アコースティックギターの進化系 トランスアコースティックギター
PE-PEです。
みなさんアコースティックギターを弾いてらっしゃいますか?
休日にゆっくりと弾くのも楽しいですよね。
ライブで演奏する時のリバーブなどもあったら良いけどエフェクターや、
アンプに繋いだり準備するのが大変ですよね。。。
簡単に良い音で演奏したいという方にお薦めなのがトランスアコースティックギターです!

トランスアコースティックギターにはギター本体にアクチュエーターという振動を与える機械を搭載しており、
ピックアップで拾った音にエフェクトをかけ、ボディをスピーカー代わりにして生音にエフェクトが掛かる仕組みです。
中々言葉だけではお伝えしきれないので、こちらの動画も是非御覧ください。
YouTube: Butch Walker experiences the Yamaha TransAcoustic guitar
商品ページはこちらです!


ドラムセットはお馴染みの
今回、C×3のギタリストとして千里ちゃん祭り参加した
千里さん曲をどう料理するのかも楽しみです。
使用ドラムセットは、
PC作業中の
向かって左が
ばる(dueljuel)さんがセットに座ると、シンバルの高さも分かると思います。
菅沼”手数王”孝三さん。Ded Chaplinのドラムは難曲揃い。


BD20"には
フットペダルは
BD用はL,Rとジャックヘッド部分の色を変えてます。良いアイデア!


ドラムセットは
VSBカラーのBBP34。
BBP34のボディ構造はアルダー/メイプル/アルダーの3プライ構造。

