シンセサイザーアーティスト

2020年12月25日 (金)

神保彰ワンマンオーケストラ2020-スペシャルゲスト向谷実-「サプライズ☆クリスマス LIVE」

0013です。

神保彰ワンマンオーケストラ2020
-スペシャルゲスト向谷実-「サプライズ☆クリスマスLIVE」

二人でステージに立つのは、葛飾で行われたワンマンオーケスト公演以来かなと。

先ずは使用器材から。
神保彰さん。YD9000AJ+DTX-PAD(XP80×5、XP70×1)+Zildjian

Img_7830

Img_7833音源はDTX900M、ミキサーはMGP12X

続いて向谷実さん。MONTAGE8,MONTAGE7
ドラムスローンはDS1100+BKS110、モニター用にDXR8

Img_7823_2

Img_7822蛍光テープで分かりやすく。

Img_7827

一部。ワンマンオーケストラ。

Img_7844_2画面左に組み上げたHARDCASEでステージ上のバランスを取りました。

二部。向谷実さんをゲストに迎え、あんな曲やそんの曲を披露!
トナカイ・カチューシャ姿の神保さん。

Img_7857

Img_7871途中休憩有の約2時間のステージ。
久々の”競演”でしたがお互いのプレイを信頼しているのはもちろんの事
MCには絶対的な信頼を置いているので、大変楽しいステージでした~!scissors





2階ロビーの写真を1枚。

Img_7847



2020年12月16日 (水)

KIRINJI LIVE 2020

0013です。

気が付きゃ師走。
今年は例年のようにクリスマス~!とはならず
個々に楽しむ感じでしょうか。

そんな中、NHKホールで行われたKIRINJI LIVE。

Img_7525


今回の2daysをもってKIRINJI現体制?現編成?でのラストライブ
となります
私的には、この体制となりメンバー全員が揃った渋谷オーチャードホールでの
公演を思い出します。

ドラムは楠均さん。

Img_7516今回の使用したドラムセットはBirch Custom Absolute
会場やツアーによってはAbsolute Hybrid Mapleも使用しました。

Img_7489

ハイハット横にDTX-Multi12をセット。使用頻度多いです。

ベース千ヶ崎学さん。

Img_7503ステージ後方の大画面に映る千ヶ崎さんとのツーショットが実現!

Img_7510使用ベースはBB2025X
中低域の太さが長らく使用して頂いている理由だと感じます。

キーボードはsugarbeansさん。

Img_7512下段CP4 STAGE。中段nord electro 5

Img_7523

サックス。MELRAWさん。

Img_7514足元にはLine6 M9 エフェクトの使い方が巧みです。

マニュピレーター&パーカッション矢野博康さん。

Img_7491

SD435ADGコンサートタム、ロックンソックのドラムスローン。
スネアが抜けてました。

さてさて、来年からの新体制で新たなスタートを切るKIRINJIも楽しみです。

2020年12月15日 (火)

tribute LIVE SPIN OFF from TM 2020

0013です。
tribute LIVE SPIN OFF from TM 2020。

ヤマハ楽器が多く活躍しました。
先ずはギター葛城哲哉さん。THR100HCPX

Img_6944_2

各調整ツマミの位置はこのようになってます。

Thr_3

木根尚登さんが使用する鍵盤はCP88

Cp88_2鍵盤手前には飛沫防止のためにアクリル板がありますが
これはステージセットとしても大活躍!”光るのです”。演出効果大です!

Img_6937ドラムセットはMaple Custom Absolute(SLS)
ペダルはDFP9500C スネアはSD435ADG(ブラス材)

Img_6966ドラマー阿部薫さん。
メンバーは、それぞれアクリルで仕切られています。
上でも触れましたが飛沫対策でもありますが、音の分離にも貢献しています。

ボーカリストの宇都宮隆さんの使用エレアコはFG-TA

Fgtaストローク中心の奏法で使用しました。サウンドホールカバー付きです。


9月からスタートしたtribute LIVE SPIN OFF from TM 2020。
追加公演となった12月2日。中野サンプラザホールにて全公演無事終了!

2020年11月22日 (日)

『 マオ from SID 』

こんばんは、EDGE editです。

先日のアップにつづき、nishi-kenさんから頂いたお写真を紹介!!

マオ from SIDの現場で使用された、CP1です。

3

STAGE PIANO CP1という事でグランドピアノをメインに使用されています。ですが、こちらでも前回同様FMエレピも大活躍だそうです。CP1の音源エンジンは、SCM音源「Spectral Component Modeling」ですからゴージャスですよ!!

次回は現場に伺いたいと思います。

2020年11月21日 (土)

『 Ai Furihata "Trip to ORIGIN" 』

こんにちは、EDGE editです。

プロデューサー・キーボーディスト/nishi-kenさんから写真を送って頂きました。

1

降幡愛さんのライブに参加されています。

使用機材は、懐かしのDX7IID、MONTAGE6MONTAGE7を使用しています。

2

今回のサウンドは80'sサウンドを多用しているらしく、本家FM音源DX7IIDでは80'sボイス、MONTAGEでもFM-X音源を使用しレイヤー音色、シンセブラス、シンセリードとFMサウンド満載だそうです。

nishi-kenさん、お写真有難うございました。

降幡愛 webサイト ← こちらをクリック

2020年11月 2日 (月)

SUPER LIVE 2020 日比谷野外音楽堂

0013です。

毎年恒例となっているTAKANAKA MASAYOSHI SUPER LIVE
今年も開催決定。

ドラマーは宮崎まさひろさん。

Img_6680ドラムセットはAbsolute Hybrid Maple(RAU)

Img_6676フットペダルはDFP9500C(ショートボード)
野音は秋晴れ眩しいくらいの日差しです。

Img_6687_2バスドラム20”×16”。タム10”×8”、12”×9”、13”×10”。
フロアタム16”×15”。スネア14”×6”
丁寧なチューニングで太鳴り各タムの分離良好。コーテッドヘッドとの
マッチングもベスト。

キーボーディストは2名。
松本圭司さん。セッティングはシンプルですが
サウンド、フレーズ共に最大限の魅力を発揮しています!

