イベント/クリニックレポート

2020年7月 9日 (木)

楽器楽園~ガキパラ~for all music-lovers

0013です。
文化放送。楽器楽園~ガキパラ~for all music-lovers
2020.7月7日の放送から~。

番組内コーナー。みゅ~ぱらにT-SQUAREからドラマー坂東慧さんとギタリスト安藤正容さん
のご両名が出演!


スタジオ内は蜜に気をつけつつ、各出演者との間に適切サイズのアクリル板を
設置しています。

Img_4550今日は久々のスタジオ内でのセッション~!ホントにうれしいです。
安藤さんはAC5Mを使用。サウンド調整中の一枚。

Img_4558坂東さんはDTX432KSを使用。 
”おうち音楽”で大活躍中の楽器達です。 

Img_4549_2ちなみに、No.3のROCK1をチョイス。

Img_4560久し振りのスタジオ・セッションです!

1スタジオ内の様子を一枚お届け。

最後に集合写真を一枚撮りましたが、距離を保ちつつ。

Img_4561左から武田真治さん。岡部磨知さん。坂東慧さん。安藤正容さん。
お疲れ様でした。ご出演ありがとうございました!

そしてそして。
武田真治さん。ご結婚誠におめでとうございます。
皆でお祝い出来たことが大変嬉しかったです。

2020年3月 6日 (金)

川口千里ドラムクリニック in Philippinse・Manila

0013です。

ドラムクリニック実施の為、千里さんにとって初のPhilippinseはmanilaに
向け出発(2月21日)。

Img_2428フライト時間は5時間弱。時差も1時間と身体にストレスは無い距離(?)だった
のではないでしょうか。

Img_2444

無事にフィリピンはニノイ・アキノ国際空港第3ターミナル到着後
眩しく真夏の日差しに目を細める千里さん。
しかも暑い…30度超えてます。東京との気温差17度...

今回主催のLYRIC社へGo!

Img_2466

明日(22日)、使用するドラムセット確認&打合せを行います。
使用セットはRecording Custom(SFG)。ハードウエア類も全て細かくチェック。
スネアはAMS1460です。

Img_2467

Img_2478クリニック内容打合せしつつ。
クリニック終了後に予定していたサイン会を現在の状況から
急遽取りやめ…。 それと伴い事前にサイン入れに切り替えました。

Img_2485フロントヘッドにもサイン。

さて一夜明け。
会場に向かうも早速渋滞。とは言え渋滞は日常茶飯との事で全く気にしてない様子。
延々と続くテールランプの赤。

Img_2460

そんなこんなで会場到着。
GREENHILLS PROMENADE一階にあるTEATRINO

Img_2575

Img_2568

ロビーにはDTX402KSRYDEEN展示。
DTXは試打可能です。

Img_2646

16:00開場。18:00開演~!
最初から大歓声に包まれ大盛り上がり!
youtubeで観てたドラマーが今の目で前で演奏してるっ!と。

Img_2606Recording Customのマイクは”EAD10”のみ。EAD10の威力絶大。
時間短縮になるうえ、出音バランスも大変良好。

Img_2628

Img_2634実は、今回のクリニックの為に地元有名曲をの事前にリサーチしたのです。
DTXの外部音源接続の機能を使い”その曲”を演奏。もちろん、盛り上がりました!
DTXの楽しさが伝わってくれれば嬉しいです。


今回のドラムクリニック開催に辺りスタッフは勿論の事、参加者全員
入口にて手指のアルコール消毒、マスク配布し実施いたしました。
心よりご協力に感謝いたします。



2020年2月 5日 (水)

瀬川千鶴 Lシリーズトーク&ライブ!!

PE-PEです。

先日2月1日、2日にイシバシ楽器心斎橋店、梅田店の2店で、
ギタリスト瀬川千鶴さんの「ヤマハLシリーズトーク&ライブ」が実施されました!

Photo

瀬川千鶴さん、愛用のLJ56AREでボディタッピングを多用した楽曲からイベントスタート!
一曲目から目と耳が離せません。よく見るとボディになにか装着されています。

Lj56are_2
こちらはカホン等パーカッション用のマルチクラップというもので、
ドラムのスネアのようなサウンドを出すために使用されています。
この下や、ボディタッピングする部分にはフラメンコ・ギターなどに貼られている
ゴルペ板が貼られており、ボディ割れ予防しています。瀬川さん、色々と工夫されています!

