ドラムアーティスト

2025年7月 7日 (月)

”DTX6K5-MUPS”投入。ドラマー岩尾達樹

0013です。

DTX6シリーズに新しい仲間が追加。DTX6K5-MUPS投入good
薄いシェルサイズ、打面ヘッドにはメッシュヘッドを採用がポイント。

Img_29881スネアのサイズは12インチ。
スティックコントロールの練習もこのサイズであれば打点の意識も
出来ると思います。
タム類は10インチ。

Img_29861音源はDTX8シリーズと同じDTX-PROを採用していますので
クオリティ含め楽しめると思います。

加えて!無料の専用アプリケーション”DTX Touch”をで更に楽しみが増えます!

パフォーマンス動画に出演して頂いたのは、全国各地で実施している
Touch & Tryでも活躍中のドラマー岩尾達樹さんsun
動画公開時には改めて~。続報を待て。

Img_29811

2025年7月 2日 (水)

ドラマーズパラダイス 2025 in 大阪

0013です。

5月24日&25日と大阪で開催したドラマーによるドラマーの為のドラムイベント。
2年振り2回目の開催。

Zildjian Showcaseに出演頂いた
影丸(真天地開闢集団-ジグザグ-)さん、BUNTA(TOTALFAT)さん
yuri(Gacharic Spin)さんのお三人。

Img_5554

影丸さん。使用セット。
Absolute Hybrid Maple

Img_5545BUNTAさん使用セット。
Live Custom Hybrid Oak。タムのセッティングにはタムスタンドを
使用しています。

Img_5544yuriさん使用セット。
Absolute Hybrid Maple。タムのセッティングにはタムスタンドを
使用しています。
シンバルスタンドはライド以外全てストレート。

Img_5543

岩尾達樹(Lyricable)さん、今井義頼(CASIOPEA)さん、BUNTA(TOTALFAT)さん。
空き時間を利用しドラム談義中の三人。Img_5548

岩尾達樹さんには、DTX10シリーズを使用しデモンストレーションを
行っていただきました。

Img_5713

Dafnis Prieto大坂昌彦さん。
音楽的に表現するためにテクニックが必要と興味深い内容に流石の一言。

Img_5709

Dafnisの使用セット。
TOUR CUSTOM。 

Img_5673

大坂昌彦さんはDr,Ba,Keyのトリオ編成にて出演。
JAZZドラム魅力と曲に対しての考え方を教えて頂きましたsun

Img_5700使用セットはAbsolute Hybrid Maple、ハードウェア類はHW3
フットペダルはFP9D(ダイレクト仕様)

Img_5690ドラパラ・スーパーセッション Day2本番前。
最終打合せ中の一枚。
Yeongkwi Leeさん、今井義頼さん、中野虎成さん。

Img_5706

イベントに来場していただいた、梶原徹也さん。
楽屋に居合わせたBUNTAさん、大坂昌彦さんとスリーショット。

Img_5668

FDGP-50をチェック中のyuriさん。

Img_5651

2025年6月27日 (金)

ドラマー勘座光。ワタナベ25thコンサート『ハッピーバースデー&サンキュー』

0013です。

ワタナベエンターテインメント25周年。大型イベント開催いたしました。
タイトル:ワタナベ25thコンサート『ハッピーバースデー&サンキュー』
5days(6ステージ)

ドラムに勘座光さんがサポート。
演奏曲数多くタフなステージとなりました。

Img_6229内容はザ・歌謡ショーの要素たっぷり。歌で元気にのコメント通り
往年の名曲から~最近のヒット曲までと実に幅広い。
改めてナベプロの凄さを肌で実感。

ドラムセットは初代Maple Custom(スモールのゴールドラグが特長的)
ヤマハドラムのメイプル材使用はこのセットからスタートいたしました。

Img_6246ドラムセットはアクリル板で囲われています。

Img_6231タムホルダーがシェル内に入り込んでいるのが分かると思います。
長さを調整する事によってサスティンを調整していたな…。
懐かしい~~。

シンバルは全てZildjianで揃えています。

Img_6249


勘座さん。
中島仁トリオでツアーも決まっています。

2025年6月27日(金)名古屋 栄Doxy
2025年6月28日(土)京都 祇園Bonds Rosary
2025年6月29日(日)神戸Gallery Zing

