イベント/クリニックレポート

2009年8月28日 (金)

Welcome to Hamamatsu!! Lee Ritenour 工場訪問

8月も終わりに近づいていますが、まだまだ外は日差しが強いですね。そんななか、昨日はLee RItenourさんと、浜松にある、ヤマハミュージッククラフトに行ってきました。ヤマハミュージッククラフトは、ヤマハ製の高級ギター、ベース、ならびに、サイレントベースや、サイレントバイオリンなどなどを製造している工場です。Leeさんからも、今回のクリニックツアーのなかで、一日工場を見学できる時間を作って欲しいという要望があり、実現しました。これまで散々こちらで紹介しております『NXシリーズ』もヤマハミュージッククラフト作られていることもあって、Leeさんも、「どんな流れで楽器が作られているのか見てみたい。」ととても楽しみにしていました。

クラフトマンの皆さんの細かな作業に、何枚も写真を撮っている姿が印象的でした。 帰りの車のなかでも改めて、「いやぁ〜、約50年ギタリストをしてきたけれど、今日ほどギターの製造工程を見たことが無かった。今日はとてもいい経験になった。また、ヤマハのギター作りを見ることができてとても良かった。NXが良い音が鳴る理由が分かったよ。是非この姿勢を大事にしてください。」と、ありがたい言葉をくれました。

さて、今日から東京にてクリニックが再開されます。30日の銀座では、Very スペシャルなゲストの方にも登場して頂く予定です。乞うご期待ください。

Img_5679 Img_5690
Img_5695

2009年8月26日 (水)

Lee Ritenour NXクリニック 名古屋

おはようございます。昨日の、Lee Ritenour氏によるNXクリニック@ヤマハミュージック名古屋も大盛況のうちに終えましたが、今日はそのなかでもLeeさんから話があった、彼のNew Project、『String Theory』について、お話します。まず、String Theoryというのは、2010年にLeeがリリースを予定しているアルバムタイトルの名前なのですが、その中身が凄いんです!世界中の敏腕ギタリスト達と共に、一枚のアルバムを制作するのですが、各アーティストの音楽ジャンルも、ロック、ブルース、カントリー、ジャズ、フュージョン、アコースティック、クラシック、フラメンコと、様々なジャンルから有名ギタリストが集結します。既に、クリニックの中でも、「ギターの上達のためには、様々な音楽、様々なギタリストの音をたくさん聞いて下さい」というメッセージがありますが、まさにそんな氏ならではの、壮大なプロジェクトだと思いました。実は、我々YAMAHAも、このアルバムの発売に併せて行われる、World ギターコンテストに協賛することになりました。その名も、『6strings Theory』!!Ⅰ, 応募資格は、16歳以上の世界中のアマチュアギタリストで、もちろん我々日本人にも大いにチャンスがあります。詳細は、9月中にオープンされるWeb site、SixStringTheory.com.
にて、発表されます。アーティストLee Ritenour氏による、全てのギタリストの為のとても夢のあるプロジェクトです。是非チェックしてくださいね!

さて、昨日のクリニックですが、全部で約90分、皆さんのギター演奏の可能性を拡げるアドバイスたっぷりの内容です。昨日で、3会場を終え、残りは、東京会場3連戦(笑)を残すのみですが、東京会場にご来場予定の皆さん!クリニック前にちょっとだけギターを弾いて、会場に来て頂くことをオススメします。

Img_5644

Img_5650

Img_5660
昨日も3名の方にステージに上がって頂きました。ありがとうございました。。

2009年8月24日 (月)

Lee Ritenour NXクリニック 関西編

22日、23日と、大阪三木楽器、京都JEUGIAでのLee Ritenour氏のクリニックを終了してきました。まだまだクリニックは続きますので、こちらのblogで全ての内容は書きませんが、やはりギタリスト必携のクリニックでしたね!ギター上達のための、Tips(秘訣)や、ギター指板上の音をどれだけ把握しているか?のテストなど、時に来場されたお客様をステージに呼んでレクチャーのコーナーもありました。また、「偉大なギタリストの多くは、ナイロン弦ギターからスタートしている人が自分のまわりにも多い」、「実は、10代の時にある先生にクラシックギターを習ったのだけれど、その時に一緒に横で練習してたのが、かのLarry Carlton、だったんだよ」と、想像するだけで驚きの話など、私も初めて聞く話も多く、とても興味深い内容です。

 また、昨日の京都では、Leeさんが30年以上愛用している、ヤマハのGC−30Aを制作された元ヤマハの加藤さんが駆けつけてくれました。Leeさんも、「自分とヤマハとの接点になったGC-30の製作者に会うことができ、とても嬉しい。」「30年経って、すこしくたびれてきたけれども、あのギター以上に自分のトーンを出してくれるクラシックギターは無かった。」と、加藤さんとの話ももりあがりました。加藤さん大阪からわざわざお越し頂き、本当にありがとうございました。

Lee_2

Lee2_3

明日は名古屋! ヤマハミュージック名古屋ですね。さて、明日はどんな話が飛び出すやら。。。

2009年8月22日 (土)

今日は新商品発表会でした!

昨日もお伝えしましたが、Lee Ritenour氏を交えて、本日は南青山のbluenote東京さんで、8月21日発売のNXシリーズの新商品発表会が行われました。入念なリハーサルを経て、演奏された楽曲は、

1, Malibu
2, Water's edge
3, Etude

の3曲でしたが、それにしても、今日が初顔合わせのパーカッショニストで、本日のスペシャルゲストカルロス菅野さんとの共演は、まったくもって、初めてとは思えない息ぴったりの演奏でした!
 また、今日はLeeさんが、ヤマハギターとの出会いなんかも語ってくれましたが、レコーディングでは、今でも1974年製のGC-30を使っているそうです。1974年?私はまだこの世に誕生しておりませんでしたが...そんな歴史ある名器を使ってくれているLeeさんが、この度の新商品NXをライブで愛用してくれていることをとても嬉しく思います。

さて、明日からは、大阪でクリニック初日です。どんなお話をしてくれるのやら?? 実は私もとても楽しみにしていたりします!


Img_5592