Photo_2
今回のトーク&ライブではLシリーズの36グレードにフォーカスしてお話いただきました。
上の写真はLLX36CARE。ARTピックアップ搭載、カッタウェイありのモデルです!
リードプレイにはやはりカッタウェイありモデルが弾きやすい!
同じグレードでもボディシェイプの違いでそれぞれに個性があります。
気になった方は是非店頭でお試しを!

Photo_3
終始笑顔で演奏される瀬川千鶴さんのLシリーズトーク&ライブ。
ミュージカルの演奏サポートのお話等、貴重なお話も沢山聴け、
非常に見どころ満載で勉強になるイベントでした!
瀬川千鶴さん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

2019年12月 2日 (月)

『 氏家克典 教えて!マエストロ!! 』

こんにちは、EDGE editです。

令和元年、師走に入りましたねsign01あっという間に12月です。

11/30は、氏家克典シンセサイザーセミナー「教えて!マエストロ」@大阪マークスミュージックに訪問してきました。

これぞっ、氏家克典shine

Img_0008

セミナーでは、MONTAGEシリーズMODXシリーズの魅力をたっぷり語って頂きました。

Img_0014

各モデルの機能紹介、音色紹介は勿論、様々なお客様のニーズやシチュエーションに合わせた解説は流石です。

↓↓歴代ヤマハシンセの歴史を振り返りつつ、進化したMONTAGE/MODXの凄さを語って頂いたり、

Img_0011

↓↓コンピューター&DAWソフト/CUBASEを組み合わせた、音楽制作に関連するお話もgood

Img_0015

デモ演奏は弾きまくりですscissors

Img_0017

右足のペダルも使用して、音色に効果をつけての奏法も披露notes

タップリ2時間の内容、終演後も多くのお客様からの質問にお答えいただき、盛況に終了致しました。

参加された皆様、有難うございました。

2019年11月29日 (金)

『 高原未奈ベースセミナー!! 』

こんばんは、EDGE editです。

11/23は、島村楽器イオンレイクタウン店にて行われた高原未奈さんベースセミナーにお邪魔してきました!!写真にもありますが「軽音生応援!!初心者向けセミナー」という事で、熱心なお客様が多数来場されていました。

Img_0145

アンプの説明!!

Img_0149

ベースの種類の説明。アクティブ、パッシブなど!!

↑写真、高原さんが使用しているのはBBP34、↓写真赤いのは、TRBX304です。

Img_0150

分かりやすく説明して頂いた、演奏時の指や腕の使い方など!!

Img_0156

来場されていた殆どのお客さんが熱心にメモをとり高原さんのお話、演奏を聞き入っていました。

Img_0161

皆様、有難うございました&お疲れ様でした。

2019年11月26日 (火)

Line 6 HELIX 野呂一生 ギター&サウンドメイククリニック

0013です。

野呂一生さんのギタークリニック無事終了しました。

Img_5797実施地区は●埼玉県菖蒲、●宮城県仙台、●東京都八王子、●群馬県太田の
島村楽器4店舗。

Img_5413Line 6 Helix-Floor & G70と実にシンプルな足元。

Img_5496実にシンプルなセッティングです。ここまでコンパクトなったのはデジタルの
性能アップの賜物。ギターはIN-DX


野呂さん自らギターサウンドを解説。過去から現在。そして未来へと進化し続ける為に
常に最新器材を導入している理由等々。普段聞くことが出来ないような興味深い話も
聞けます。
そうです。このクリニックは来年も継続していきますよーーー!

