メイン | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月20日 (木)

ギタレレとPOCKETRAKで出来た曲

本日、ギタリストの田中彬博さんが、8月8日発売のCDを持ってARTを訪ねてくれました。そのCDタイトルは「窓からゆれるサトウキビを見せたい」。

Dsc_0704      

田中さんが宮古島に行った際に訪れたカフェ。そこには9年間、この詞だけが存在していました。それに田中さんがその場で曲をつけて、翌日レコーディングしたんだそうです。しかも、そのカフェの目の前のサトウキビ畑の中で…!

なぜそんな事が…!? 田中さんは、旅のお供に持って行っていたギタレレで曲をつくり演奏し、それをPOCETRAK CXで録音したのです。そしてそれが、この度CDになったという訳です。

風に吹かれるサトウキビと、鳥のさえずりと、ギタレレの音…、歌っているのは作詞をされたカフェのオーナー明子さんと、田中さんと一緒に作曲をした岸本想太さん。

とってもいいんです!田中彬博さんのWebページで購入可能です。是非チェックしてみて下さい。

田中彬博さんのオフィシャルWebサイトはこちら → http://tanakaakihiro.com/

2009年8月20日 (木)

『RYTHEM インストアライブ!!』

8/19(水)、ラゾーナ川崎にて行われた、RYTHEMのBEST ALBUMリリース記念、インストアライブに訪問してきました。

RYTHEMは、Key&Vo/YUIさん、Gt&Vo/YUKAさん2人のシンガーソングライター・ユニット。全国の楽器店さんでも配布している、「LM NEWS Vol.2」にも登場していただきました。

この日午前中は、渋谷にあるARTにYUIさんにお越し頂き、新商品「S90XS」を紹介しました。YUIさん「ピアノの音色がとても良くなっている事はもちろん、新機能や操作性が格段にアップして使い易くなっている。今後、ライブではもちろん楽曲制作にも使用していきたい!!」との感想。

イベントステージでは、「ぎゅっとして feat,常田真太郎 from スキマスイッチ」など5曲を演奏。ライブではいつも、YUIさん「S90ES」、YUKAさん「LS26ARE」を使用しています。(この日はインストアライブ用のコンパクトセットでした。)

秋には全国ツアーを行い、12月には中野サンプラザでのワンマンライブも決定。次回ブログでは、YUIさんがステージでS90XSを使用している模様をレポートしたいと思います。

Rythem

2009年8月19日 (水)

Wes Borland/Summer Sonic'09

今年も行ってきました。Summer Sonic!! いろんな意味で熱かった(暑かった)ですね!!
今日紹介するのは、Wes Borlandです。彼は、このSummer Sonicで、久しぶりに、Limp Bizkitのギターとして、日本に帰ってきてくれました。まさに、「Wes is Back!!!」

Wes2_7

そんな、Wesがこの度手にしていたメインギターが、ヤマハCV820WBの国内限定10本のVintage Whiteモデルです!
今回は13曲中、8曲でこのギターが使われました。

Wes1_3

圧巻のパフォーマンスはもちろんでしたが、このコスチュームも最高ですね。夢に出てきそうですが、ステージ上での存在感は、抜群でした。 ↓おまけ画像です。

Rs1_6152_3

2009年8月18日 (火)

ダニエル・ホー、ART来訪!

本日、ダニエル・ホーがARTのオフィスを訪ねてくれました。ダニエルは、グラミー賞のハワイ音楽部門で2006年から4年連続で受賞しているハワイ出身のミュージシャンで、いつもはヤマハのエレクトリックアコースティックギターLSX36Cを愛用しています。

今日は、ヤマハの新しいエレクトリックナイロン弦 NXシリーズを試奏されました。

Dsc01597

NCX2000の音色に”ビューティフル!”を連発していたダニエルですが、それ以上に間近でダニエルの素晴らしい演奏を聴いたスタッフの方が夢心地!いやぁ~、ホントに素敵な演奏でした!! 

