ギターアーティスト

2009年9月18日 (金)

河口修二@ART来訪!!

こんにちは、wind vaneです。

秋から始まる YUZU ARENA TOUR 2009-2010「FURUSATO」で使用する機材メンテナンスの為、

河口修二(こうぐちしゅうじ)さんが来訪されました。



河口さんとは10年以上の付き合いになりますが、
いつも笑顔が素敵なナイスガイです。

ゆずツアー以外にも、Mr.childrenレミオロメンRADWIMPS等のキャリアの持ち主なので、
知らない方は要チェックですよ!!
一度ライブを体感してくださいね。

演奏は人柄にも表れていますが、
とても温かくて聴いていて心地よいサウンドです。


いろいろな製品を多数試して現在は、
YAMAHAのアコースティックギターを気に入って使用しています。



『現場から音色がすばらしいと評価されています』と嬉しいコメントもいただいています。

河口さんの演奏あってですが…



機材をここで少し紹介します!!


diamondメインアコースティックギター
LJ66 ARE system60 カスタム
河口さんこだわりの一品です。
表板にはイングルマンスプルース、側板及び裏板の材はセドロを使用。
ネックは極太で、仕上げ塗装はラッカー極薄に仕上げています。
弦高低め

上から下まで音域の広い、ふくよかなやわらかいサウンド。
音の振動を最大限伝達する様にいろいろと考えられていますね。



diamondサブアコースティックギター
CPX900NT system59
プリampをsystem57から59へアップグレード。
弦高低め

側板及び裏板がメイプル材の為、音に締りがあり余計な倍音が少ないのが特徴。
バンドの中での音抜けは抜群です。



diamondエレクトリックナイロンストリングスギター
NCX2000FM
弦高低め

8月21日に発売になったばかりの商品で、
NXシリーズをすべて試奏してから決めた1本。

これからのライブやレコーディングでの出番が気になります!!



ゆずツアーでどんな演奏をするのかsign02

今から楽しみです。

20090916160001



2009年9月16日 (水)

レコチョクプレミアムライブ!!

こんにちは、wind vaneです。

週末に行われたレコチョクプレミアムライブに訪問しましたshine

P1010357

moumoonmoon3の曲をレコチョクでダウンロードして、

さらにさらに抽選で見事当選した方が見られるプレミアムライブ。



Dsc00348

本番前に入念なライブ 構成をしているMASAKIさんですsign03



レコチョク訪問は初めてでしたが、

ゆったりとした空間にmoumoonmoon3の素敵な音が鳴り響いていましたよnote

Dsc00350

Dsc00352

今回はMASAKIさんの使用機材を少し紹介しますflair

●アコースティックギター LL26 ARE system60

●シールド BELDEN8412(ジャック部分はSWITCHCRAFT社製)



聴いていて気が付いた人はマニア?  だと思いますが(笑)

音域が広くなってmoumoon moon3WORLDをより堪能できたのではsign02





アコースティックギターの音って良いですね

そう気づかせてくれたのは

ここで出遭ったmoumoonmoon3の音楽でした。

FULL MOON LIVE SPECIAL IN YAON ~中秋の名月~fullmoon

中秋の名月
あぁ 久々に口にする
美しい言葉

そうだ

野音

に行こう



2009年9月16日 (水)

Joe Bonamassa クリニック

Rockyです。愛用のカメラが突如壊れてしまい、少々落ち込んでいたのですが、昨晩の『Joe Bonamassaのクリニック』が、そんな憂鬱な気持ちを一片に吹き飛ばしてくれました!

約1時間のセミナーのなかで、フルコーラスで演奏してくれたのは2曲のみでしたが、合間合間でつま弾くフレーズの一音一音が、もうほんとうに活き活きとしていて、気持ちいいんですよね。セミナーのなかでも、「ギターという楽器は、弾く人によって、同じフレーズ、同じコードの聞こえ方が違う」とJoeも語っていましたが、まさに、先週までおなじみNXでクリニックをしてくれていましたLee氏のソフトなタッチとは対照的な、アグレッシブなトーンでした。まさに、『動』のJoe Bonamassaと言ったところでしょうか!

Dsc_0728_4

自身のルーツ、Danny Gatton、B.B.Kingとの出会いなど、こういうクリニックでしか聴けない話もたくさんありましたが、昨晩私が印象的だった、Joeの言葉はと言いますと、
「昔は弾きたいフレーズが弾けなかったときは、それをギターのせいにしてた頃もあったど、やっぱり何より練習が大事だってことにいつからか気付いたんだ!」 です。ストイック!!弘法筆を選ばず(アメリカ版)ですね!