野呂さんの来て欲しい!という大ファンの方。
是非是非、お住まい近くの楽器店に熱望してみるのも一つの手かも知れません。
実現できるようこちらも野呂さんとスケジュール調整しつつ開催に向け注力する
所存でございます。

2019年4月22日 (月)

『 田中彬博 トランスアコースティック イベント 』

こんにちは、EDGE editです。

4/20(土)は、ヤマハミュージック名古屋店にて、田中彬博さんによる「トランスアコースティックギター」店頭イベントが開催されました。

201904201

LL-TAを使用されています。 ←※トランスアコースティックに関してはサイトをご確認ください。

201904202

田中さん、演奏テクニックは素晴らしいですshine流石ですhappy02。商品の説明も行って頂きましたが、説明も分かりやすく音の違い、効果のかかり具合をしっかり説明頂きました。お客さまの反応も良く「トランスアコースティック」の技術を体感して頂きましたgood

201904203

↑↑こちらは「サイレントギター」SLG200S。細目のネックでとても演奏しやすいモデル、「SRTパワードピックアップシステム」を搭載しており機能性も向上したモデル。こちらも丁寧にSRTシステムの説明を行って頂きました。

201904204

演奏中、こちらに表情をくれる余裕の”アッキー”。彼の演奏を聴いているとギターが弾きたくなります。

田中彬博 webサイト ←こちらをクリック

2019年4月11日 (木)

『 Marshall アンプ爆音セッション大会!! 』

こんばんは、EDGE editです。

いつものライブレポートではないのですが、先日行われたイベントの様子をお届け致します。

3/23(土)、ヤマハミュージックメンバーズ会員様向けのイベントが開催されました。

その名も、Marshall アンプ爆音セッション大会@ヤマハ銀座スタジオ。

20190323marshall1

Marshallアンプ、3段積が5セットimpact なかなか見る事無いセッティングですね。

イベントの様子は下記リンクより、レポートがありますのでリンク先からご覧ください。

イベントレポート ← こちらをクリック

バンドメンバーの皆さんは、下記楽器も使用されていました。

20190323marshall2

EDEN BASE Amp

20190323marshall3

Drumセットもsign03

20190323marshall4

シンセもshine

スペシャルゲストはROLLYさん。会場を大いに盛り上げて頂きました。

皆様、是非下記リンクより、イベントレポートをご覧ください。

「Marshall アンプ爆音セッション大会」 ←webサイトへ

2019年4月 4日 (木)

MIKI DRUM FESTIVAL 2019

0013です。

3月30日、31日。大阪で開催された MIKI DURM FESTIVAL 2019

Img_035631日。ヤマハ代表ドラマーとして菅沼”手数王”孝三さんが出演!
入口パネルで一枚。(梅田Zeela)

今回のイベントステージで使用するドラムセットは
50周年記念(カーリーメイプル)。

Img_0440そして、話題沸騰中のEAD10を”例の場所”に装着。
これだけで、ドラム全体の音を拾えるのです。

Img_0441セッティングもシンプル。A,BアウトからA,Bインプットに付属の
ケーブルを接続するのみです。マイクの固定はしっかりと。

Img_0364_2マイクは通常通りにセッティングして頂きましたが
本番時、EAD10のみの切替えたりで性能を聞かせました!
もちろん、録音録画も行いその場で再生!ん~ばっちり。

併設した音楽スタジオ(Bass On Top)を利用したヤマハ商品展示ブース

Img_0362EAD10 & HW3類のパッケージ。
この両商品はドラマーにとって実に魅力的だと思います。

Img_0386試打可能なスネア&ドラムセットも用意しました。
”レコカス”良いですよ!

菅沼さんの渾身のドラムパフォーマンス!
イベント2日目のオープニングを派手に飾って頂きました。

P1270699

ありがとうございます。

2019年1月29日 (火)

2019年初となる、野呂一生 Line6サウンドメイククリニック開催!

0013です。

新潟到着~!え~っと雪です...

Img_8584_2

心配しましたが、クリニック当日は問題無し!
サウンドメイククリニックの会場「あぽろん新潟駅南口店」に予定通り到着。
ここはミュージックスクールメインです。

Img_8592入口で一枚。
2019年初のとなるクリニックです。
しかも野呂一生さん約30年振り(!?)となる新潟(びっくりです)
楽屋には、主催のあぽろんスタッフから嬉しい言葉が!

Img_8596俄然、気合が入ります。

Img_8647Line6 / Helix Floor ,G70の魅力を野呂さん自ら!
って、この至近距離で野呂さんのプレイを観られることは
中々ないと思います...当たり前ですが参加者の皆さん真剣です。

このシンプルなセッティングは、ライブと同じ←ここ大きなポイント。

Img_8598大勢の方に参加して頂きまして、誠にありがとうございました!

終演後のサイン会の一枚。

Img_8648