ギターアーティスト

2009年10月29日 (木)

アップダウン竹森さん

wind vaneです。

渋谷O-CRESTで行われた、


『アップダウン竹森のロックイリュージョン~チャーミングをそえて~』に訪問しました。

200910281941000



アップダウンでお気付きの方は、 お笑い好きの方(笑) だと思いますが、

竹森さんは音楽と笑いの二つの顔を持った素敵なアーティストです。



今年の夏からLL26 ARE system60を使用しています。

バンドサウンドの中でも音に芯があり、ふくよかな良い音がしていましたnote

200910282238001




竹森さん以外にも4組のアーティストが出演したのですが、

その中に藤重政孝さんも出演していました。

091028_212823(左) 藤重さんと(右)通称かじさん


楽屋にはLJ36CJ32のケースが並べられています^^

091028_213228


藤重さん・かじさんのアコースティック編成のライブ素敵でしたnote

12月20日には原宿アストロホールでワンマンライブがあります。

お楽しみにsign03




2009年10月29日 (木)

キマグレンZEPPワンマン初上陸!!

wind vaneです。

10月25日(日)にZEPP TOKYOに訪問しました。



キマグレン初となるZEPPワンマンライブでしたsign03

Dsc00475



大勢のファンが並んでいる間に、会場の中ではリハーサルが行われています。

Dsc00488

Dsc00480



今回のツアーからLL36 system60とLL36 ARE system60を楽曲によって使い分けています。

Dsc004861



サポートガットギター日野良一さんもGC41を使用しています。

Dsc00483

Dsc00484 後ろから(笑)





この日はWOWWOWの収録もあったので、

キマグレンTOUR2009[KID IN THE SKY]ファイナルの模様がON AIRされますよ!!

WOW WOW「キマグレン LIVE 2009~KID IN THE SKY~」
11月29日(日)23:55-24:45





そして…

恒例の円陣で気合を入れています!!

Dsc00491


キマグレンライブに参加したことのない方は、

この先も続くキマグレンTOUR2009[KID IN THE SKY-EXTRA-]要チェックです!!




2009年10月29日 (木)

小林香織 Autumn Live 訪問!!

こんにちは、wind vaneです。

10月16日にBLUES ALLEY JAPANに訪問してきました。



Dsc00474_2Dsc00473



編成は、(A.sax/Fl)小林香織さん (B)村田隆行さん (Ds)岸田容男さん 
(Key)NOBU-Kさん  (G)Masa Kohamaさんと豪華なメンバーでした。


MasaさんはLJ36 system60やNCX2000FMを曲によって弾きわけていました。



写真はNCX2000FMですnote

Dsc00471

Dsc00470

Dsc00469



サウンドホールにはハウリング防止用に蓋をしていました。

蓋をする事によって、倍音が減りスッキリして、バンドサウンドの中でも存在感がありました。




11月7日(土)には2009楽器フェアーのヤマハブースで、

小林香織さんライブがあります。

※12:50~/17:00~の2回



まだ見たことない方は、必見です!!




2009年10月28日 (水)

Billy Sheehan 来たるッ!

Rockyです。

今日は大阪からこのblogを書いています。明日から始まるクリニックTourの為に再来日したBilly Sheehanを関空までピックアップに行ってきました。 

 Billyとは、6月の日本での再結成ツアー時以来の再会ですが、つい先日10月25日に、韓国での再結成公演を終えての、大阪入りです。

 今日は、直前に控えたクリニック情報と、6月の再結成公演の模様を、紹介したいと思います。6月は、まだこちらの''Back Stage''がオープンしておらず、撮りためた写真がいささか便秘気味でたまっておりました(笑)やはりLive写真は雰囲気がありますね。オーラが凄いです。

Mrbig09j90 Mrbig09j47 Mrbig096

Mrbig09j77 Mrbig09j79

Mrbig09j82 Mrbig09j70

Mrbig093 Mrbig099

↑貴重な楽屋ショットも。

改めてこの写真を見ていると、興奮がよみがえってきましたね!それはそれは、ExcitingなTourでした。そして、Mr. Bigの再結成を経て、再びClinicツアー&東京バンドサミットにゲスト出演の為来日してくれた、Billyに感謝。 

明日からのクリニックも宜しく御願いします。(詳細は各店名のところをクリック、会場が各楽器店の店舗と異なる場所がありますので、ご注意ください。

10月29日 ヤマハミュージック中四国広島店 会場:店内スタジオ7F

10月30日 三木楽器 会場:Miki ミュージックサロン心斎橋

10月31日 JEUGIA 会場:VOX HALL

11月 1日 松木屋 会場:CHOP

11月 3日 池部楽器 ベースステーションリボレ秋葉原

        会場: Live Spot Pagoda

11月 7日 ヤマハミュージック東京 渋谷店

        会場: 同店3F ヤマハART内

11月の8日は、特別ゲストとして、東京バンドサミット'09の審査委を務めてもらうことになっています。 

クリニックレポートも乞うご期待を!