と、今日はこのあたりにしておいて、今晩のJoe Bonamassa@代官山UNIT に関してもこのBlogで報告しますっ!すでに大阪では、オーディエンスを熱狂の渦に巻き込んだと聞いてます!! 楽しみです。

Dsc_0739_4
YAMAHA スタッフとJoe。彼らは11月8日のパシフィコ横浜で開かれる『東京バンドサミット』の準備に向けても大忙しのなか、今回のJoe Bonamassaクリニックを仕込んでくれました。こちら東京バンドサミットは、アジアNo.1のアマチュアバンドを決める大きな大会ですのでチェック宜しくお願いします!そして、我らが、Billy Sheehanもスペシャル審査員として来日予定です。

2009年9月14日 (月)

TOKYO FM 「丸の内Precious Life」 公開収録へ

こんにちは、 wind vaneです。

昨日丸ビルではTOKYO FMの公開収録が行われていました。

Dsc00355

トークコーナーの後にはスペシャルライブが…



上まですごい人ですね!!!

Dsc00356_2 




AIさん素敵なライブでした^^

ギターはMasa Kohamaさん

LJ36 system60  と NCX2000FMを使ったアコースティックな演奏でしたnote



この日の模様を聴きたい方は、、、

9月毎週土曜日

TOKYO FM 『丸の内Precious Life』

11:30~11:55 オンエアですよsign03



2009年9月14日 (月)

『 U-WAVE CONCERT 2009 REVOLUTIO 』

こんにちは、Keyboard係です。

今回はちょっと番外編flair、9/12日(土)、赤坂BLITZにて行われたコンサート「U-WAVE CONCERT 2009 REVOLUTIO」に訪問してきました。

TM NETWORKの宇都宮隆さんが中心となり結成されている「U-WAVE」。ステージではライブはもちろんの事、ポエムの朗読やパントマイムによるパフォーマンスなど、内容盛りだくさんです。

ベーシスト/岡本崇志(オカモトタカユキ)氏は、ベース/BB NEⅡ BLBB414 BMを使用しています。
Bb414 ←BB NEⅡBL
岡本氏、U-WAVEへの参加は初めて。新人ベーシストですがプレイもカッコよくコーラスもこなし、堂々としたステージングでした。

Utsugtbb414 ←左は宇都宮さん使用のエレアコ。

U-WAVE、ステージ内容はとても作り込まれていて、観ていてもあっという間に時間が過ぎてしまいます。バンドメンバーは、Gt/野村義男さん、Key/土橋安騎夫さんの豪華メンバーgood
皆さんも足を運んでみては如何でしょうかhappy01

2009年9月11日 (金)

Be.ワンマンライブ訪問!!

こんにちは、wind vaneです。

DUO -Music Exchangeで行われた

- Be.One Man Live “Life Time” - へ行ってきましたよnote

Dsc00337



リハーサル風景です(^0^)

Dsc00347

LL26 ARE system60ですね。

ふくよかなドッシリとしたサウンドが気持ち良い!!



Dsc00343_2

バンドサウンドの中では、こちらLJ36 system60使用していました。

アンサンブルの中でも埋もれないで芯もしっかりと聞こえています。



Dsc00341

足元のセットリストをcamera



Dsc003421

リハーサルの合間の休憩中japanesetea

カップには愛称『Gケン』のGがしっかりと書かれていました(笑)



2時間30分があっという間に終わってしまいました。

まだ見たこと無い方は


次回ライブ情報ですよ~

Dsc00338

佐藤健治さんは秋から『ゆず』のツアーに参加します。

要チェックでお願いしますねsign01


Be. official Homepage はこちら↓

http://www.be-colorful.com/



2009年9月 9日 (水)

JAZZ CLUB ALFIE

こんにちは、wind vaneです。

昨日は六本木にあるJAZZ CLUB ALFIEに行きました。

20090908171644

数日前にMasa KohamaさんからNCX2000FMを使うので、

見に来て欲しいと数本のライブ情報をいただきました。


今日はそのライブの一つsign01


NCX2000FMは見に来てくれた方からの評判も良いようで、

“もっとそのギター使った曲を演奏して下さい”

と嬉しいメッセージをいただいているそうです。



これは見に行かなくてはsign03

ということで、リハーサルから訪問して、音作りや出音を現場で検証してきました。



先日チューニングした蓄光シールも役立っていました。

20090908172418

光っているか?

写真ではわかりにくいですが、明るい場所でも大きいので目立ちますね!!



生音の上から下までナチュラルなサウンドがそのままスピーカーから出ています!!

やはり良いですね、必聴ですよ(^0^)

20090908171819

Masa Kohama official home page

http://masakohama.com/

2009年9月 7日 (月)

きまぐれな遭遇!!

