100通りの歌のドラム”石井悠也ドラムセミナー”
0013です。
秋葉原にてドラムイベントを開催いたしました!
ドラムステーション秋葉原×ヤマハドラム合同企画。
”100通りの歌のドラム”石井悠也ドラムセミナー at Club Goodman
今月使用したセットはLive Custom Hybrid Oak。シンバルはZildjian。
セッティングはワンタムワンフロアとシンプル。
スネア。RLS1455 & RLS1465(ステンレス胴)
フットペダルはDFP9C(チェーン)
ブルーカラーがポイント。フットボードはロングタイプを採用したペダルです。
石井悠也さん。バスドラムからチューニングを開始。
このセットは今回のセミナー為に用意したド新品のLive Custom Hybrid Oak。

サウンドチェックでは10”、12”のツータムでしたが、セミナー本番では
通常セッティングであるワンタム仕様に落ち着きました。

Zjidjianもピカピカ新品ですよ!まだ一打も叩かれてないです。
演奏して頂いた、楽曲は石井さんチョイス。
その選曲がまさに石井悠也ここに有りで最高でした![]()
マニュピレータ―は野村慶一郎さん!
贅沢な事にステージ上はライブツアーそのままが再現されています。
誠にありがとうございます!

今回、石井さんにとって人生初となるドラムセミナー
。
始まる前は緊張の面持ちでしたが、終わった直後「楽しかった~~~」の一言。
その一言が全てを物語っていると感じ、開催して本当に良かったと関係者全員
温かい気持ちに包まれました
。
ご参加頂いた皆様がた、大変ありがとうございました!
また、魅力あふれるドラマーのイベントが開催されるよう企画しますので
是非是非楽しみにお待ちください![]()
石井悠也さん。
秋葉原周辺に訪れた際には、是非ドラムステーションにも立ち寄って頂ければと
思います!


ドラマーの

クリニック終了後。ライブ会場へ移動~
バンド「うらがえる」。
ドラムセットは










チャットルームにて、リアルタイムに視聴者からの質問にも答えていました。オンライン生配信を活用しています。
場所が異なるので映像の雰囲気もガラッと変わりますね。セミナークリニック系はカメラで寄れるので手元、各種操作、奏法など見やすいですね。
今日は久々のスタジオ内でのセッション~!ホントにうれしいです。
坂東さんは
ちなみに、No.3のROCK1をチョイス。
久し振りのスタジオ・セッションです!
スタジオ内の様子を一枚お届け。
左から武田真治さん。岡部磨知さん。坂東慧さん。安藤正容さん。
フライト時間は5時間弱。時差も1時間と身体にストレスは無い距離(?)だった


クリニック内容打合せしつつ。
フロントヘッドにもサイン。





実は、今回のクリニックの為に地元有名曲をの事前にリサーチしたのです。












実施地区は●埼玉県菖蒲、●宮城県仙台、●東京都八王子、●群馬県太田の
Line 6
実にシンプルなセッティングです。ここまでコンパクトなったのはデジタルの


