は2年に一度の楽器ショー、楽器フェア 2011 @ パシフィコ横浜に行ってまいりました。

まずはヤマハブースをご紹介しましょう。
20111 20112
広いスペースに沢山の楽器を展示していました。

2011sy1 2011sy2
こちらは、シンセサイザー&ステージピアノコーナーです。写真左、MOTIF XFシリーズ、右はCPシリーズ、Sシリーズです。
2011sy3 2011sy4
軽量コンパクトタイプの、MOXシリーズ、MMシリーズです。連日、多くの方に試奏していただきました。happy01good

2011tn1 2011st1
こちら、TENORI-ON、Steinberg/Cubaseコーナー。TENORI-ON、小さな子供もタッチして遊んでいましたよbleah Cubaseコーナーもクリエイターの方々が沢山いらっしゃってましたねshine

2011dsr1 20113
写真左、スピーカーDSRも沢山展示しています。写真では分かりにくいですが、スピーカーは大きくて迫力ありましたよsweat01。写真右はブース内にあるイベントライブスペース。ここではインストラクターのセミナーがあったり、アーティストの演奏もありましたnotes

今回掲載した写真は、お客さんが入場される前に撮っているので誰も写っていませんが、4日間の開催期間中、本当に沢山のお客様に来場していただきました。

会場にお起こし頂いた皆様、有難うございました。

レポート②に続きますpaper

2011年9月20日 (火)

『 クリヤ・マコト、Sky Night Live!! 』

こんにちは、EDGE editです。

9/16日(金)、ちょっといつもとは雰囲気の違う場所へ、、、羽田空港国際線ターミナルairplaneへ行ってきました。

この日は、TIAT presents Sky Night Liveが行われました。

出演されたのは、ピアニスト/クリヤ・マコトさんです。
1
今回のライブでは、CP300を使用。

2
クリヤさんCP300の音色はとても気に入っており、この様なライブスタイルの際にはいつも使用して下さっています。ライブではスタンダードジャズを中心にクリヤさん自身の楽曲、ゲストVo/青木カレンさんの曲も披露されました。大人な雰囲気の良いライブでしたよshine

5

ライブ会場は景色も良く、すぐ目の前は滑走路、展望デッキもあるのです。
3 4

皆様も夜の空港に足を運んでみてはいかがでしょうかwink

クリヤ・マコト webサイト (←こちらをクリック)

羽田空港国際線ターミナル webサイト (←こちらをクリック)

2011年9月19日 (月)

坂東慧 ドラムクリニック。

0013です。

 ソロ プロジェクト アルバム「Happy Life!」発売&発売記念ツアーの中、
神戸にあるMIKIミュージックサロン三宮にて坂東慧ドラムクリニックを開催いたしました!

ドラムセットはいつも使用している、Birch Custom Absolute(カラーNo.#61)

P1130279 P1130289
今日のメインスネアはMSD1455AC。Maple材、レインフォースメント仕様
ロングスナッピーと特長の多いスネアです。

P1130284 ←サウンドチェック中。

Happy Lifeの音源からドラムパートだけを抜き取った、マイナスワン音源に
合わせ数曲披露! 雰囲気やノリではなく意識してグルーヴを作っている等々の話や

お客さんからの質問には一つ一つ丁寧に答えたりと、客席とドンドン距離が縮まって 

非常に良いクリニックと成りました! 坂東さん&MIKI楽器の方々ありがとうございました!

Photo

 Photo_2 ←ステージサイドから。

自身が表紙を飾ったドラムマガジンと共に。

2011年9月10日 (土)

『 井上鑑 Garden party !! 』

こんにちは、EDGE editです。

9/8日(木)、井上鑑 Garden Party @ 銀座スタジオ~マスタークラス アレンジクリニック~ @ ヤマハ銀座スタジオ、が開催されました。

こちらのイベント、井上鑑さんから直々にアレンジクリニックを受けられる、スペシャルなイベントなのですimpact今回は3組のバンドさんにご出演して頂きました。
09080 09081
09082 09083
オープニングは井上さんの演奏もあり(写真:左上)、、、その後はクリニックのスタートですnote
うたぽすとさん(写真:右上)ソレカラさん(写真:左下)Style-3!さん(写真:右下)の順でクリニックが進んでいきました。

それぞれバンドの皆さんに演奏して頂いた後、井上さんからアレンジや奏法などのアドバイスを受け、今度はそれを演奏し試しながら曲を良くする方向に持っていくという、普段なかなか受ける事の出来ないクリニックなのです。