こんにちは wind vaneです。

今日は午前中からキマグレン井関さんと打ち合わせsign01


8月30日に無事終了したotodama sea studio 2009の会話や

本人が使用しているLL36 system60LL36 ARE system60

メンテナンスの会話PVの話等々…



“井関さんは本日も元気いっぱいTシャツ・半パンでしたよ(^o^)”



そして偶然P-PRO ENTERTAINMENT所属Kayoさんに会いました。

  flairKayoさんとの出会いは、キマグレンの昨年のライブを通じてだったので、

   きまぐれな遭遇sign02となりました。

Kayoさんからはライブや使用ギターLJ36system60についてのヒアリングbookpencil


皆さん、素敵なアーティストなので要チェックでお願いしますpaper


近況ライブ情報sign03

9月29日(火)
すずしくなってきましたね
会場:青山・月見ル君想フ

10月31日(土)
Coca-Cola Happy Music
会場:横浜BLITZ




“そういえば…

お昼ご飯の感想聞くのを忘れましたcoldsweats01

おすすめと言って行った店だったのでどうだったのか?

気になりますsweat01



2009年9月 5日 (土)

黒船来襲!!その名は、Joe Bonamassa!

Rockyです。こんばんわ。 今日からいよいよ東京JAZZが始まりましたね。私は明日の13:00から始まる神保さんのShowから参加の予定ですが、本日ほんの少しリハーサルにお邪魔したところ、神保さん、我らがLeeさんそして、昨日来日のベーシストAbraham Laborielさんのグルーヴは既に最高でしたよ。詳細は明日また!!

Joe_bonamassa_rah_65_3

さて、今日は一人のギタリストを紹介します。
その名は、Joe Bonamassa(ジョー・ボナマッサ)と言いまして、アメリカ出身のギタリストです。今はまだ日本では、知る人ぞ知るという存在なのですが、このJoe,ただ者ではありません。ビルボード・ブルース・チャート6作連続1位獲得、米ギター・プレイヤー誌“ベスト・ブルース・ギタリスト賞”3年連続受賞、英ロイヤル・アルバート・ホール公演ソールド・アウト!!
 また、12歳の頃には、B.B.Kingのライブのオープニングアクトもつとめたことがあるそうです。じゅ、12歳?その頃の私といえば、野球少年で郡大会でのベスト4進出をめざし必死で頑張っていた頃ですね。やはり、スケールが違いますね! 
実はこちらのJoe Bonammasaが、12日の福岡を皮切りに、初のJapan Tourを敢行します。そして、彼のCD『Best of Joe Bonamassa』もこの度Avexからリリースされました。レスポールのイメージの強いJoeですが、ライブでは必ずアコースティックギターの弾き語りをします。そしてその際に使われるアコースティックギターは、ヤマハのLJX26Cとなっています。ブルージーでありながら、とてもワイルドなトーンを聞かせてくれるJoeですが、ブレイクのきっかけとなった曲は、実は今回のベスト盤にも入っている、超絶アコースティックギターのナンバー、Wokeup Dreaming(ウォーク・アップ・ドリーミング)なのだそうです。私は、この曲を演奏するJoeを間近で見たことがありますが、あまりの凄さに圧倒されました。このblogを見てくださるみなさんにも、是非、ブルースという枠におさまりきらないJoe Bonamassaのプレイをチェックしてほしいと思います。

ギタリストの方なら、必ずやその衝撃がガツンと響くはずです!

そんな彼とは、来週久々の再会です。15日は、KDDIさんでクリニックもしますが、既に100名を超えたとのこと。残席わずかです!ライブとあわせてクリニックにもお越しください。詳細もまたアップします。Joeの日本本格デビューから目が離せません。

ちなみに上の写真は、今年の5月にRoyal Albert Hallで撮影された写真です。ちなみにこのときのライブでは、Eric Claptonも登場した模様です。

Joe Bonamassa 日本HP (トップページで、Wokeup Dreamingも動画で聴けます)
http://tearbridge.com/joe/

2009年9月 1日 (火)

Masa Kohama来訪!!

こんにちは、wind vaneです。

本日Masa Kohama氏がARTにいらっしゃいました。
Masa Kohama氏とは数年の付き合いで、
海外にギター一つで20年近く武者修行に行かれた方です。

参考:
ビリー・プレストンや、スティービー・ワンダー、チャカ・カーン、アリ・ウッドソン(テンプテーションズ)、ジェイムス・イングラム、デバージ、セルマ・ヒューストン、デニース ウィリアムス など数々のR&B, soulシンガー、そしてアフリカンジャズの巨匠ヒュー・マサケラとも共演をかさねた様です!!

プレイは心からサウンドを醸し出す魅力一杯のアーティストで、
国内では2009年の“VIVA A.I. Japan Tour”でも活躍していました。

今日は8月21日に発売になったばかりのNCX2000FMをライブ用にチューニング。

oneポジションマークを暗いステージでも目立つように蓄光シールで補いました。
two弦が安定する様にARTスタッフが張り替えました。

ライブにも誘っていただきましたので、素敵な演奏を楽しみにしています!!

Dsc00324