 

2009年10月27日 (火)

田中彬博 ギターセミナー in つくば

TasTakです。

10月24日(土) ミュージックスクエアつくば で、田中彬博さんによるミニライブ&ギターセミナーが開催されました。

田中彬博さんは、先日こちらのブログでも紹介しましたが、先月米カンザス州で開催された

「インターナショナル フィンガースタイル ギター チャンピオンシップ」で、堂々の2位を獲得したギタリストです。まだ23歳です。

本日のギターは、そのコンテストでも使用したLJX36Cです。

先ずは店頭での演奏。店の奥の方での演奏でしたが、世界第2位のギターの音が聞こえると、たちまち店内は大盛況!

Dsc01734 Dsc01738

引き続き、ギターセミナーを開催。

ライブ演奏や、Lシリーズギターのモデルによる音の弾き比べも実施。

今回は、更にギタレレでも1曲演奏して頂きました。

お客さまからの質問に答えるQ&Aコーナーも実施。「全部の弦を弾いて演奏しているのに、なぜメインの旋律が聴こえてくる様に演奏出来るのですか?」の質問に、

「メインの旋律を、弾いている中の最も高いキーの音に設定する事が多いです。あとは気持ちです!」と回答。お客さまもご納得。でも、実際演奏するのが難しいのです!!

Dsc01747_2 Dsc01757

終了後も色々な質問がありましたが、田中さんは全ての質問に丁寧にお答えしていました。

ありがとうございました!

2009年10月22日 (木)

浜崎あゆみ ARENA Tour 2009  ドラマーは阿部薫! そして~!

0013です。

代々木第一体育館で行われた。浜崎あゆみ 「ARENA TOUR 2009」に行ってきました。

ドラマーは阿部 薫さん。 ドラム・セットはOAK Custom & DTXTREME3

Photo_4 ←先ずは正面から一枚。

P1010796 ←フロア側から 

Dtx ←DTX側

写真を見て分かると思いますが、阿部さんは最高に楽しい方なのです!

阿部さん。ありがとうございます!

 

P1010808

セット全体↑。ツアー前半はピンストライプ。今はコーテッドに変えています。

  もう一枚。 ↓ カメラマン阿部さんに撮って頂きました。

By ←角度良いっす。

ライブはアコーステイックとエレクトリック半々といっても良い位にDTXが仕事してます。

Dtx_2 ←完全に横向いてます。

O1V96で自身が聞くモニター・バランスを決めています。

Photo_5 ←音源はラックに収納。ドラム・テックが操作。

話は唐突に変わってライブ・レコーディングが行われます。 

 それはよくある事なのですが・・・

Photo_6 ←これはっ!っと阿部さんパシャパシャ。

余りに見たこと無い状況。 マイクマイクマイクマイクマイク・・・。

マイク渋滞とでも言いましょうか。   これだ!

Photo_7 5本ですよ。5本!

PA用と収録用とあるのは分かりますが、見慣れない光景だったので撮ってみました・笑)

Bd ←バスドラム。ホールカット大きく安堵。安堵。

 

 場所をBAND楽屋に移動。

サイレントギター(SLG100S)を弾く、このお方。

一生涯ロック少年と言うべきか、ギター小僧を貫き通すであろう。

Photo_8

ヨッチャンこと野村義男さん。 

PCに入っている曲が流れる度、片っ端から弾いている姿にギター対する愛情を感じます。

 4月から始まったツアーも10月21日、22日をもって終了いたします!

   イヨ~ パン。

2009年10月19日 (月)

ZILDJIAN NIGHT 2009@赤坂ブリッツ (Guitar & Bass)

Rockyです。昨日はLoud Park'09で、文字通りLoudな音に少々耳をやられてしまったのですが、(軟弱か?)今日は、赤坂ブリッツで盛大に開かれた、ZILDJIAN NIGHT2009にお邪魔しました。

Photo 
Photo_2 2009_03

ZILDJIANは、ヤマハミュージックトレーディングが輸入販売を行っている、約400年の歴史を持つシンバル・ドラムスティックの老舗ですが、今日はそのヤマハミュージックトレーディング(YMT)による、ZILDJIANアーティストとのコラボイベントで、赤坂ブリッツはちょっとしたお祭りでした。

1バンド目は、宮崎出身のバンドで、この秋メジャーデビューを果たす、GENERAL HEAD MOUNTAIN。ギターのオカダコウキさん、SG2000を使用です。ステージ上ではパンキッシュで、タイトな演奏を聞かせてくれます!!SGでステージを駆け回る姿に躍動感が溢れています!

Photo_6P1000064

二組目は、BIGMAMAの安井英人さん、TRB5P2を使用しています。
BIGMAMA、赤坂ブリッツは初めてだったようですが、ワンマンライブのようにオーディエンスを熱狂の渦に巻き込んでました。安井さんのベースラインもグルーヴしてましたね。存在感がありました。

Photo_7Photo_5

上記二組のバンドは、近々リリースの予定があります。11月4日、楽しみですね!