お近くの方は是非是非sun

2025年6月13日 (金)

新しいDTXシリーズ”DTX6K5-MUPS”投入。ドラマーはyuri

0013です。

New DTX6シリーズ。”DTX6K5-MUPS”発売。 
シェルの深さを薄くし、サイズを大きくいたしました。

Img_e3012ドラマーyuri(Gacharic Spin)さんにご出演いただきました。
ブログでは動画のメイキング的な感じでお伝えいたします。

壁側と窓側(カーテン前)セットしたのは自宅をイメージしてみました。

Img_2997

Img_3005パットサイズは大きくなり、実際のドラムセットに置き換えた場合
スムーズに移行できると思います。




2025年5月15日 (木)

DEZOLVE 10th Anniversary Concert

0013です。

DEZOLVE 10th Anniversary Concert!

Img_3854LIVE CUSTOM HYBRID OAK(オーク材メイン。センターにはフェノールシート)
カラーはUZUアイスサンバースト (UIS)
多点セッティングが魅力的。

Img_3847_2シンバルチョイスもセッティングにも個性が出てます。
シンバルはZildjian。
フットペダルはDFP9500C(チェーン)、左側にはDTX-Multi12
スネアはLHS1455(OAK材14”×5.5”)

Img_3866

キーボーディストは友田ジュンさん。
私的にはセッション現場でも良くお会いする方です。

Img_3816

L字セッティングで弾きやすそうです。
客席正面側。MONTAGE8MODX7+
ステージ側にはMOTIF XF7

Img_3815かなり複雑な演奏をしていてますので、是非音源聞いて欲しいです。

Img_3870メンバー内で決めた事とは思いますが、28曲メドレー約50分にも渡る
演奏は圧巻でした!eye 痺れました!sun 最高でした!sun

アッという間の10年。
えっ?ほんと?って感じもしますが…。

2025年5月14日 (水)

「おうちでDTX」in ヤマハミュージック名古屋店

0013です。

約2年振り?
川口千里さんをお招きし店内イベント「おうちでDTX」を開催。

Img_4657

DTX10シリーズを使用したイベント。
ドラムラックはHEXRACKII
音源はDTX-PROX
打面はTCS(ヤマハ独自)or Mash
カラーはReal Wood or Black Forest。と選択肢があります。

Img_4639後ろの大画面に映っていますが、フットペダルは大好きなDFP9D(ダイレクト)
を使用しています。

Img_4652後半の質問コーナー。
参加が事前に記入して頂いた質問内容をくじ引きで選びその場で回答。
回答を準備出来ない事が逆に良かったのかも知れません。

Img_4655

DFP9Dについて熱弁中の一コマ。
終了後、2階にあるドラム売り場にてダイレクトのフットペダルをチェックする
方やDTXの他シリーズのサイズ、音源等々直接確認して頂けました。

今回も有意義なイベントでした。
ありがとうございました。

2025年4月15日 (火)

ドラマーズパラダイス 2025 in 大阪 5月24日&25日

0013です。

大阪でドラムイベント。宣伝しますsun
新大阪駅東口。南側になりますが
駅から徒歩10分弱の場所にある、とても行きやすい!好立地good

ドラマーズ・パラダイス2025 in 大阪 特設サイト【EVENT】 | ドラマガWeb

「高校生以下は無料です」
ドラムセットを近くて見られる叩ける大チャンス!scissors
ドラムセットはスネア、タムタム、フロアタム、バスドラム、シンバル類を
ハードウェアで組み上げていますので、個性や音楽ジャンルがセッティングで
表現されていますので見るだけでも楽しいと思います。
それと、シンバルはサイズ、シリーズによって音色が違いますので、その辺りも
自分の耳で確認出来ると思います。


●日時
2025年5月24日(土)・25日(日)
●会場
大阪市立青少年センター KOKOPLAZA
(JR新大阪駅 東口より徒歩7分)
●入場チケット
一般 ¥2,000 / 高校生以下無料(※) 
一般チケットはドラマーズパラダイス2025in大阪 国内最大規模のリズムの祭典!!のチケット情報(大阪府) - イープラスにて販売中
●注意点: ドラマーが出演する各イベントは別途入場チケットが必要になります。