クリニック中の演奏は全て録音されており、いくつものパターンを試した後、録音したものも確認が出来るのです。「客観的にも聴いてみる!!」と、井上さんの教えもありましたねdelicious

とにかく、井上さんが一番楽しそうに時間を忘れクリニックを進行されていましたねshine

最後には、井上鑑さんとゲストドラマー/高田真さんのセッション。
09085
(※ Dr/高田さんには、Style-3!さんのサポートDrを担当して頂いたのです。)
09084 09086
高田さんのフレーズグルーブ、リズムキープは素晴らしかったですね。負け時と井上さんもCP1でのピアノ、MOTIF XF8での歪んだエレピやクラビ奏法も負けていません。お二人とも初めてのセッションとは思えないくらいの素晴らしい演奏でしたhappy02good

ラストは出演者全員で記念撮影。
09087

さらに、この日9/8は井上鑑さんのお誕生日birthday。サプライズで花束のプレゼントもありました。
09088 09089

ご出演された皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m

井上鑑さん、現在本も出版中です。
『僕の音、僕の庭 ・ 鑑式音楽アレンジ論』 詳しくはこちら→ 井上鑑ホームページ

2011年8月23日 (火)

『 Yamaha & Steinberg EXPO 2011 その③ 』

こんにちは、EDGE editです。

イベントレポート、最終回をお届けします。イベント開催からあっという間に一ヶ月が過ぎようとしています。時間が経つのが早いですねぇ~。

前回に引き続き、会場内の様子など、、、
Yse20111 Yse20112_2
皆さん、熱心に質問されています。

アーティストステージ、DE DE MOUSEさんによる、「Cubase & iPad Talk & Live」
Yse2011dedemouse1 制作秘話もお話いただきましたshine

Yse2011dedemouse2_2
後半は、映像作家/山口さんとのライブステージnotes音楽と映像の組み合わせ、素晴らしいパフォーマンスでした。

イベントラストステージを飾っていただいた、小室哲哉さん。「スペシャルTalk & Live」
Yse2011tk2_2

                  

                Yse2011tk3

Yse2011tk1_2
ヤマハのイベントには15年ぶりの登場。会場には抽選で選ばれた300名のお客様。ステージはトークも弾み懐かしいお話もsign03。アンコールも披露していただき、予定時間をオーバー・・・sweat01しましたが、内容の濃いステージでお客様も大満足happy02good

入場時は、、、
Yse2011tk1_3 Yse2011tk2_3
場内はこの様な雰囲気でした。

また今回のイベントは、USTREAMとニコニコ生放送でも中継。
Yse20111_2 Yse20112_3
ほんとに沢山の方々にご視聴いただきました(約65,000人の視聴)。↑↑映像チームの機材ブース。スタッフの方々の力で無事に放送も終了。

Yamaha & Steinberg EXPO 2011、ご来場されたお客様、インターネットライブをご覧になられたお客様、本当に有難うございました。

Yamaha & Steinberg EXPO 2011 イベントレポートサイト (←こちらをクリック)

2011年8月11日 (木)

『 Yamaha & Steinberg EXPO 2011 その② 』

EDGE editです。

イベントレポート、第二弾です。今回はステージ本番の様子など、いくつか写真を紹介しますねsign03

その前に、、、会場は、
Yse20111 Yse20112
青山スパイラルホール、会場内も沢山のお客様で賑わっていました。

「オープニングライブ」
を務めたのは、高橋美之青木繁男のお2人。
1_2 2_2
青木氏は、MOX6を2台使用。高橋美之さんも、KX-5レッドバージョンの使用。イベントの開幕を盛り上げてくれました。

「NOBU-K & Gakushiシンセバトル」
前回のブログではリハーサル風景でしたが、今回は本番の様子。
Yse2011nobugakushi3

Yse2011nobugakushi1 Yse2011nobugakushi2
NOBU-Kさんのピアノも最高でしたねsign03EXILEの曲なども披露していただきました。Gakushiさんのスタンド、お客さんにも演奏スタイルがしっかり見えるように工夫されています。逆に角度がついているのに素晴らしいパフォーマンスでしたgood

nishi-kenさんの「Cubase Stage」
Yse2011nishiken1 Yse2011nishiken2
こちらも本番の様子を正面から。実際に使用しているプロジェクトの中身を見せていただき、色々なパラメーターの設定値などもじっくり紹介していただきました。