General Head Mountain メジャーデビューシングル 「羽」 11月4日発売
Coca16300_2

BIGMAMA 3rd アルバム 「and yet, it moves ~正しい地球の廻し方~」 11月4日発売
Ayims_2

YMTの方々、そして出演のバンドのみなさん、おつかれさまでした。安井さん、オカダさん、またARTに遊びにきて下さい♪

2009年10月18日 (日)

いざ幕張 Loud Park'09

Rocky、本日は幕張です。今日は年に一回の、メタルフェス『Loud Park '09』にやって来ました。
会場に到着したのは13時半頃、途中、会場を微妙に間違えて、隣会場のMacross Crossover Liveという銀河系?のイベントに入るという失態をおかしましたが(汗)、気を取り直して、Loud Park'09、1年ぶりのこの熱気、血が騒ぎますね。

今回出演のヤマハアーティストは、MEGADETHJames Lomenzoと、Lynch MobのMarco Mendoza、ふたりとも、説明不要、シーンでも長いキャリアを持つ存在感抜群のベーシストです!本日は、アクシデントで、backステージに入れなかったので...いつもの機材写真など取れてないんですが、両ベーシストのかっこいい写真が、Loud Park'09のホームページ、Live Reportの欄に早速登場しています。

こちらは、Yamahaオフィシャルフォトより!

Lomenzo Marco_mendoza

くはぁ〜っ! 二人ともかっこいいですね。今日のライブも相当アグレッシブでした。 会場の音が少々、いやかなり大きくて、ちょっと今耳が痛いのですが(笑)

ヤマハ X メタル もどしどし盛り上げて行きますよ〜♪ あと、本日二人が使ったBBに関しては、楽器フェアで発表があります。乞うご期待を!

2009年10月18日 (日)

西山隆行さん、初日を飾る!!!

Rockyです。行ってきました 『Tommy Emmanuel Japan tour '09』!!! 会場は浜松町にあるメルパルクホールで、昨日は、オープニングアクトを務める西山隆行さんにとって、初めて『LSX66カスタム』を使う記念すべき日でした。そんなこともあってリハーサルから参戦です。

楽屋で見せてもらったギターLSX66Cカスタムですが、サウンドホールカバーがつけられていましたが、それがこんな感じで、上下がカットされていました。 ↓

Photo_4

こうすることによって、ライブ環境下で、鳴りすぎる中低音を押さえ、あえてハコ鳴りをおさえることで音像をスッキリさせる効果があるようです。常に研究熱心な西山さんならではですね。昨日は御大Tommy Emmanuelのオープニングアクトということもあって、十分なサウンドチェックの時間は無かったようですが、まだ完全に弾き慣れていないLを使って、精一杯の演奏をしてくれました。

本番中の写真が無いので、今日はオープニングアクト終了10分後のすがすがしい表情の西山さんの写真を!!西山さん、北海道公演も頑張ってください!!!

Photo_5

しっかし、Tommy Emmanuel、とてつもない演奏でした。アコースティックギター一本で、あれだけの表現力、完全に脱帽でしたね。

2009年10月15日 (木)

ギター ハーモナイズ vol.2 行って来ました!

TasTakです。

10月11日(日)、赤坂BLITZで「ギター ハーモナイズ」というライブがありました。

Dsc01708_2

出演は 渡辺香津美 / 野呂一生 / 是方博邦 / マーティー・フリードマン / 矢堀孝一 (敬称略)という5人のギタリストです。メンバーを見ただけで凄いです。

リハーサルに潜入!野呂一生さんの機材をチェック。

Dsc01706 ←SG    Dsc01703 ←CPX15EA 

エレキギターはヤマハのSG。このモデルは野呂さんからの「軽量かつボディバランスが良く、アコースティックな音創りの可能なSG」というご要望から作られた試作機です。野呂さんは「SG MELLOW」と呼んでいます。本日のメイン。<残念ながら現在のところ発売の予定はございません m(_ _)m>

エレクトリックアコースティックはCPX15EA。生っぽい音色が特長です。

やがて5人のギタリスト全員がステージに上がって来ました。さすがにエレキギター5本は音、大きいです!!

Dsc01702

↑リハーサル中の野呂一生さん。バックのドラマーは…則竹裕之さんです。

Dsc01693Dsc01707

則竹さんは、本日もPHXセットを使用。5本のエレキギターのバックでしたが、PHXはそれに負けることなくしっかりと聴こえて来ました。PHXのパワーを改めて実感!

本番では渡辺香津美さんがホストとなって各ギタリストと共に演奏。それぞれに個性があり、非常に見応えのあるステージを展開!

最後には5人全員がステージ上へ。マイケルジャクソンの「スリラー」や、ABBAの「ダンシングクイーン」等の曲を超絶ギターバトルと美しいハーモニーの融合で演奏!会場は大いに盛り上がりました!

これは間違いなくギタリスト必見のライブです!

次回Vol.3も是非開催して欲しいと思います。