« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月 4日 (月)

神保彰「ワンマンオーケストア ドラムからくり全国行脚2011」

0013です。
横浜 KAMOME live matterに行ってきました。
神保彰ワンマンオーケストラ!
P1090018

 まず。 更に、磨きがかかってました!いつも思うのですが驚くばかりです。

曲と曲の間にドラムソロがあるのですが、所々どう叩いてるの?? って、立ち上がって
見る方々の姿が実に印象的。 ま、概ねどう叩いてるのか分からないのですが。。。
さて、今日もYD9000AJは絶好調。
P1090012 P1090013
メインスネアはWSD13AJ , 左隅でグリーンに光っているのはDTX900(音源)
TT14,TT16の上にあるのがXP100T等々使用しています。

P1090020 今日も満員の360度お客さんに囲まれて演奏~!

2011年4月 1日 (金)

吉川忠英 アルバム発売記念 & 大震災義援ライブ

TasTakです。

3月31日 吉川忠英さんのニューアルバム発売記念ライブに行って来ました。

吉川忠英さんは、約2年前からアルバム制作に入り、この3月3日に2タイトル同時リリース。

そのアルバム曲をメインに繰り広げられた忠英ワールド~!

P1010611 ←吉川忠英モデルLJX26CCY使用

「やっぱりこのギターの音は最高だね~!ラインで出してもホントに生っぽいね。」

と絶賛戴きました。ほぼ全曲LJX26CCYで演奏されていました。ありがとうございます!

そしてこの日はこのアルバムに参加しているアーティストもゲストとして多数駆けつけておりました。

豪華ゲスト~!!

P1010617_3 P1010614_3 P1010620_2

↑左から 新川博さん(MOTIF XF7)、  六川正彦さん(BB LTD5)、  井上鑑さん

P1010613_3 P1010619_2

田中彬博さん(LJX36C)                    奥野裕介さん<Mint JulepLJX26CCY)↑

どのコーナーを見ても本当に素晴らしい演奏ばかりでした。

最後に忠英さんから、このライブを始めとして今後長期間に渡り、収益の一部を義援金とし

被災地の方に自らお届けしたい とのコメントがあり、

アンコールでは童謡の ”ふるさと” をフルキャストとお客様全員で唄いました。 

------------------------ ここで、吉川忠英さんのニューアルバムをご紹介!------------------------------

Airy_face_chuei_3   

ナユタ・レコーズ ON LINE SHOP → http://nauta.jp/shopping/index.html

吉川忠英さんのオフィシャルサイトはこちら → http://chuei-yoshikawa.com/

2011年4月 1日 (金)

千ヶ崎さんを訪ねて 中野サンプラザ

Rockyです。

昨日は、中野サンプラザで行われた坂本真綾さんのライブのリハーサルに訪問しました。

ベーシストは、BB2024シリーズの開発でもお世話になった千ヶ崎学さん!

Photo

千ヶ崎さん、敏腕職人ベーシストであり、キリンジ、土岐麻子さん、その他たくさんのライブ、レコーディングをサポートされてます。が故に、ベースの音にも一家言ある方で、もう2年以上前にBBの開発を進めていたときも、色々ご意見をもらいました。

そして、その千ヶ崎さんが、本格的にBB2025Xを使い始めてくれています。歴代のBBはもちろん、F社のヴィンテージなベースなどもお持ちなのですが、今回のBB、「値段に見合う良さがある!」とのこと。 いい塩梅のラフな感じもあって、Rock sound向けに作られた開発者の意図もわかる、どっしり低音も聞こえるけど、ちゃんと音程感があるんですよね~♪

Bb

音作りもすばらしく、坂本真綾さんのヴォーカルを絶妙に支える、すばらしいベースサウンドでした。 

また、千ヶ崎さんは、SLB200もお使いです。 本物のウッドベースもお持ちですが、ライブでは、やはりSLB200が本当に使いやすいようで、 絶賛発売中のSLB-200 Ltdのご購入も検討されています。

Slb

話をしていて、私が「いやいや、音に厳しい千ヶ崎さんにBBほめてもらってうれしいです」と話をしたところ、「いや、自分が使いたくなるかどうか?って大切でしょ!使いたくないものに、いいですね!ってそれって無責任だよ~♪」と。 うー、久々に沁みる言葉。

千ヶ崎さん、また感想送ってくださいね。 昨日はお疲れさまでした。

Photo_2  

昨日はホールの電源を極力使用せず、外部から電源を引っ張って、シンプルな照明で演奏されていたようです。 電力の問題が解決するまでまだまだ大変ですが、ミュージシャンの方々も、心配りと、工夫をされたうえで演奏活動をしてらっしゃいます。 千ヶ崎さんお疲れさまでした!