KIRINJI LIVE
0013です。
新生KIRINJI。 LIVE TOUR。
Key,Aco&Vo コトリンゴさん。MOTIF XS6 & CP4
奥に見えるドラムセットは、Dr,Per&Vo楠均さんのMaple Custom Absolute。
手前はGt,Vil&Vo弓木英梨乃さんのギターはSG1820、SA2000
3人共にボーカリストでもあります。 メイン楽器以外も演奏します。
そうです。 楽器の持ち替えも見所の一つだと思います!


新生KIRINJI。僕は好きです。
« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »
0013です。
新生KIRINJI。 LIVE TOUR。
Key,Aco&Vo コトリンゴさん。MOTIF XS6 & CP4
奥に見えるドラムセットは、Dr,Per&Vo楠均さんのMaple Custom Absolute。
手前はGt,Vil&Vo弓木英梨乃さんのギターはSG1820、SA2000
3人共にボーカリストでもあります。 メイン楽器以外も演奏します。
そうです。 楽器の持ち替えも見所の一つだと思います!


新生KIRINJI。僕は好きです。
0013です。
神戸。六甲マリンパーク。

この、海沿いの開けた場所で行われたLive House Feel主催のドラムイベント。
このような立地にあるので、驚きました。
この二階がLIVE Houseと成っています。一階は食事も出来る。

集合時間に成り、徐々にドラマー達が集まってきました。

手前のセットはLIVE Custom。
日差しが強すぎるので、写真が暗く成ってしもた。。。


改造しまくりセット。元はROCK TOUR CUSTOM
スネアはMaple Custom 30thモデル。



ただいま、進行説明中。

100人のドラマーと本日の指揮者的立場の手数王こと菅沼孝三さん!

奥の方~まで使えば500セット。 ん~1000セットは無理としても
700、800セットは並べられると思います! 音の規制が無いので
願ったり叶ったりの素晴らしい場所です。
本当に雨が降らないで良かったです。。。 それだけが心配でした。

同じフレーズを一斉に叩いた時の迫力は、もう一大スペクタクル!
そして、前列から順番にドラムソロ回し! 物凄く短めですけど。
何せひとり1分も叩いたら、戻ってくるに100分掛かりますから。。。
10秒くらいに抑えて抑えて。 そんな短いフレーズでも個性が出ます。
いや~良かった。
日も落ちて来たので、これにて100人ドラム終了―――!

撤収も間もなく終了をむかえます。
参加した皆さま、お疲れ様でした~!

0013です。
30th Anniversary 吉川晃司 SINGLES+ LIVE
2DAYS。 全曲違う楽曲を演奏するタフなステージです。
凄いの一言です。
今日のドラマーは坂東慧さん。
通称”蹴りシン”とOAK Custom。
ド迫力の出音は、サポートでは無く完璧に”バンド”です。
素晴らしいステージでした!
こんばんは、EDGE editです。
週末の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜もSyn40thコメント、ご紹介します。
鈴木大輔さんです。

40周年おめでとうございます!
最初のシンセはSY85。歴代MOTIFを使わせて頂きまして今もスタジオのマスターはXS7です!また新しいヤマハシンセに出逢える事を楽しみにしてます!
コメントありがとうございます。
Syn40thスペシャルサイト ←こちらをクリック
0013です。
440。 This is Bottoms

主催でもある、ドラマーのJAH-RAHさん。
今回はFuzzy ControlのドラマーSATOKOさんが登場!


今回もにぎにぎしく行っております! セッションも当然盛り上がり~!
ヤマハドラマーのスリーショット。
左からGRACEさん、SATOKOさん、そしてJAH-RAHさん。
猛烈、暗くてすみません。。。

0013です。
Fence Of Defense ファンクラブイベント。

スーツで登場した西村麻聡さん、山田わたるさん、北島健二さんの3人。
先ずはトークショーからスタート。 北島さんトーク面白いっす!

そんなF.O.Dですが、ベースの西村さんが渡米の為、しばし休憩。
3年後には結成30周年を迎えるので、何か楽しい企画があるでしょう!
と、期待しています!
今日の器材。ドラムセットはMaple Custom Absolute
ギター。 MG-K proto、AES920

休止前のFence Of Defenseしかと観させて頂きました!
トーク~LIVEまでの全編。楽しくも激しいイベントでした。

0013です。
10th Anniversary 3days。

今日、対バンのドラマー集合写真(2日目)。
左からPHXを叩く、BUNTAさん(TOTALFAT)、LIVE CUSTOMを叩く、八木優樹さん(KEYTALK)そして、PHXを叩く、かみじょうちひろさん(9mm Parabellum Bullet)
そうです。3人共ヤマハドラマー。
ロビーは歴史展。

おっ! このポスターまで! 嬉しいっす!
これからも、益々のご活躍を~!そして、応援しております。
こんにちは、EDGE editです。
Syn40th記念コメント、ご紹介します。
柴田俊文さんです。

40周年おめでとうございます!
中学生の時に買ってもらったYC-20(コンボオルガン)、バンドデビューの時に手に入れたDX-7、ステージで大活躍したCS-01。
そして、このところマスターキーボードとして活躍しているS90と、自分の音楽のそばには、いつもYAMAHAの製品がありました。これからも、わくわくするような楽器を作って下さい!ありがとう!
中学生でコンボオルガン購入
凄いですね!!コメントありがとうございます。
Syn40thスペシャルサイト ←こちらをクリック
こんにちは、EDGE editです。
台風一過、今日は青空が気持ち良い天気ですね![]()
10/12日(日)は、
冨田勲の世界~源氏物語幻想交響絵巻~@ハーモニーホール座間・大ホールに訪問。

キーボードで参加されているのは、氏家克典さんです。

ビシッとタキシード姿での演奏
MOTIF XF7を使用しております。
管弦楽:ロイヤルメトロポリタン管弦楽団オーケストラとの共演です。
会場も素晴らしい環境で、
リハーサル中
ゲネプロ中
冨田勲の世界、源氏物語幻想交響絵巻、2014年度完全版は今回が初演でした。
他にも、「新・ジャングル大帝」、「新日本紀行のテーマ」も演奏され、冨田勲作品を堪能できる公演でした。
おはようございます、EDGE editです。
3連休は如何お過ごしでしょうか?私は現場が続いております。。。
Syn40th記念コメント、ご紹介します。
光田健一さんです。

カタログを目に焼き付けていた13歳。CS、DX、SY、motif…ずっと変わらないのは「触りたい欲求、手に入れたい憧れ」と「触ってみて知る王道、手に入れて感じる普遍」。これからも期待しています。
ありがとうございます。
Syn40thスペシャルサイト ←こちらをクリック