お待ちしております。

2025年4月 3日 (木)

国内を代表するバンドが同じステージでセッション

0013です。

ギタリストはCASIOPEAから野呂一生さん。
ドラマーはT-SQUAREから坂東慧さんが同じステージにeye

Img_3713年一のお祭りイベントの一コマ。
坂東さん。サウンドチェック中の野呂さんを撮影中。


CASIOPEAは新たなキーボーディストをT-SQUAREは新たなギタリストと
キーボーディストを迎え、新たな時代がスタートいたします。

期待大です!good

2025年2月21日 (金)

"We Love INO-san! "

0013です。

アール・シー・シードラムスクール。
"We Love INO-san! "
故猪俣猛さんを偲ぶ会に訪問いたしました。

Img_3329
厳かな気持ちで入ったその目の前に D-18! 
インパクトありましたeye。 まじまじと拝見させて頂きました。

Img_3331

Img_3332

ヤマハとの出会いとなった1967年のドラムセット”D-18”
エアホール無しが猪俣さん流。

Img_3334

懐かしのレールマウント仕様…。タムホルダーは…。

Img_3335”NIPPON GAKKI”時代のドラムセットです。

続きまして。
馴染み深いSolid BlackのYD9000R

Img_3336

Img_3337FORCEのロゴが懐かしい…。

続きまして。ヤマハドラム初のMaple材を使用したセット。
その名もMaple Custom
当時、ゴールドのスモールラグのデザインも注目を集めました。

Img_3338_2

Img_3339_2

続いてMaple Custom Absoluteの原型となったドラムセット。
YD9000で有名なJade Greenを採用。ラグはAbsolute Lugを選択しています。

Img_3341

Img_3342横濱ジャズプロムナード等のステージで拝見していました。

最後は現行のRECORDING CUSTOM

Img_3343スネアはAbsolute Hybrid Maple特別仕様。

Img_3346

ドラムセットの一つ一つに時代を感じつつ、色々な事を思い出させて頂きました。
猪俣さん。大変お世話になりました…。ありがとうございました。

2025年2月 3日 (月)

Super Ultra Hyper Drum Summit

0013です。

毎年恒例の千里ちゃん祭り2025 Special 4 Days
本日、最終日。

Img_2605

出演は影丸(真天地開闢集団-ジグザグ-)さん。
山本真央樹(DEZOLVE)さん。
そして、川口千里さん。
そうです出演はこの3名のドラマーのみ。他の出演者は一切無し
ステージ上の楽器はドラムセットのみ。

最終日の今日はまさにドラマーによるドラマーの為のドラムイベントという
まさにサブタイトル通り、Super Ultra Hyper Drum Summitという
マニアックなライブ eye

川口千里さんのドラムセット。
ドラムセットはPHXHEXRACKIIで組み上げています。

Img_2544

Img_2537

スネアはAMS1460(14×6 Maple)
フットペダルはDFP9D(ダイレクトタイプ)

影丸さんのドラムセット。
ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple

Img_2572

Img_2586スネアはRRS1365(13×6.5 Brass)
フットペダルはDFP9C(チェーンタイプ)

最後は山本真央樹さん。
ドラムセットはLive Custom Hybrid Oak

Img_2601

Img_2599

スネアはLHS1455(14×5.5 OAK)
フットペダルはDFP9500C(チェーンタイプ)

まさに三者三様。
全く違うシリーズを選択でいるところが面白いです。

Img_2603休憩中、お互いのドラムセットに座り、あれやこれやと座談会的な場面もあり。

Img_2576

Img_2578

Img_2582音数の多さが半端ない。。。

Img_25543人が全て出し切るくらいに、それぞれのドラムプレイを意識し派手で楽しく
パワフルに盛り上がった内容でした!

終了後、またすぐに観たい!と思ってしましました。

リハーサル前の一枚。
バスドラムの打面が破れてしまった!thunder
前日までの三日間。どれだけ激しくバスドラムを踏んでいたのが伝わります。

Img_2535