2009年8月18日 (火)

Maple Custom Absolute/Hook Lug 松川恒ニ 

8月22日横浜赤レンガパークにて行われる「美里祭り2009」用のリハーサルが行われてる。

都内某所のリハーサルスタジオにて。 

 ドラマーは松川恒ニさん。 P1000018

ドラムセットはMapleCustomAbsolute(HookLug仕様)

MAB2220/H,MAT1209/H,MAT1412/H,MAT1613/H 

#59 WGS(WhiteGrapeSparkle) カラー

P1000008

とにかく何処でも評判良く、22”×20”のバスドラム・サウンドはシビレる!もう何というか凄い良いっす!カラーも派手と思うが、これがまたカッコイイ!評判も上々ですよと嬉しそうに語っていたのが印象的。

またヘッドをTopにコーテッドアンバサダー。Bottomにクリアーアンバサダーヘッド。バスドラムに関してはパワーストローク3をチョイスしていた。

8月22日(土)が楽しみである!

2009年8月18日 (火)

ChrisHesse (HOOBASTANK)

SUMMER SONIC 09 2日目 マリンステージに登場した

HOOBASTANK Chris Hesse

今回のフェスで使用した器材は、NewBirchCustomAbsolute

Chris氏が大好きなグリーン!(正式カラー名称はWGS(ホワイト・グレープ・スパークル)

ただいまセッティング中~! 

Image891_2

2009年8月16日 (日)

神保彰 ドラムワークショップ

8月16日(日)、渋谷のduo MUSICEXCHANGEで 神保彰さんによるドラムワークショップが開催されました。ここ数年はお盆の恒例となっており、今回もドラムに興味のある熱心な方々約100名程来場されました。

神保さんは、ヤマハのOAKカスタム神保彰セット+DTXTREMEⅢドラムトリガーシステムを使用。

Dsc01584   

ステージ上の もう一台のドラムセットに有志のお客様が座り、神保さんとセッション形式で 課題のリズムパターンを演奏しました。

最後に神保さんによる超絶ドラムソロ!一同大満足の内容でした。

2009年8月10日 (月)

『WORLD HAPPINES 2009』

8/9(日)に、夢の島公園陸上競技場にて行われた、『WORLD HAPPINES 2009』に訪問してきました。

Whp 

出演者は、Yellow Magic Orchestra、pupa、ムーンライダース、相対性理論、コトリンゴ、Chara、LOVE PSYCHEDELICO・・・etc、多数のミュージシャンが登場。

コトリンゴさん、キュートな歌声に素晴らしいピアノの演奏、この日はヤマハステージピアノ&バンドスタイルでの演奏、パワフルなステージでした。

イベントラストを飾るのはもちろん、Yellow Magic Orchestra!!

坂本龍一氏は、MOTIF XS7をフロントメインに使用し、SynPad、Lead、エレピを演奏。心配された雨も降らず、夕暮れになるにつれてのステージは照明も映え、観客の皆さんも大いに盛上がっていました。

2009年8月 2日 (日)

『EXILE LIVE TOUR 2009 “THE MONSTER”』

8/2(日)、代々木第一体育館で行われた『EXILE LIVE TOUR 2009 “THE MONSTER”』に訪問してきました。

サポートKeyNobu-Kさん。ここ最近は、EXILE、安室奈美恵などのサポートを行っている、ベテランキーボーディストです。

Nobu-Kさんが使用している機材は、シンセサイザーMOTIF XS8MOTIF XS7、楽器用Mixerとして01V96も使用しています。EXILEの楽曲ではピアノ、エレピ音色を使用する事が多く、XS8のピアノ「Full Concert Grand」が大活躍しています。Nobuさんの音色EDIT方法は、EQで音色を調整しバンドサウンドの中でも存在感のあるピアノ音色を作っています。実際にリハーサルや本番で音を聞くと、ダイナミックレンジがあり弱い音でも綺麗に響く音色になっており、EXILE楽曲の中でも重要なパートを演奏しています。

バラードでは、ボーカルとのマッチングも最高です。エレピもよく使用しローズ系の音色を多用、エレピのフレーズもかっこ良く演奏します。また、MOTIF XS7ではシンセ系の音色、リード、パッド、ブラス等々を使用しています。

Nobuk

これら複数機材は、XS8を「マスターモード」で使用し、XS8でプログラムチェンジを行うと、XS7のプログラム、01V96のシーンメモリーも一緒にコントロール出来る様になっており、激しい演奏中や曲間で素早く音色を切替える際にも、XS8のボタン1つでコントロール出来るようになっています。この辺りもMOTIF XSのライブユースにも対応している機能をフル活用しています。

この日も会場は超満員のお客さんで大盛り上がり。豪華な大型ステージでバンド演奏もPAの音も良く、素晴らしいステージでした。