また次回、第三弾をお楽しみにhappy01paper

2011年8月 1日 (月)

『 Yamaha & Steinberg EXPO 2011 その① 』

こんにちは、EDGE editです。

7/30日(土)は、Yamaha & Steinberg EXPO 2011@青山スパイラルホールが開催されました。
今年も豪華アーティストをゲストに迎え、素晴らしいパフォーマンスを披露していただきました。

まずは第一弾レポートとして、
Yse20111
NOBU-Kさん(左)nishi-kenさん(中)Gakushiさん(右)のご紹介sign03

NOBU-Kさん、Gakushiさんには、シンセサイザーバトルステージimpact
Yse20112
MOX6/8MOTIF XF8を使用していただきました。(写真が分かりにくくてすみません。)
このお2人のパフォーマンスは凄かったです。

こちらはnishi-kenさん、Steinberg Cubase Stagenote
Yse20113
nishi-kenさんの使用している、Cubaseプロジェクトを使用しての制作秘話shineMC青木さんとの会話では、為になるお話しが沢山ありましたね。

このイベントレポートはこの後も更新していきたいと思います。今日ご紹介したのはリハーサル時の写真が多いので、後日ステージの写真もたっぷりご紹介したいと思います。

2011年7月11日 (月)

『 Gakushi MOXセミナー!! 』

こんにちは、EDGE editです。

いや~~~、とうとう梅雨明けしましたね。いつもよりちょと早く夏がやってまいりましたsun

そんな暑い中、石川県金沢市にある楽器店VanVan泉ヶ丘店にて「FUNKY☆GROOVEキーボードセミナー」が開催されました。

シンセサイザーMOX6/8の魅力をたっぷり紹介してくれたのは、Gakushiさんです。
Vanvanmox1
会場には沢山のお客さんに集まっていただきました。有難うございますm(_ _)m

Gakushiさん、この日も素晴らしい演奏を披露していただきました。
Vanvanmox2
ボイス、パフォーマンスからの様々な音色紹介、演奏テクニックや音色にあったフレーズの奏法など、プロの技を伝授good

Vanvanmox3
また、ライブでのセッティング紹介や、今回はTalkBoxのワンポイントアドバイスなどもありnote
来場されたお客さんも、Gakushiさんの演奏を食入るように観ていましたねshine

Vanvanmox4
セミナー終了後に記念撮影camera VanVanスタッフの舟崎さんと一緒に。
舟崎さん、デジタル商品に関してとても沢山の知識をお持ちですscissors

セミナーに参加されたお客様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。

VanVan泉ヶ丘店 webサイト (←こちらをクリック)

2011年2月 7日 (月)

SATOKO ドラムセミナー in 豊橋 & 大阪

TasTakです!

2月5日(土)、豊橋)シライミュージック    

  6日(日)、大阪)MIKIミュージックサロン梅田

で、SATOKO (Fuzzy Control)さんによるドラムセミナーが開催されました。

先ずはシライミュージックの会場。

P1010588 OAKカスタム セット。

ここでは、お客様がドラムセットを取り囲む形で着席。手元、足元を生で見たい方は後方へ。

フロント側でもプロジェクターに手元、足元が映されるので、手足の動きも確認出来ます。

セミナーは、SATOKOさんから ドラムをプレイするのに日頃大事と思っている事を伝授。

初心者の方から中、上級者の方まで様々な質問にもお答えしてくれました。

この模様は、シライミュージックのWebページでも詳細にアップして頂いております!

シライミュージックによるセミナーレポート → ここをクリックして下さい!

翌日のMIKIミュージックサロン梅田の会場は、何と 女性限定!

私はスタッフとして入れてもらえましたが、お客様は女性のみ!女子会状態!!

日頃ドラムスクールに通う方も多く来られており、

その方々のドラムに関する悩みを、SATOKOさんが実践を交えてアドバイス。

P1010594 ← マンツーマン レッスン!

どちらの会場もお客様皆さん熱心で、SATOKOさんも本当に熱心にアドバイスや

ドラム演奏をして頂きました。

ドラムや音楽が好きな人が大勢集まって、それをより楽しむ為に、この場も真剣になって楽しんでいる。

本当に素敵な空間だと思いました。

P1010591 ←おまけショット (Who !?)

SATOKOさん、ご来場のお客様、スタッフの方々、ありがとうございました!