Img_6682MOTIF XF6CP88

Img_6674もう一人のキーボーディスト。井上薫さん(ご本人写真ありません…)

Img_6675MOTIF XF7S90ES

Img_6686_2ステージ後方。ヤマハ器材が一列。

最後に高中正義さん本人使用ギター。

Img_6678_2SG-T2  

Img_6694



2020年5月25日 (月)

ザ・コインロッカーズご出演!!【文化放送「楽器学園〜ガキパラ〜for all music lovers」】

こんにちはsunTTですshoegood

本日はヤマハARTでサポート中のアーティスト

ザ・コインロッカーズのラジオご出演情報をご紹介ですnew

Yqxyppfq_jpeg

shine詳細情報shine

5/26(火)21:00〜21:30

文化放送「楽器学園〜ガキパラ〜for all music lovers」

番組内コーナー Yamaha presents 「みゅ~ぱら」

放送は明日5/26(火)の21:00〜flair

是非チェックしてみてくださいhappy01note

楽器学園〜ガキパラ〜for all music lovers番組HP:http://www.joqr.co.jp/gakipara/index.html

そしてsign01ラジオ放送日の翌日5月27日(水)にはsign03

彼女たちの2nd Single「僕はしあわせなのか?」が発売になりますcdshine

発売に先駆けて発表されたMVは既に250万再生を突破sign03


YouTube: ザ・コインロッカーズ / 僕はしあわせなのか? Music Video

RYDEENMODXを使用した、

ザ・コインロッカーズならではの楽器セットは必見ですeyeshine

リリース情報などの詳細は下記オフィシャルサイトからチェックしてくださいgood

ザ・コインロッカーズオフィシャルサイト:https://www.thecoinlockers.com/

2020年2月19日 (水)

『 MO' KEYS! - vol.1 !! 』

こんにちは、EDGE editです。

2/12は、K&森大輔「MO' KEYS! - vol.1」@渋谷duo MUSIC EXCHANGEに訪問。

20200212k

左/森大輔さん、右/Kさん。森さんは長年愛用しつづけているS90ES、KさんはCP88を使用されています。お二人の歌声とピアノもとてもマッチしており、それぞれの弾き語り、2人での趣向を凝らしたセッションなど披露、衣装も”白”黒”と鍵盤をイメージされての事shineピアノに浸れる素晴らしいライブでした。次回公演も楽しみにしたいと思います。

K webサイト ←こちらをクリック

森大輔 webサイト ←こちらをクリック

2020年1月 8日 (水)

『 福山☆冬の大感謝祭 其の十九!! 』

おはようございます、EDGE editです。

2020年も宜しくお願い致します。

さて、毎年年末恒例の福山雅治さんライブ、福山☆冬の大感謝祭 其の十九@パシフィコ横浜に訪問してきました。

↓↓ こちらもおなじみの、キャプテン井上鑑さんです。

201912241

MONTAGE8 WHITE、MOTIF XF6 WHITE、MOTIF XF8 WHITE、全部”しろ”、並んでる状態で見るとかっこいいですよ、照明によって色々とカラーも変わるので。

音色はピアノ、シンセ系、ボコーダーなど多岐に渡り使用していますが、今回印象に残ったのはMONTAGEピアノとMOTIF XFピアノをミックスした音色が良かったです。MIDIで繋がっているのでマスターを弾けば両方鳴るのでミキサーで上手くバランスをとってミックスしているのですが、これがとても広がりもあり、芯もあり、会場に響き渡るピアノ音色でした。流石ですhappy02good

12/31はカウントダウンライブも行われ、WOWOWでも生中継されていましたね。

福山さん、今年は30周年記念イヤーに突入です。

2020年1月 7日 (火)

T-SQUARE MUSIC FESTIVAL 2019-2020

0013です。

T-SQUAREが贈るカウントダウン含む年末ライブ。


ドラマーはもちろん坂東慧さん。

Img_1308今回、THE SQUAREとT-SQUAREのジョインライブ。
二つのバンドはそれぞれ活動時期が異なりますので別物と捉えています。
それを踏まえ坂東さんはスネアを交換していたのです。
スネア自体はAMS1460(Maple材)と同じなのですが、チューニングを変える事により
全体のサウンドがガラリと変わるのです。スネア重要。
それと!注目はカラーリング。赤と白。そうです!ここでめでたい「紅白」を
取り入れていました! センスが良い。

Img_1302_3ドラムセットはLive Custom Hybrid OAK。ペダルはDFP9C(チェーンタイプ)

サポートキーボーディストには、白井アキトさんが参加。

Img_1312

Img_1316MODX7CP88を使用。 
途中、伊東さん白井さんとの掛け合いがあり、めっちゃ良かったですっ!

おまけ画像。

リハーサル終了後、スネアに練習パットを置いて個人練習を行っている
坂東さんを一枚。

Img_1314